
PHOTO:BIONIQUE(経堂)
体が冷えやすい、肩がこりやすいなら、ホットストーン施術がおすすめ。石の持つ遠赤外線効果で、体の深部まで温めてくれるのでオイルトリートメントや揉みほぐし施術との相性抜群。オズモールではホットストーン体験ができる東京近郊の厳選サロンがWEB予約可能! 体験者の声やよくある施術のQ&Aもチェックしてみて。
冷えもこりも一気にケア!
体の深部までポカポカに
ホットストーンとは、火山のマグマが固まってできた「玄武岩」などを素材に滑らかな肌触りに加工された、保温性に優れた石のこと。施術では石を温めて体の上に置く、指の間に挟む、体の上を滑らせてマッサージするなどといったさまざまなケア方法がある。植物療法と同じく、身近にあるものを利用した自然療法のひとつで天然素材を使うため、体にも優しい。石の持つ遠赤外線効果で、体の深部まで温めてくれるとともに、滞った血液やリンパの流れを促してくれる。
現在のホットストーンは、一説にはネイティブアメリカンがルーツだと言われていて、月経痛や体を清めたい時に、日の光で温めた石を蒸し風呂の中で使っていたという。日本でも僧侶が空腹をしのぐために温めた石をお腹に入れていたという話も。
優しい温もりで心も体も癒してくれるホットストーン。体の不調だけでなくストレスや疲れがたまった時にも、古来より世界中で利用されてきた石のパワーを借りて、フーッと力が抜けるホッとする時間を味わってみて。
ホットストーンはメリットたくさん!
ホットストーンでは体を芯から温めるため、血液の流れがよくなるのが特徴。そのため、たまった老廃物やリンパが流れやすくなり、冷えやむくみ改善、さらに代謝がよくなり痩せやすい体をめざすことができる。また、冷えがあると、体温を逃がさないように毛細血管が収縮してしまうため、自然と力が入り、こりやすい体に。温めたホットストーンを使ってマッサージをすることで、緊張した筋肉を緩めるので肩こりや体のだるさ解消にも繋がるそう。温めることで全身の毛穴も広がり化粧水の浸透しやすい肌になるので、施術後は保湿ケアをしっかり行うことで肌質にも変化が期待できる。
事前にCHECK!
皮膚に異常がある方以外にも日焼け直後は施術を受けられないので、夏場を注意して。施術前の飲酒以外にも食事もなるべく時間を空けた方がよりよい効果が得られるのでおすすめ。またその他にも、極度に疲れている・体力がない方、体温が高い方、高血圧の方は施術を受けられない場合もあるので、体調を整えてから予約するかサロンに事前に相談しよう。
サロンで施術を受けるメリットとは?
ホットストーンは個人でも購入ができるので自宅でセルフケアも可能。ただ、リンパは自分の手が届かない部分ほど滞りやすいので、全身くまなくケアするには、プロの施術がおすすめ。セルフケアの場合は、誤った力加減で逆に体を傷つけてしまう場合もあるので、不安な人は体の構造を熟知したプロに頼ってみよう。
カウンセリング
体調や悩みをセラピストが丁寧にカウンセリング。1人ひとりに合った施術を提案してくれる。カウンセリング後はフットバスで足もとから巡りをよくして
ロミロミ&ホットストーン
人肌より少し高い温度で温めた石を使用し、背中に置いたり、滑らせたりして全身を温めていく。温まったらその部分をオールハンドでほぐし、流す。ハワイ伝統のロミロミとセットで行う。
アフターカウンセリング
施術後はアフターカウンセリングで、体の変化や状態をチェック。施術後の注意や日常で気を付けことのアドバイスもセラピストに聞いてみよう。
日吉にこんなお店があったなんて。 もっと早くに知りたかったです。 丁寧なカウンセリングをしていただきました。 技術は文句なしに素晴らしく、リラックスすると同時にしっかりとほぐれました。 アロマの香り、音楽、清潔感と全て満足度の高かったです。(elvinさん/40代)
ホットストーンは初めてでしたが本当に気持ちよかったです。大満足で帰宅したのですが、本当の驚きは翌朝でした。いつもより顔やウエストのラインがすっきり、肌の弾力感がアップし、お通じも! 料金もリーズナブルなので絶対にリピートしようと思います。(ほのほさん/40代)
ホットストーンやロミロミの施術は初めて体験しましたが、身体が芯からぽかぽかほぐれていく感覚がありとてもリラックスできました。 首や肩に重いものが乗っている感覚でしたが施術後は身体がすっきり軽くなりました。(はなーんさん/20代)
お話を伺ったのはセラピスト 大場栄さん
カウラナ ハワイアンロミロミのオーナーセラピスト。長年医療福祉業界のソーシャルワーカーとして従事。自身が体調を崩したことをきっかけに心と体に向き合うことに目を向け始めロミロミと出会う。日本とハワイで技術を習得し、2016年に同店をオープン。「100年時代を生きる女性の健康と美」をテーマにロミロミと東洋医学の哲学をベースにしたサロン独自の手技“自巡力ロミロミ”が幅広い世代の女性から支持を得る。
オズモールで予約するメリットとは?
オズモールでは、編集部が厳選した“本当にいいお店”のみを掲載!また、初回の割引プランやカップルや友達との利用におすすめのペア予約プランもご用意。体のお悩み解決や、がんばる自分へのご褒美など、日常のさまざまなシーンでハズさないサロン選びをかなえて。
広尾
サロンをオープンして以来、「ロミロミ」一筋の老舗サロン。扉を開けると、都会の喧騒とは一変、そこには「小さなハワイ」が広がっている。15年以上、講師を務めるオ・・・
プラン
表参道
「温める」「緩める」「巡る」「整える」「引き締める」「姿勢バランス」を大切にし、現代女性の不調を解消してくれるサロン。優しいタッチで自律神経の緊張を緩め、筋・・・
プラン
汐留
20年以上の豊富な経験を持つオーナーセラピストの施術を堪能できる完全プライベートな女性のための隠れ家サロン。心身、水分、自律神経、筋肉のバランスを整え、1人・・・
プラン
六本木
六本木のデザイナーズホテルの中にあるプライベートサロン。ザ・ペニンシュラ東京のスパディレクターを務めたオーナーセラピストによる丁寧なカウンセリングにより、1・・・
プラン
六本木一丁目
年間口コミランキング常連の経堂本店の姉妹店。姿勢改善のトリムリターンやスウェディッシュトリートメントなど、さまざまな手技を使い分けた効果的な施術に定評がある・・・
プラン
大門
大門駅より徒歩1分とアクセス良好。ほかのお客様と顔を合わせることなく施術が受けられる、完全貸し切りのプライベートサロン。使用する商材や施術内容はもちろん、部・・・
プラン
馬車道
High Quality、High Society、Hospitalityと洗練された3つの「H」をコンセプトに誕生したリゾートスタイルサロン。開放的なリゾ・・・
プラン
新宿御苑前
緑あふれる新宿御苑を望むマンション内サロン。店名の「Hale」はハワイ語で家、「lehua」はハワイの花を意味する。「晴れ」と同じ響きを持つことから、“気持・・・
プラン
池袋
池袋駅近くに佇む一軒家サロンに入ると、まるでバリリゾートのような癒しの空間がお出迎え。サロンではオーガニックアロマボディ、痩身リンパ、骨盤調整、猫背調整、バ・・・
プラン
銀座
丁寧なカウンセリングをもとに、体質や肌質に合わせたパーソナルケアで健康と美容をサポートしてくれるサロン。知識豊富なセラピストから、疲れの原因や対策について的・・・
プラン
麻布十番
美しく健やかなマタニティライフを応援する、マタニティケア専門サロン。不安定になりがちな妊娠中の体に優しく寄り添い、心身の癒しを提供してくれる。骨盤調整やキャ・・・
プラン
恵比寿
パリのアパルトマンをイメージさせる、クラシカルなフレンチスタイルの空間。厳選したヨーロピアンブランドのコスメと、独自のハンドテクニックを組み合わせたヨーロピ・・・
プラン
東銀座
整体の知識と経験に基づいた確かな技術とハーブの力で、日々の疲れを開放してくれる銀座の老舗サロン。厳選したオーガニックハーブオイルを使ったトリートメントや、ズ・・・
プラン
恵比寿
漢方の力で美しく健康に導くヘッドスパの専門サロン。スタッフ全員が美容師免許を持つ、頭皮と髪のスペシャリスト。心地よく力強い手技で頭皮のこりを和らげるとともに・・・
プラン
浦和
浦和駅にほど近い、女性専用のオールハンドサロン。ツボ、経路に強めの圧をかけてリンパの流れを改善させ、体の不調の改善や、疲れの解消、サイズダウンに導くのが得意・・・
プラン
つらい体の悩みや顔の悩みは、鍼灸サロンもおすすめ。鍼灸サロンでは、鍼治療だけではなく、あんまマッサージ指圧師の資格を持つセラピストによる、マッサージ・指圧メニュー、さらに美容鍼もご用意。医療の力で悩み知らずの体をめざそう。
リンパの滞りをぐいぐい流して、だる重たいボディをすっきり
イタ気持ちいい!足裏にある反射区を刺激して、不調にアプローチ
シロダーラも。インド伝統手技で心身ともにリフレッシュ
インディバやリンパ流しも。マシン&手技でダイエットをサポート
ヘッドスパで癒されながら目の疲れや頭皮こりをリセット
ブス顔脱出!毛穴洗浄や小顔調整、潤いフェイシャルを体験
毛穴汚れや角質をオフして小鼻の黒ずみや頬のザラつきのない肌へ
カップルや女友達、お母さんと。ペアルームでトリートメントを
最高ボディで結婚式を迎えて。顔・デコルテ・背中を徹底ケア
妊娠中に感じる脚のむくみや肩こり、腰痛にアプローチ
東京女性が絶賛。口コミ4.5以上の凄腕リラクゼーションサロン
ご褒美に。プールや温泉付きなどラグジュアリーなホテルのスパ
肩こり、首のこり、肩甲骨、背中のこりなどつらいこりの原因と対策
顔や脚・足のむくみの解消法やセルフケア方法を鍼灸師が解説
末端冷え性や内臓冷えなどタイプ別。解消法や予防法
さまざまなトラブルの原因になる、カサカサ乾燥肌のケア方法
毛穴の開き、黒ずみ、たるみ対策。毛穴の悩みの原因や予防法
30~40代で感じやすいシミ・そばかす・くすみの解消法とは
たるみ、ほうれい線などの老け見えのエイジングサインを改善
しわの原因とは?眉間やおでこ、目の下や首のしわにアプローチ
おでこや鼻、あごなどの大人ニキビはニキビ跡になる前にケア