アーユルヴェーダとは?体質診断や効果、人気サロンまで徹底解説!- OZmallビューティ

アーユルヴェーダ

PHOTO:グラン・イーノ 自由が丘店

編集部厳選の上質サロンで、全身とろけるようなアーユルヴェーダを体験。今回は「アーユルヴェーダ専門店 Expanse..SPA 銀座中央通り店」で店長を務める櫻井さんにその効果やおすすめの通う頻度などを詳しく聞いた。インド伝統療法で心と体のバランスを整えて、ストレスや不調をリセットしよう。体質を診断するドーシャチェックから、1人ひとりの特性や生活法のアドバイスなども用意しているのであわせてチェックしてみて!

アーユルヴェーダプランを検索

アーユルヴェーダとは?

アーユルヴェーダとは?
アーユルヴェーダの歴史
アーユルヴェーダとは、サンスクリット語のAyuh(生命・寿命)Veda(科学・知識)を合わせた言葉で、インド・スリランカで生まれた約5000年の歴史を持つ医学療法のこと。中国医学・ギリシャ医学とともに世界三大医学のひとつにも数えられている。起源はバラモン教という宗派の経典「ヴェーダ」から始まったとされ、その中の生命に関する知識を集めた「ウパ・ヴェーダ」が現代の“アーユルヴェーダ”と呼ばれるように。その理論は、予防医学を中心に考えられていて、食事やライフスタイル、また幸福に生きるための人生観などにも及び、心と体の健康を保つことが目的とされている。現代のアーユルヴェーダは伝統医療としての理論をベースに民間療法や現代医学を取り入れながら1980年代頃に新しい形として誕生。中国の漢方と同様に、世界保健機構(WHO)によって公式で承認されている代替医療となった。
アーユルヴェーダ施術とは?
西洋医学は病気の症状を取り除く治療医学であるのに対し、アーユルヴェーダではより健康的に、長寿や若さを保つことを目的とした予防医学として心と体にアプローチした施術を行う。アーユルヴェーダの基本的な定義として、体を構成する3要素(ドーシャ)の偏りが不調を生むとされ、このバランスの均等をめざしていくため、まずは自分のドーシャバランスを知る「体質診断」を行う。サロンでのアーユルヴェーダ施術では、健やかな心身に導くためにトリートメントのほか、このドーシャ診断をもとに食事指導や生活の習慣の改善もアドバイスがもらえる。アーユルヴェーダ施術にはさまざまな種類があるが、代表的なものとして全身にオイルを塗り込んでいく「アヴィヤンガ」が挙げられる。そのほかにも温めたオイルを額にゆっくり垂らす「シロダーラ」や、オイルで頭皮を揉みほぐす「シロアヴィヤンガ」なども人気。

3つのエネルギー ドーシャとは?

ドーシャ診断する

脳のマッサージ シロダーラ

脳のマッサージ シロダーラ

“脳のマッサージ”と呼ばれる「シロダーラ」は、額の第六チャクラ(反射区)に温かいオイルを一定量垂らし続けて、一種の瞑想状態をもたらすアーユルヴェーダ特有の技法のこと。ゆっくり浸透圧をかけることで、中枢神経をリラックスさせる。“心の治療法”とも言われ、ストレスや不眠、イライラなどの緩和にも効果が期待できる。

アーユルヴェーダで期待できる効果

  • 体が疲れにくくなる
  • 肩首こり、腰痛の改善
  • 不眠改善
  • ストレスや鬱病の改善
  • 自然治癒力を高めて体調不良を予防
  • 月経トラブルが軽減する
  • 冷えやむくみを解消
  • ダイエットサポート
  • 深いリラクゼーション

悩みや体質は人それぞれ。アーユルヴェーダでは、ドーシャ診断をもとに体質にあった効果・効能の異なるハーブオイルを選び、悩み解消に導いてくれる。ごま油をベースに薬草とブレンドしたオイルは体によく浸透し、毒素(アーマ)の排出を促すため、施術後は代謝が上がり免疫力も高まるので風邪を引きにくくなるんだとか。体が温まることでダイエット効果や月経悩み改善にも期待できるそう。また、オールハンドで全身くまなくほぐすことで血行促進に繋がり、こりやストレス解消にも繋がるので疲れやすい人にもおすすめ。

アーユルヴェーダをサロンで体験

アヴィヤンガ(オイルトリートメント)

  • 初めにドーシャチェックで体質診断を行い、カウンセリングにて体調や悩みに基づき自分に合った薬草オイルを決める。
  • 紙ショーツに着替えたら全身にオイルを塗布し、薬草オイルをたっぷり擦りこむようにマッサージ。背面が終わったら、続いて前面とくまなくほぐしていく。
  • 施術後は着替えたらアフターカウンセリング。施術後の体調確認や、現在の体の状態やお悩みの対策法、自宅に帰ってからの生活や食事のアドバイスをもらおう。

シロダーラ

  • まずはドーシャ診断を含めたカウンセリングを行い、診断後は紙ショーツに着替える。
  • ベッドにうつ伏せになったら、アヴィヤンガ(オイルトリートメント)で全身に薬草オイルを擦りこむ。
  • 頭皮も薬草オイルでほぐした後、人肌よりも少し温かい温度のオイルを額に垂らし続け、深いリラクゼーション状態へ。
  • 最後はシャンプーブローで整えて、アフターカウンセリングを行う。

アーユルヴェーダを受ける際の注意点

◆施術前
施術前は食事に気を付けよう。1時間前までには食事を済ませ、満腹の状態を避けることを心掛けて。反対に極端な空腹状態での施術も体に負担がかかるので、適度な調整を行うように。
◆施術後
施術当日は代謝や巡りがよくなるため、飲酒は避けること。施術の効果を高める為には、脂っぽいものや牛肉や豚肉、生魚など消化が悪いものや、刺激物を控えることもおすすめ。激しい運動や長時間日光に当たることは避け、気持ちよく体を動かしゆったりと過ごそう。

サロンで体験する時の相場や通う頻度は?

◆相場
60分(全身)9000円~17000円 / 120分(全身)17000円~25000円
◆おすすめの通う頻度
月1回程度 ※サロンや個人によって異なります

実際の体験口コミ

お話を伺ったのは
セラピスト 櫻井美保さん

本場の技術を堪能できると人気の「アーユルヴェーダ専門店 Expanse..SPA 銀座中央通り店」でセラピスト兼店長を務める。セラピスト歴10年以上、その間延べ7000人以上の施術を行う。現在はセラピストの人材育成にも力を注ぐ。





オズモールでサロンを探す

オズモールで予約するメリット

オズモールでは、編集部が厳選した“本当にいいお店”のみを掲載! 初回の割引プランやカップルや友達との利用におすすめのペア予約プランもご用意。体のお悩み解決や、がんばる自分へのご褒美など、日常のさまざまなシーンでハズさないサロン選びをかなえて。

口コミランキングTOP3

3つのエネルギー ドーシャとは?

3つのエネルギー “ドーシャ”とは?

アーユルヴェーダのトリートメントでは、もともとの体質と合わせて、現在バランスが乱れている「ドーシャ」を鎮静しながら体の不調をケアしていく。ドーシャとは、私たちの体や心の基礎になるエネルギーのこと。ヴァータ、ピッタ、カパという3つの要素に分けられ、この3つのバランスが取れていれば健康が維持できる、というのがアーユルヴェーダの考え方。3つのバランスが崩れると心と体に不調が起きてしまうが、バランスには個人差があるため、まずは自分のドーシャバランスを知ることが大切。早速、タイプを診断してみよう。

アーユルヴェーダの体質チェック

ドーシャのバランスは人によって異なり、決まったものではなく日々変化するもの。年齢や季節だけでなく、日々の食生活や生活習慣などの影響も受けるから、定期的にチェックしてみて。

気性
体型
肌質
髪質
行動
精神面
体力
便通
睡眠
季節
好みの
味つけ
金銭
感覚

もっとも数の多いドーシャをチェック

0

0

0

※チェック数が同数の場合は、それぞれのドーシャの特性を参考にしてください

流行に敏感で想像力豊かな ヴァータ(風)体質

ヴァータ体質の特性
3つのドーシャの中で、最も機敏で活発なヴァータ。アイデアや話題が豊富で、人との交流も上手。新しいものや変化を好み、順応性があり、理解力、記憶力も高いのが特徴。アンバランスな状態になると、頭痛や腰痛、便秘になりやすく、寒がりで手足の冷えを強く感じることも。精神面でも優柔不断や不安定になりやすく、リラックスしにくくなると、人間関係にも支障を来たしてしまうので注意。
ヴァータ体質の生活方法
体が冷えてしまわないよう、毎日の入浴と規則的な生活を心がけて。特に疲れた時は心身の休息を十分に取るように。入浴は湯船にしっかり浸かるなどして、体を温かく保つこと。お風呂上りにはごま油などのオイルを使用したボディマッサージを生活に取り入れることがおすすめ。
ヴァータ体質の食事方法
決まった時間に3食きちんととるようにしよう。食事はゆっくりと食べるように。代謝をよくするために温かい物や、油を含んだ消化のいい物を積極的に摂ることがおすすめ。ほかにも甘味、酸味、塩味の食べ物、例えば乳製品やギー、大豆、豆製品、適量のナッツ、果汁の多い熟した果物なども取り入れよう。
ヴァータ体質の運動方法
ヴァータ体質の人は、息が上がりすぎない運動を生活習慣に取り入れて。例えば、ヨガやウォーキングなど、落ち着いた呼吸で行えるものがベスト。

頭の回転が速く情熱的な ピッタ(火)体質

ピッタ体質の特性
知的で情熱的なピッタ。チャレンジ精神が旺盛でリーダーシップがとれる。皮膚も輝いて、均整が取れたプロポーションをしている。アンバランスな状態になると汗っかきになり、じんましんが出たり、消化不良で胃の不調を感じやすくなりがちに。目も充血し、出血しやすくなるので鼻血にも注意。こうなると、イライラや批判的な考えになり、人と争ったり完璧主義に走ったりして、人も自分も追い詰め人間関係を壊してしまう原因に。
ピッタ体質の生活方法
イライラする時は森林浴や水辺の散歩など自然に触れることで心が落ち着くはず。体に熱がこもりやすいので、ヘッドケアなどで頭脳(思考)を休ませることも大切。疲れている時は闘争的な事柄(ホラー映画・討論・競技など)は避け、穏やかに過ごしてみて。ぬるめの湯舟にさっと浸かるのもいいかも。
ピッタ体質の食事方法
食事は、揚げ物や塩味の強いものの摂り過ぎは注意。甘味、渋味、苦味の食へ物など、例えばスイカやメロン、りんごなど甘味の多い果物、ホウレン草や緑黄色野菜などは日頃から摂取するようにしよう。
ピッタ体質の運動方法
サウナや炎天下での運動など、体を過度にヒートアップさせることを避けて。熱がこもりやすいのでマリンスポーツや水泳などがおすすめ。

献身的で落ち着いている カパ(水)体質

カパ体質の特性
安定と寛容が目立つカパ。慈愛深く、波風が立たないことを望む。着実に物事をやり遂げる辛抱強さがあるが、その分、気持ちもモノも抱え込んでしまうことが多い。アンバランスな状態になると、だるさや眠さを訴え、ちょっと食べてもすぐに肥満になってしまうので要注意。鼻水、鼻づまりにも悩まされ、そのために思考が鈍くなり、大雑把になってだらしない印象を与えてしまう。嫉妬深く、執念深くなりやすい傾向も。
カパ体質の生活方法
昼寝や過多の睡眠はせずに、早起きをして日中は活動的な行動を心がけるといい調子がキープできるはず。体が重く何事も億劫に感じてきたら、朝に熱めのシャワーを浴びてみて。また脂肪燃焼のオイルを使って、刺激を与えるような手技でボディマッサージのトリートメントも。気持ちや物をため込まない生活をめざそう。
  
カパ体質の食事方法
食べ過ぎや飲み過ぎに気をつけて。朝食・夕食は軽めに済ますこと。代謝を活性化させて体を温めるスパイスを使った料理をゆっくりと時間をかけて食べることがおすすめ。カパ体質には、苦味、渋味、辛味の食べ物がぴったり。苦みのある葉物、温野菜、豆類、しょうがやコショウ、コリアンダーなどの体を温めるスパイスを取り入れよう。
カパ体質の運動方法
運動不足になりがちなので運動習慣を身に着けることが大切。朝日を浴びながら散歩をしてみて。ほかにもランニングやエアロビクス、ダンスなど有酸素運動のような代謝を上げる運動や、ウェイトトレーニング・筋トレもおすすめ。

取材協力:アーユルヴェーダ専門店 Expanse..SPA 銀座中央通り店

よくある質問

アーユルヴェーダにはどんな効果がありますか?
施術後は高いデトックス効果で体が温まり、こり疲れの解消や風邪の予防、ストレスや鬱病の改善、さらにはダイエット効果も期待できます。
施術の効果とは?>>
アーユルヴェーダの体質チェックとはなんですか?
アーユルヴェーダの体質チェックはドーシャ診断と呼ばれます。アーユルヴェーダでは“ドーシャ”と呼ばれる3つのエネルギーバランスを崩すことで体調を崩すと考えられているため、施術前に自分のドーシャバランスを確認する必要があります。
ドーシャ診断をする>>
アロマトリートメントと何が違うのですか?
植物由来の精油を抽出したオイルで体をマッサージするアロマトリートメントに対して、アーユルヴェーダではセサミオイルをメインに使用します。また体質診断を行うのもアーユルヴェーダならでは。
アーユルヴェーダ施術とは?>>
どのくらいで効果が出ますか?また通う頻度を教えてください。
施術後から体がポカポカと温まり、体が軽くなった、寝つきがよくなったなど効果を感じる人が多いよう。体調をキープするには月1回程度通うことがおすすめ。
体験者の口コミを見る>>

顔と体のメンテナンスなら

OZの鍼灸サロン予約も

つらい体の悩みや顔の悩みは、鍼灸サロンもおすすめ。鍼灸サロンでは、鍼治療だけではなく、あんまマッサージ指圧師の資格を持つセラピストによる、マッサージ・指圧メニュー、さらに美容鍼もご用意。医療の力で悩み知らずの体をめざそう。

鍼灸サロンを検索

TOP