リフレクソロジーは、足裏の反射区やツボを刺激するトリートメント方法。今回は、足つぼマッサージ[足裏マッサージ]との違いや、施術の効果についても詳しく解説! 英国式リフレクソロジーの人気サロン「Queensway」の津元さんが教えてくれた。最後には、リフレクソロジーがおすすめのリラクゼーションサロン・マッサージサロンも。オズモール編集部が厳選した上質なサロンで、プロの施術を体感して。 更新日:2023/06/08
ALL20%オフ以上!OZの初回限定プランも
勤務歴12年。Queenswayの直営サロンを経て、現在はトップセラピストを育成する教育機関でインストラクターに従事。またインストラクターとしての傍ら、「Queensway LUX」にてお客様の対応も行っており、常にお客様の声に耳を傾け愛されるサロン作りをめざす。
□脚のむくみが気になる人
□手や足など末端の冷えが気になる
人
□暴飲暴食などで胃が疲れている人
□猫背で前傾姿勢になりがちな人
□疲れを溜めがちな人
リフレクソロジー(Reflexology)とは、足裏にある「反射区」を刺激することで本来自身が持っている自然治癒力や新陳代謝を高める健康法・美容法。心臓からいちばん遠い末端の神経を刺激し、血行を促すことで、全身によい影響をもたらすことを目的にしている。
リフレクソロジーは直訳すると、「反射学(Reflex=反射・logy=学問)」という意味を持つが、反射学とは、今から100年程まえにアメリカ人医師、ウィリアムフィッツジェラルド博士が確立した学問で、足裏には手や足、耳などの体全身の器官や臓器と繋がっているゾーンがあると言われている。そのゾーンは「反射区」と呼ばれ、各器官に繋がる末梢神経が集まっているので、体のあらゆる部位に働きかける効果が期待できる。リフレクソロジーは単に脚の疲れを解消するだけではなく、体の不調解消やストレスケアのひとつとして利用されている。
足裏は心臓から一番遠いため、十分にポンプの役割を果たせずに血液が心臓に戻ってくるスピードが遅くなることも。リフレクソロジーで末端から体を温めることで血流がよくなり、冷えやむくみ改善へ。さらに、施術前にフットバスで温まることで効果もアップ。
足裏には、頭から足までのパーツをそのまま投影したような相関関係があると言われていて、目や消化器官にも繋がるツボもある。治療を目的として医療行為ではないが、胃や目が疲れている、と感じる人は積極的にツボを押してもらおう。
猫背の人は前傾姿勢になっていることが多く、つま先や足の外側が張りやすくなっている。リフレクソロジーで筋肉の張りを緩めることで姿勢がよくなることも。
イタ気持ちいい強さで刺激を行うことで、体の緊張を和らぎ、心をリラックスした状態に導いてくれる。またサロンでの施術では、間接照明やヒーリングミュージックなどリラックスできる環境を整えてくれるので、さらに深いリラクゼーションを体験できる。
リフレクソロジーの施術後は、滞っていた血液や老廃物が流れ、代謝がよくなっているので水分をいつもより多めに取るようにして。また、足裏に水虫や大きなタコがある人は施術を受けられない場合もあるので、予約時にサロンに確認してみよう。重い病気を患っている方は必ず主治医に相談を。
実は、正式には「英国式」リフレクソロジーという手技は存在しない。日本で初めて誕生した「クイーンズウェイ」創業者がリフレクソロジーを初めて体験したのが英国であったため、「英国式リフレクソロジー」と命名されるように。手技は、日本人好みのイタ気持ちいい刺激が特徴で、足裏だけではなく、手のひらや耳などにある反射区も刺激していく。リラックス効果を求めたい、疲れをゆっくり癒したいという人にもおすすめ。
西洋式のリフレクソロジーを、キリスト教の宣教師・呉若石(ファーザージョセフ)が東洋に伝え広めたことが始まり。その後、西洋の「反射区」ではなく、東洋医学の考えである「経路」「ツボ」をベースとして、独自の手技を確立していった。東洋式は治療の目的で用いられることが多く、その手技は、指の関節や棒を使うなど、ツボに一点の強い刺激を与えていくのが主流。力強い圧を求める人は、東洋式がおすすめ。
■自覚症状のあった肩こりや足のむくみはもちろん、気づいていなかった首の固さや反り腰なども改善され、体がかなり楽になりました。(40代前半/女性)
■30分という短い時間でしたが、しっかりと施術してくださいましたので、足の指先に血液が元気よく流れていく感じがして、足がラクになりました。ありがとうございました。(60代前半/男性)
■足への触れ方や手の離し方など絶妙な手技でいつのまにか眠ったり起きたりを繰り返しいい浮遊感を味わえました。 自宅や職場から離れているので頻繁には通えないですが自分へのご褒美にまた伺いたいと思います。(40代前半/女性)
全国展開する「クイーンズウェイ」の中でもトップクラスの技術を持つセラピストが集まるのが、銀座「Queensway LUX」。本格的な英国式のリフレクソロジーが体験できるのでぜひチェックしてみて。オズモールからの予約だとお得な初回限定プランも。
広尾
サロンをオープンして以来、「ロミロミ」一筋の老舗サロン。扉を開けると、都会の喧騒とは一変、そこには「小さなハワイ」が広がっている。15年以上、講師を務めるオ・・・
プラン
日暮里
繊維街の先に佇むハーブカフェ&アロマショップ店内のアットホームなサロン。植物のパワーと、1人ひとりに合わせた手技で体の自然治癒力を高め、不調の解消を後押しし・・・
プラン
代官山
Vanishオリジナルの水溶性オイルを使用したトリートメントと、完全個室のプライベート空間で居心地のよい空間づくりにこだわったサロン。独自のイタ気持ちい手技・・・
プラン
外苑前
外苑前駅すぐで通いやすい、女性のさまざまな悩みに応えるボディコンディショニングサロン。ドイツ式フットケアを中心に、深層ケアセラピーや骨格・骨盤調整など、サロ・・・
プラン
恵比寿
恵比寿・代官山駅より徒歩5分の場所にある美容整体サロン。スタッフ全員が鍼灸師や柔道整復師など国家資格を有する体のスペシャリスト。体の不調や悩みに合わせて、1・・・
プラン
明治神宮前
勝山浩尉智正式認定「美容調整」と厳選されたアロマオイルを使ったケアで、女性の美と健康をサポートするMagentaの表参道店。丁寧なカウンセリングと、筋肉の深・・・
プラン
新宿御苑前
緑あふれる新宿御苑を望むマンション内サロン。店名の「Hale」はハワイ語で家、「lehua」はハワイの花を意味する。「晴れ」と同じ響きを持つことから、“気持・・・
プラン
恵比寿
恵比寿駅から徒歩1分。マンションの扉を開けると、京都の町屋を思わせる和モダンな空間が迎えてくれる。経験を積んだセラピストによるオールハンドの活性マッサージや・・・
プラン
恵比寿
アルガンオイル、ダマスクローズのローション、ガスールクレイパックなど、モロッコ発祥のコスメを使ったオールハンドのトリートメントで、五感を優しく刺激。リンパを・・・
プラン
新富町
銀座や築地、豊洲エリアからも通いやすい、マンツーマンでの完全プライベートサロン。体の構造を熟知したスポーツトレーナーが首・肩・腰の辛さや女性特有の小顔・マタ・・・
プラン
池袋
ニューヨーク生まれのストレッチ法「ヤムナボディローリング」とオールハンドのトリートメントを組み合わせたマンツーマン施術が受けられるプライベートサロン。専用の・・・
プラン
銀座
全国展開する「クイーンズウェイ」の中でも、特にレベルの高いセラピストが集結。確かな技術と接客によるワンランク上の施術が受けられる。オリジナルのオールハンドの・・・
プラン
表参道
表参道から少し入った閑静な住宅街にあるプライベートサロン。鍼灸師や柔道整復師など国家資格を持つスタッフがじっくりカウンセリングした後、1人ひとりの体の状態や・・・
プラン
池袋
池袋駅近くに佇む一軒家サロンに入ると、まるでバリリゾートのような癒しの空間がお出迎え。サロンではオーガニックアロマボディ、痩身リンパ、骨盤調整、猫背調整、バ・・・
プラン
自由が丘
自由が丘の閑静な住宅街にある、プライベート空間のリラクサロン。光が差し込む明るいカウンセリングルームと、タイ古式マッサージ・アロマケアの2つの施術ルームを完・・・
プラン
つらい体の悩みや顔の悩みは、鍼灸サロンもおすすめ。鍼灸サロンでは、鍼治療だけではなく、あんまマッサージ指圧師の資格を持つセラピストによる、マッサージ・指圧メニュー、さらに美容鍼もご用意。医療の力で悩み知らずの体をめざそう。
※オズモールの会員登録(無料)が必要です
リンパの滞りをぐいぐい流して、だる重たいボディをすっきり
イタ気持ちいい!足裏にある反射区を刺激して、不調にアプローチ
シロダーラも。インド伝統手技で心身ともにリフレッシュ
インディバやリンパ流しも。マシン&手技でダイエットをサポート
ヘッドスパで癒されながら目の疲れや頭皮こりをリセット
ブス顔脱出!毛穴洗浄や小顔調整、潤いフェイシャルを体験
毛穴汚れや角質をオフして小鼻の黒ずみや頬のザラつきのない肌へ
カップルや女友達、お母さんと。ペアルームでトリートメントを
最高ボディで結婚式を迎えて。顔・デコルテ・背中を徹底ケア
妊娠中に感じる脚のむくみや肩こり、腰痛にアプローチ
東京女性が絶賛。口コミ4.5以上の凄腕リラクゼーションサロン
ご褒美に。プールや温泉付きなどラグジュアリーなホテルのスパ
肩こり、首のこり、肩甲骨、背中のこりなどつらいこりの原因と対策
顔や脚・足のむくみの解消法やセルフケア方法を鍼灸師が解説
末端冷え性や内臓冷えなどタイプ別。解消法や予防法
さまざまなトラブルの原因になる、カサカサ乾燥肌のケア方法
毛穴の開き、黒ずみ、たるみ対策。毛穴の悩みの原因や予防法
30~40代で感じやすいシミ・そばかす・くすみの解消法とは
たるみ、ほうれい線などの老け見えのエイジングサインを改善
しわの原因とは?眉間やおでこ、目の下や首のしわにアプローチ
おでこや鼻、あごなどの大人ニキビはニキビ跡になる前にケア