専門店なカフェのあの1品「気取らないガレットをお手頃プライスで」|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. 専門店なカフェのあの1品「気取らないガレットをお手頃プライスで」|ニュース
OZニュース

【グルメ】 グルメランキング

専門店なカフェのあの1品「気取らないガレットをお手頃プライスで」

2014年12月21日(日)時計アイコン22:00コメント 128

専門店なカフェのあの1品「気取らないガレットをお手頃プライスで」

わざわざ食べに行きたい、こだわりグルメを提供する専門店的カフェが続々とオープンしている。タベゴコチもイゴコチもいい専門店なカフェで食べたい「あの1品」を編集部がセレクト。今回紹介するのは、恵比寿「GALETTE STAND」の「チョコバナナガレット 540円」。そば粉が香る生地の中には、リキュールを利かせたバナナコンフィが。アツアツの生地とひんやりアイスが相性○

ガレットの専門店「GALETTE STAND」

渋谷「ビストロ・ヴァンテオ」など、人気バルを手がける仲道敏夫さんのお店。そば粉の風味を閉じ込めたパリッと香ばしいガレットは、お食事系からスイーツ系までバリエーション豊か。味は本格派ながら、どれも540円とリーズナブルなのが嬉しい(テイクアウトは500円)。夜はワインのおつまみになるガレットを提案する。

写真上)"スタンド"の気軽さで入ってほしいと、店内が見えるガラス張りに 左下)肩ひじ張らず過ごせるカジュアルな空間 右下)生地はシンプルにそば粉と水、塩のみ。フランス直輸入のガレットマシンで1枚ずつ焼きあげる 

とくべつな1品ができるまでのQ&A
店長田中吾一さんに聞いてみた

Q:なぜ、ガレットを主役に?
A:本場・フランスでは国民食として親しまれているガレットですが、日本だとやや高級なイメージ。もっと気軽に味わってほしいと、ワンコインから楽しめるガレットの専門店を作りました

Q:なかでも特別なこだわりは?
A:材料のそば粉は契約農家から仕入れる信州産の玄そば100%。オーストリアから取り寄せた石臼を使い、店内で挽いています。挽きたては風味豊かで、味の奥深さも格段に違います

Q:このカフェをもっと楽しむには?
A:ガレットと同様、フランスには欠かせないシードルも常時20種類ほど用意しています。ガレットとシードルという、フランスならではのおいしいマリアージュをお楽しみください

そのほかの「OZネタ」を見る

PR

ページTOP

TOP