自分だけのラーメンを作りに横浜の「カップヌードル ミュージアム」へ|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 自分だけのラーメンを作りに横浜の「カップヌードル ミュージアム」へ|ニュース
OZニュース

【おでかけ】 アミューズメントパークイベント

自分だけのラーメンを作りに横浜の「カップヌードル ミュージアム」へ

2014年9月6日(土)時計アイコン10:00コメント 145

自分だけのラーメンを作りに横浜の「カップヌードル ミュージアム」へ

グルメの秋、東京女子のおでかけスポットとしてマストチェックは、大人も楽しめる食のミュージアム! 今回は、自分だけのラーメンが作れると話題の「カップヌードル ミュージアム」をピックアップしてご紹介。

ラーメン体験で発明・発見の楽しさを再認識できる新・食のミュージアム

「チキンラーメンファクトリー」

世界初のインスタントラーメン“チキンラーメン”を発明し、あの“カップヌードル”をも生み出した「日清食品」の創業者・安藤百福(あんどうももふく)。 そんな偉人のクリエイティブな発想と、発明・発見することの楽しさを展示やアトラクションを通して体感できる「カップヌードル ミュージアム」は、ラーメン好きもそうでない人も楽しめる趣向がいっぱい。

なかでも、スープやトッピングを選んで自分好みのカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」(要整理券、1食300円)や、製麺から味付けまでを体験できる「チキンラーメンファクトリー」(要予約、体験料500円)は、連日大盛況の人気アトラクション。世界でたったひとつのインスタントラーメンを作ってお土産に!

「クリエイティブシンキング ボックス」

体験のほかには、発明、発見のヒントを楽しみながら見つけられる「クリエイティブシンキング ボックス」も。インスタントラーメンが持つ数々のトリビアも知ることができて好奇心が刺激されるはず。

「NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-」

館内を巡って小腹が空いたら、「NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-」へ。牛肉の角煮がごろりと入った中国の蘭州牛肉面をはじめ、インドネシアのミーゴレン、イタリアのパスタ、アジア最西端の麺料理であるカザフスタンのラグマンまで世界各国の “めん”が味わえる。いろいろな麺を味わってほしいと、あえてハーフサイズのみで提供。友達や彼とたくさんの種類をオーダーして食べ比べをしてみては?

そのほかの「OZネタ」を見る

PR

ページTOP

TOP