カラフルでかわいい空間にもときめく
マヨネーズ好き必見の「マヨテラス」
[左上、左下]施設内の見学は、マヨネーズを知り尽くしたコミュニケーターがフルアテンド [真ん中上]木のぬくもりも心地いい「マヨネーズドーム」 [右上]見学ツアーは、マヨネーズとキユーピーの歴史を紹介する「キユーピー ギャラリー」からスタート [真ん中下、右下]今後は料理教室も予定しているという「キユーピー キッチン」
1925年に日本で初めてマヨネーズを製造・販売した「キユーピー」。その調布市仙川の工場跡地に6月26日(木)、体感型施設「マヨテラス」がオープン。カラフルでポップな内装や、ユニークな演出にも心が躍る館内では、マヨネーズのおいしさの工夫や秘密を紹介する、マヨネーズの容器の形をした「マヨネーズドーム」、工場での製造工程を遊び心いっぱいに再現した「ファクトリーウォーク」などを、コミュニケーターと呼ばれるスタッフがご案内。「キユーピー キッチン」ではマヨネーズを使ったレシピなどを紹介する試食プログラムもあって、楽しくおいしくマヨネーズをお勉強できちゃう。見学の所要時間は約90分。マヨネーズがもっと身近になるひとときを。
自分だけのインスタントラーメンが作れる!
「カップヌードルミュージアム」
[左]発明、発見のヒントを楽しみながら見つけられる「クリエイティブシンキング ボックス」 [中]「チキンラーメンファクトリー」(写真)は要予約、体験料500円。「マイカップヌードルファクトリー」は入館後、先着順で整理券を配布。1食300円。 [右]世界各国のいろいろな“めん”が楽しめる「NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-」。1食(ハーフサイズ)300円
世界初のインスタントラーメン“チキンラーメン”を発明し、あの“カップヌードル”をも生み出した「日清食品」の創業者・安藤百福(あんどうももふく)。そんな偉人のクリエイティブな発想と、発明・発見することの楽しさを展示やアトラクションを通して体感できるのが、横浜・みなとみらいの「カップヌードルミュージアム」。なかでも、スープやトッピングを選んで自分好みのカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」や、製麺から味付けまでを体験できる「チキンラーメンファクトリー」は、連日大盛況の人気アトラクション。世界でたったひとつのインスタントラーメンをお土産に♪
おいしいビールの試飲もできる
「ヱビスビール記念館」でビール通に
[左]ヱビスツアーの所要時間は約40分。2種類のヱビスビールの試飲も楽しみ! 曜日や時間帯によっては混み合うので予約がおすすめ。参加費500円 [中]テイスティングサロンでは、さまざまなヱビスビールが楽しめる(有料) [右]昭和62年まで工場で実際に使われていた、巨大な銅製のビール仕込み釜も展示
ビール通をめざすなら、恵比寿ガーデンプレイスにある「ヱビスビール記念館」へ。館内は無料で見学できるけれど、おすすめはヱビスビールのエキスパート・ブランドコミュニケーターが案内してくれるガイドツアー“ヱビスツアー”。館内をめぐりながら、ヱビスビールの歴史やさまざまなエピソードを教えてくれるほか、2種類のヱビスビールの試飲も! きめ細かいクリーミーな泡と、すっきりとしたのど越しは、さすが!と思えるおいしさ。おうちでもカンタンにきる“缶ビールをおいしく注ぐ方法”もレクチャーしてくれて、ビール好きにはたまらない♪