西新宿の隠れ家料亭でたしなむ
四季折々の魅力を味わう逸品の数々
西新宿至近「ホテルローズガーデン新宿」内に構える割烹料理店「割烹 栗吉」。趣ある佇まいの暖簾をくぐると、和とモダンが調和した空間が温かく出迎えてくれる。心安らぐ空間で堪能できるのは、日本全国から食材が集まる東京ならではのおもてなしと逸品の数々。それぞれの郷土の融合をテーマとした創作和食をご賞味あれ。
食事やドリンクについて
-
20代前半(女)
投稿日:2025/01/03
石垣もうどんを頂きました。アカモクが練り込まれたうどんはとても香りが良く、口に入れる前からもう既に美味しかったです笑お漬物が個人的にすごく好きな味で、食材が貝殻の形になってるものもあって視覚的にも楽しめてとても良かったです。今回は1番スタンダードなうどんを頂きましたが、次回来た際は+鴨南蛮や+岩豚焼きも食してみたいですね。
-
50代後半(女)
投稿日:2024/12/27
乾杯ドリンク付きで瓦の上でこんがり焼けた藻うどんを頂いたのは初めてなのでそのプレゼンテーションも楽しめましたし、割烹だけどあって店構えも雰囲気もあり、遊具な気分でランチを楽しめました。
-
50代後半(女)
投稿日:2024/12/21
八寸も瓦で焼いたうどんも甘味も美味しかったです。お酒が飲みたくなりました。
店の雰囲気やサービスについて
-
20代前半(女)
投稿日:2025/01/03
私たちはカウンター席でのお食事でした。席に案内していただき、上着を預かっていただけたのですがその際に貴重品等は大丈夫ですか?と一声頂きました。店員さんからしたら当たり前のことなのかもしれませんが、そういった一声はとても大事だと思うので良かったです。
-
50代後半(女)
投稿日:2024/12/27
配膳のスタッフは着物でサービスをされて、とても対応が丁寧で上品な雰囲気で敷居の高い割烹ランチを楽しめました。
-
50代後半(女)
投稿日:2024/12/21
お店は別館で一見さんお断りみたいな感じで、恐る恐るドアを開けました。
一緒に行った相手の反応について
-
20代前半(女)
投稿日:2025/01/03
楽しんでくれていました。友人(女性)と行ったのですが、彼女はまぁまぁ少食な方なのでかなり満腹ではあったみたいです。
-
50代後半(女)
投稿日:2024/12/27
広々とした空間で、隠れ家的でリーズナブルな割烹だと思うと言ってました。ホテルの別館にあったので少しわかりにくいのでお互い迷いました。
-
50代後半(女)
投稿日:2024/12/21
西新宿ですが、静かでくつろげると思います。窓側のテーブル席がおすすめです。