お花見特集2022|東京の桜の名所や穴場スポット、おすすめランキングなど

春の訪れとともに咲き誇る桜。今年は満開の桜を眺めながらお散歩したり、お花見気分に浸れる桜アフタヌーンティーを味わったり、桜の季節をささやかに楽しんでみませんか? 幻想的な夜桜を愛でるデートスポットや、ひとりでのんびり立ち寄りたい桜スポット、密を避けた穴場スポットなど、今年ならではの桜の楽しみ方をお届けします。

更新日:2022/02/08

2022の桜は、誰とどう楽しむ?

一緒に行く相手によって楽しみ方は違うもの。OZではシーン別におすすめの過ごし方をご紹介します

女友達とフォトジェニックな桜アフタヌーンティー

ぽかぽかと心地よい陽射しに春の訪れを感じ始めたなら、今年も桜アフタヌーンティーの季節が到来。年々おいしく美しく進化する有名ホテルや憧れレストランの桜アフタヌーンティーで、心にふわりと花が咲くような春いちばんのときめきを感じよう。

恋人同士や夫婦で。ホテルでおこもりお花見ステイ

ホテルでのお花見ステイなら、人混みを避けて春を満喫できる。ラウンジやお部屋から桜を眺められたり、庭園で幻想的にライトアップされた夜桜を鑑賞できたりと、お花見が楽しめる都心のホテルをご紹介。宿泊すれば夜桜もゆっくり楽しめるから、大切な人と大人のお花見を!

子供とおうちで楽しめるお花見スイーツレシピ

子供と一緒にお花見気分に浸れる桜スイーツを作って、桜の季節を満喫しよう。編集部がInstagramで見つけた、おうち時間がぐっと華やぐ桜スイーツレシピをご紹介。春のおうち時間を楽しんで。

お花見スポットランキング

編集部が厳選した、テーマ別お花見スポットランキングをご紹介

デートで行きたいお花見スポットランキング

デートで行きたいお花見スポットランキング

夜桜が楽しめる目黒川沿いや、桜のトンネルがロマンティックな千鳥ヶ淵緑道など、恋人や夫婦2人のデートにおすすめのお花見スポットはこちら。

1位:目黒川(東京・中目黒)
2位:千鳥ヶ淵緑道(東京・九段下)
3位:ホテル椿山荘東京(東京・江戸川橋)
4位:隅田川・隅田公園(東京・浅草)
5位:六義園(東京・駒込)

ひとりで楽しめるお花見スポットランキング

東京タワーやアートとともに桜を鑑賞できるスポットや、仕事帰りやショッピングの合間にふらりと立ち寄れる桜スポットなど、1人でゆったりお花見ができるスポットはこちら。

1位:増上寺(東京・芝公園) 
2位:東京都庭園美術館(東京・目黒) 
3位:品川シーズンテラス(東京・品川)
4位:飯田橋サクラテラス(東京・飯田橋)
5位:コレド室町(東京・三越前)

子どもと楽しめるお花見スポットランキング

子どもと楽しめるお花見スポットランキング

動物と触れ合える牧場をはじめ、アスレチックやハンモック、ふわふわドームにミニSL、ミニ遊園地がある公園など、子どもと1日中遊べるお花見スポットはこちら。

1位:国営昭和記念公園(東京・立川)
2位:成田ゆめ牧場(千葉・滑河)
3位:子どもの国(神奈川・横浜)
4位:小金井公園(東京・武蔵小金井)
5位:井の頭恩賜公園(東京・吉祥寺)

フォトジェニックなお花見スポットランキング

オズモールと東京女子部のInstagramに集まった素敵な投稿写真のなかから、編集部がおすすめ桜スポットをピックアップ。観覧車×桜のコラボレーションから、知る人ぞ知る絶景桜スポットまで、フォトジェニックな穴場お花見スポットをご紹介。

1位:千鳥ヶ淵緑道(東京・九段下)
2位:横浜みなとみらい(神奈川・横浜)
3位:潮風公園(東京・お台場)
4位:蓑毛の薄墨桜(神奈川・秦野)
5位:新河岸川(埼玉・川越)

東京近郊のお花見の名所68選

大切な人と行きたい東京近郊のお花見の名所を厳選しました。開花時期や見どころ情報、混雑状況も、事前にしっかりチェックして

ライトアップ夜桜のお花見スポット

東京・六本木(港区)

六本木ヒルズ

回遊式の日本庭園「毛利庭園」にはソメイヨシノやヨウコウなど、合計12本の桜が咲く。また「六本木さくら坂」をはじめ六本木ヒルズには、ソメイヨシノなど約90本の桜が咲き乱れ、春の風情を感じる散歩を楽しめる。

アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口直結

東京・三越前(中央区)

コレド室町

歴史的な趣や現代的なスタイリッシュさも併せ持った日本橋で、優雅にお花見散歩を。日本銀行方面や日本橋の袂・コレド室町方面など、ソメイヨシノがいたるところで花開く。

アクセス:東京メトロ半蔵門線ほか「三越前駅」直結、JR総武線快速「新日本橋駅」直結

東京・よみうりランド(稲城市)

よみうりランド

園内にはソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラなど約1000本の桜が咲き乱れ、夜は幻想的にライトアップされる。なかでも180mの桜並木はいちばんの人気スポット。

アクセス:京王線「京王よみうりランド駅」下車、ゴンドラ「スカイシャトル」で5~10分または小田急バスで5分

神奈川・相模湖(相模原市)

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

新宿から1時間足らずで行ける、関東最大の桜の名所。桜を眺めながら食事ができるレストランのほか、園内に広がる桜を一望できる展望台や観覧車もおすすめ。

アクセス:車/新宿から中央自動車道で約45分、相模湖東出口より国道20号線経由7分 電車/JR中央本線「相模湖駅」で神奈川中央交通バスに乗り換え約8分、プレジャーフォレスト前下車

千葉・滑河(成田市)

成田ゆめ牧場

園内のいたるところで、桜を観賞することができる。キャンプ場が併設しているので、お花見をしながら本格的なアウトドア体験も。かわいい動物たちとともに桜を眺められるのは、このスポットならでは。

アクセス:JR成田線「滑河駅」より無料送迎バスで10分

ピクニックにおすすめのお花見スポット

東京・上野(台東区)

上野恩賜公園

約800本の桜があり、ぼんぼりの灯りに浮かぶ「夜桜」は一段と風情が感じられるので、一日中桜鑑賞を楽しむことができる。公園桜通りが主な見所となり、大きく見事な桜が咲き誇る。

アクセス:JR山手線ほか「上野駅」公園口より徒歩2分

東京・原宿(渋谷区)

代々木公園

都内屈指の敷地面積54万529m2を誇る園内は、桜の淡いピンク色を眺めつつ芝生でまったりとお花見する人が多い。公園内の新緑や芝生の緑と桜の美しいコントラストを楽しめるのは、この時期ならでは。

アクセス:JR山手線「原宿駅」表参道口より徒歩3分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」出口4より徒歩3分

東京・光が丘(練馬区)

光が丘公園

およそ6haの広大な芝生広場に、ゆったりと咲く桜は見事。広場は全体がゆるやかな丘になっていて、ソメイヨシノやオオシマザクラが楽しめる。

アクセス:都営大江戸線「光が丘駅」A3出口より徒歩8分

東京・立川(立川市)

国営昭和記念公園

広大な敷地に色とりどりの花が咲く国営公園。桜と菜の花の開花時期が重なると、淡い桜色に黄色、さらに青空の澄み切った青のコラボレーションを楽しめる。

アクセス:JR青梅線「西立川駅」より徒歩2分

東京・武蔵小金井(小金井市)

小金井公園

都立公園の中で最大規模を誇る約80haの広大な園内に、ヤマザクラやソメイヨシノなど50種類、約1700本もの桜を見ることができ、「桜の名所100選」に選定されている。

アクセス:JR中央線「武蔵小金井駅」より西武バス「東久留米駅」行きほか約5分「小金井公園西口」下車すぐ

東京・新宿御苑前(新宿区)

新宿御苑

広さ58.3ha・周囲3.5kmもある園内は、フランス式整形庭園・イギリス風景式庭園・日本庭園の3つの様式で構成され、約1000本の桜が咲き誇る。

アクセス:東京メトロ 丸ノ内線「新宿御苑前駅」1番出口より徒歩5分

東京・吉祥寺(武蔵野市)

井の頭恩賜公園

井の頭池の中心に向かってせり出すように咲きこぼれる見ごたえのある桜。池の周囲は約200本の桜が取り囲む。その姿が水面に映る満開の時期も、桜吹雪が舞い散る時期も、ともに美しい。

アクセス:JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」南口(公園口)より徒歩5分、京王井の頭線「井の頭公園駅」より徒歩1分

東京・駒沢大学(世田谷区)

駒沢オリンピック公園

広大な敷地の中には、約190本ものソメイヨシノ、サトザクラなどが植えられ、所々に桜の見どころがずらり。スポーツとともに、美しく咲いた桜の観賞も楽しんで。

アクセス:東急田園都市線「駒沢大学駅」駒沢公園口より徒歩15分、JRほか「恵比寿駅」よりバス、「駒沢公園駅」下車

東京・用賀(世田谷区)

砧公園

見渡す限り咲き誇る、砧公園の桜。巨大なソメイヨシノやヤマザクラなど約840本が咲き競う。園内には世田谷美術館もあるので、お花見をしつつ美術鑑賞もできるのが嬉しい。

アクセス:東急田園都市線「用賀駅」北口より徒歩20分

東京・浮間舟渡(板橋区)

浮間公園

多くの緑に囲まれ、約40%もの面積を浮間ヶ池が占める、水と緑の公園「浮間公園」。浮間ヶ池の土手に沿い植えられているソメイヨシノ約200本からなる桜並木の美しさは圧巻。

アクセス:JR埼京線「浮間舟渡駅」より徒歩1分

東京・王子(北区)

飛鳥山公園

公園内には、ソメイヨシノ、サトザクラ、カンヒザクラなど、約600本にも及ぶ桜を観賞することができる。夜にはぼんぼりが灯るので、夜桜を楽しむこともできる。

アクセス:JR京浜東北線「王子駅」南口より徒歩3分、東京メトロ南北線「王子駅」出口1より徒歩約5分

東京・九段下(千代田区)

北の丸公園

ヤエザクラやソメイヨシノなど約230本の桜を鑑賞できるから、芝生広場でのんびりピクニックを楽しんでみては。また、千鳥ヶ淵・土手沿いの散歩道から見下ろす美しいピンク色の光景にときめくばかり。

アクセス:東京メトロ東西線九段下駅、竹橋駅より徒歩5分

東京・池袋(豊島区)

南池袋公園

年中緑が広がる芝生広場だったり、生産者と消費者の食を介し“つながりの場”を意識したカフェレストランだったり、心地よく過ごせるこだわりがいっぱい。計12本の桜が色付き、のどかな景色に癒されるはず。

アクセス:JR・東京メトロ丸の内線・有楽町線・副都心線・東武東上線・西武池袋線池袋駅より徒歩5分

東京・調布(調布市)

神代植物公園

オオカンザクラやソメイヨシノ、ヤエベニシダレが順を追って花開き、5月中旬には遅咲きの桜・サトザクラ類が満開に。長期に渡って桜観賞を楽しめる都内でも数少ないスポット。

アクセス:京王線「調布駅」から、小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車すぐ、もしくは京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車すぐ、JR中央線「三鷹駅」または「吉祥寺駅」から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車すぐ

神奈川・元町・中華街(横浜市)

元町公園

園内の「エリスマン邸」の周辺は大きなソメイヨシノが優雅に枝を広げていて、最もにぎわう場所。横浜の各名所にも近く、お散歩をしながら桜と横浜の文化の両方を楽しめる。

アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」6番出口(アメリカ山公園口)より徒歩8分、JR「石川町駅」元町口より徒歩15分

神奈川・向ヶ丘遊園(川崎市)

生田緑地

なかでも「枡形山展望台」からは、満開の桜越しに東京スカイツリー(R)や都心のビル群、富士山や丹沢まで見渡すことができる。ほかでは味わえない、パノラミックな桜の景色を堪能したい。

アクセス:小田急線「向ヶ丘遊園駅」より南口から徒歩約13分、または市バス【溝19】おし沼経由溝口駅南口行き「生田緑地入口」下車徒歩約3分ほか、小田急線、JR南武線「登戸駅」より生田緑地口から徒歩約25分

神奈川・鶴見(鶴見区)

県立 三ツ池公園

3つの池を豊かな樹林が囲む、のどかな県立公園。桜の名所でもあり「さくらの名所100選」に選ばれるほど。早咲きから遅咲きのものまで、78品種・約1600本もの桜を楽しむことができる。

アクセス:JR京浜東北線ほか「鶴見駅」西口より横浜市営バス6・67・104系統「三ツ池公園北門」下車徒歩3分

散歩におすすめのお花見スポット

東京・市ヶ谷(千代田区)

靖国神社

東京管区気象台が指定した東京の桜の標本木がある「靖国神社」では、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど約500本の桜を楽しむことができる。広い外苑でのお花見も気持ちいい。

アクセス:東京メトロ 半蔵門線ほか「九段下駅」出口1より徒歩5分、JR総武線ほか「飯田橋駅」西口・「市ヶ谷駅」A4出口より徒歩10分

東京・中野(中野区)

中野通り

中野駅北口から新井薬師の横を抜けて新青梅街道までの約2kmに、約300本の桜が並ぶ。北上するにつれて見事になる桜並木は一見の価値がある。

アクセス:JRほか「中野駅」北口すぐ中野通り ※新井薬師公園は西武新宿線「新井薬師前駅」南口より徒歩10分

東京・石神井公園(練馬区)

石神井公園

園内にある三宝寺池の北の台地を中心に、ソメイヨシノが約215本、ヤマザクラが約15本咲く。さらに、石神井池の周辺にはソメイヨシノが。

アクセス:西武池袋線「石神井公園駅」南口より徒歩7分

東京・九段下(千代田区)

千鳥ヶ淵緑道

皇居のお濠に沿って約700mに渡って桜が咲き誇り、まるで桜のトンネルのような千鳥ヶ淵は都内でも人気の高いお花見スポット。その緑道から眺める石垣と桜のコントラストは絵画のような美しさ。

アクセス:都営新宿線ほか「九段下駅」出口2・「半蔵門駅」出口5より徒歩5分

東京・汐留(中央区)

浜離宮恩賜庭園

3月下旬から4月上旬にかけてソメイヨシノが楽しめ、4月中旬から下旬にかけてはヤエザクラなどが咲き誇る、江戸時代の代表的な大名庭園。明治以降には皇室の離宮となり、観桜会が開かれたことでも有名な場所。

アクセス:都営地下鉄大江戸線ほか「汐留駅」より徒歩7分(大手門)、10出口より徒歩5分(中の御門) 都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」A1出口より徒歩7分(大手門) JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩12分(大手門)、JR「浜松町駅」より徒歩15分(中の御門)

東京・駒込(北区)

旧古河庭園

レンガ造りの洋館と洋風庭園、日本庭園の景観が美しいことから国の名勝指定を受ける都立庭園。枯滝・大滝・茶室・心字池など見どころも豊富。シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなどを楽しむことができる。

アクセス:JR京浜東北線「上中里駅」より徒歩7分 東京メトロ南北線「西ヶ原駅」出口1より徒歩7分 JR山手線ほか「駒込駅」北口より徒歩12分

東京・駒込(文京区)

六義園

江戸時代を代表する大名庭園。シンボルであるしだれ桜は、高さ約15m、幅は約20mにおよぶ。春の陽光に照り映える姿が見ごたえ十分。

アクセス:JR山手線ほか「駒込駅」南口より徒歩7分、都営地下鉄三田線「千石駅」A3出口より徒歩10分

東京・飯田橋(文京区)

小石川後楽園

水戸黄門こと徳川光圀公ゆかりの庭園。シダレザクラをはじめ、都内でも珍しいウコンザクラまで、庭園の中心にある池の周りを巡りながら、約30本のさまざまな桜を楽しむことができる。

アクセス:【西門(涵徳亭はこちら)】都営大江戸線「飯田橋駅」C3出口より徒歩3分、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋駅」A1・A3出口より徒歩8分、丸ノ内線・南北線「後楽園駅」1番・2番出口より徒歩8分、JR「飯田橋駅」東口より徒歩8分 【東門】JR「水道橋駅」西口より徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口より徒歩8分

東京・広尾(港区)

有栖川宮記念公園

約6.7haの公園内には、ソメイヨシノやヤマザクラなど全11種類の桜が。池や小さな滝もあり、桜見物ができるだけでなく、水辺の風景に癒される空間になっている。

アクセス:東京メトロ日比谷線「広尾駅」1番出口より徒歩3分

東京・信濃町(新宿区)

明治神宮外苑

信濃町側より「聖徳記念絵画館」を越えたあたりから、ソメイヨシノやシダレザクラが競い合うように花を咲かせる。周囲にオシャレなレストランも多く、会社帰りのデートコースに桜見物を加えてみるのもいいかも。

アクセス:JR総武線「信濃町駅」より徒歩5分

東京・市ヶ谷(千代田区)

外濠公園

飯田橋から四谷まで続く外濠は、約2km続く高台の遊歩道。大ぶりの桜が並び、その中をくぐり抜けるようにそぞろ歩きが満喫できる。ゆっくりと会話を楽しみながらのお花見散歩にもぴったり。

アクセス:JRほか「市ヶ谷駅」A1出口、「飯田橋駅」、「四ツ谷駅」より徒歩1分

東京・西永福(杉並区)

善福寺川緑地・和田堀公園

善福寺川沿いに設けられた緑地帯から続く散歩道は4.2kmあり、約890本の桜が咲く。善福寺川と五日市街道が交差する尾崎橋から上流は桜の枝がせり出し、頭の上を覆うような桜のトンネルが散策できる絶景スポット。

アクセス:京王井の頭線「西永福駅」・「浜田山駅」より徒歩15分

東京・乃木坂(港区)

青山霊園

23区内最大の霊園。その敷地内には、大物政治家や文豪など著名人が多く眠る。東西南北に伸びる2本の遊歩道を薄紅色の桜並木が覆い、閑静で独特の雰囲気を醸し出している。

アクセス:東京メトロ千代田線「乃木坂駅」出口5より徒歩12分、東京メトロ銀座線「外苑前駅」1b出口より徒歩6分

東京・新大久保(新宿区)

戸山公園

山手線内でいちばん標高の高い「箱根山」を有する「戸山公園」には、約330本の桜が植えられている。新大久保駅から徒歩で10分の立地にあるので、アジアングルメやショッピングとともに桜を楽しむ1日がかなう。

アクセス:JR山手線「新大久保駅」より徒歩10分

東京・金町(葛飾区)

水元公園

公園沿いの遊歩道には、約3.5kmに渡ってソメイヨシノが立ち並び見応えたっぷり。また園内では、サトザクラやヤマザクラが咲き誇る。美しい桜もダイナミックな水郷も、どちらも堪能してみて。

アクセス:JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町駅」下車、南口バスターミナルより京成バス戸ヶ崎操車場行き「水元公園」下車徒歩7分
※3~11月の土・日・祝日は、金町駅から循環バスの運行あり

東京・池上本(大田区)

池上本門寺

池上駅から徒歩で10分の「池上本門寺」では、ソメイヨシノ、ササベザクラの約100本の桜を観賞することができる。国の重要文化財に指定される、関東で現存する最古・最大の五重塔があり、桜との対比が美しい。

アクセス:東急池上線「池上駅」より徒歩10分

東京・等々力(世田谷区)

等々力不動尊

自然豊かで、桜の名勝としても有名な等々力渓谷。その渓谷の上にある「等々力不動尊」では、麗しい薄ピンク色の景色を堪能することができる。境内の「見晴し舞台」から見下ろす、満開のソメイヨシノは圧巻。

アクセス:東急大井町線「等々力駅」より徒歩8分

東京・中板橋(板橋区)

石神井川の桜並木

約1000本を超える桜が植えられ、ソメイヨシノやヤマザクラ、オオシマザクラなどが花開く。ところどころに架かる橋では手に取るように桜を観賞できるので、写真撮影もおすすめ。

アクセス:東武東上線「中板橋駅」北口より徒歩5分、都営三田線「新板橋駅」A1より徒歩10分

東京・上板橋(練馬区)

城北中央公園

園内には桜をはじめ、ケヤキ、イチョウなど約9000本もの樹木が植えられているのも特長。散策しながら各所に植えられた薄ピンク色のソメイヨシノを愛でられる。

アクセス:東武東上線「上板橋」南口より徒歩15分、東京メトロ副都心線、有楽町線「氷川台」出口1より徒歩20分

東京・奥多摩(西多摩郡)

奥多摩湖

桜の名所としても知られており、約4000本もの桜が花開く。ダムサイトから大麦代駐車場にかけての山の斜面には、ソメイヨシノやヤマザクラなどが美しく咲き誇り、淡いピンク一色の景色に感動してしまうはず。

アクセス:JR青梅線「奥多摩駅」より西東京バス奥多摩湖方面行き「奥多摩湖バス停」下車すぐ

東京・浅草(台東区)

浅草寺

雷門をくぐり、華やかで昔懐かしの雰囲気あふれる仲見世通りを歩き、宝蔵門までたどり着くと可憐な桜たちに出会える。また、本堂の周りでも桜鑑賞をできるから、お寺と桜のコラボレーションを堪能したい。

アクセス:東武スカイツリーライン「浅草駅」より徒歩5分、東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分、つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩5分、都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口より徒歩5分

東京・東向島(墨田区)

向島百花園

国指定名勝および史跡に指定される名庭園。桜の種類が多く、2月下旬にはカンヒザクラ、4月下旬にはフゲンゾウと、長い期間お花見を楽しめるのもこの庭園ならでは。

アクセス:東武スカイツリーライン「東向島駅」より徒歩8分、都営バス日暮里―亀戸(里22)「百花園前」より徒歩3分

東京・目黒(港区)

東京都庭園美術館

実は桜の名所としても人気で、エレガントなお花見を楽しめる。正門からアプローチを抜けると、旧朝香宮邸の美しいアールデコ様式の建物があり、ソメイヨシノとの調和が素晴らしい。

アクセス:JR目黒駅東口・東急目黒線目黒駅正面口より徒歩7分、都営三田線・東京メトロ南北線白金台駅1番出口より徒歩6分

東京・上野(台東区)

東京国立博物館

本館北側の庭園では、桜鑑賞が楽しめる。本館では、屏風や着物、工芸品など、桜にまつわる作品展を実施。本物の桜も芸術品の桜もどちらも堪能しよう。

アクセス:JR上野駅公園口、鶯谷駅南口より徒歩10分、東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅・千代田線根津駅より徒歩15分、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分

東京・永田町(千代田区)

国立劇場

珍しい桜が楽しめると人気のスポットで、真っ白なスルガザクラ、紅色の濃い神ジンダイアケボノ、少し小さな花弁のコマツオトメなど、20本の桜が優雅に花開く。

アクセス:東京メトロ半蔵門線半蔵門駅6番出口・1番出口より徒歩5分、東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線永田町駅4番出口より徒歩8分

東京・田園調布(大田区)

桜坂

人気アーティスト・福山雅治の楽曲で有名なお花見の名所で、ほんのりピンクに色付いた桜が愛らしく、桜のトンネルのような並木道を眺めてみて。おだやかな景色に心癒されそう。

アクセス:東急多摩川線「沼部駅」より徒歩1分

東京・芝公園(港区)

増上寺

100本以上あるソメイヨシノ、珍しいエドヒガンや祐天桜など、約200本の桜をお寺ならではの荘厳な空間で堪能してみて。本堂から眺めるシダレザクラは、叙情的で感動的な美しさ。

アクセス:都営地下鉄三田線御成門駅、芝公園駅より徒歩3分、都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅より徒歩5分、都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅徒歩7分、JR・東京モノレール浜松町駅徒歩10分、東京メトロ日比谷線神谷町駅徒歩10分

神奈川・山手(横浜市)

根岸森林公園

青々とした芝生、桜山に咲き誇るソメイヨシノ、雄大に広がっていく青空の調和が美しく、ずっと眺めていても飽きないほど。約450本のソメイヨシノが満開になると、見応え満点。

アクセス:JR根岸駅・桜木町駅より市営バス21系統旭台・滝の上下車、横浜駅より市営バス103系統滝の上・旭台下車すぐ、JR根岸駅・山手駅より徒歩15分

東京・お台場(港区)

お台場海浜公園

園内にはソメイヨシノやシダレザクラなど、約200本の桜が咲き乱れる。シンボルの自由の女神と桜の調和が格別の美しさで、思わずうっとり。

アクセス:新交通ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」「台場駅」より徒歩4分

東京・溜池山王(港区)

アークヒルズ

注目すべきは「アークヒルズ」の外周通りの、桜坂からスペイン坂へ続く並木道。全長1kmに渡わたって、220本のソメイヨシノが空を覆うように咲き乱れ、まるで“桜のトンネル”のよう。

アクセス:東京メトロ銀座線「溜池山王駅」13番口より徒歩1分

東京・洗足池(大田区)

洗足池公園

約200本の桜が咲き、ボートから眺める景色も美しい。園内には、池月橋、水生植物園のほか、勝海舟夫妻の墓、西郷隆盛留魂碑など歴史を感じるスポットも。

アクセス:東急池上線「洗足池駅」より徒歩2分

東京・江戸川橋(文京区)

江戸川公園

約200本のソメイヨシノが公園から上流の川沿いへと続き、川へせり出して咲く満開の桜は圧倒的な美しさ。その絶景を見に、毎年多くの花見客でにぎわう。

アクセス:有楽町線「江戸川橋駅」1A出口より徒歩3分

神奈川・元町・中華街(横浜市)

山下公園

桜を観賞できるスポットは2箇所あり、横浜マリンタワーを背景にソメイヨシノを楽しんだり、氷川丸の付近ではシダレザクラを眺めたり、横浜ならではの景色とともに、美しい桜を観賞したい。

アクセス:横浜高速鉄道みなとみらい線「元町中華街駅」1番出口(山下公園口)より徒歩3分、JR京浜東北、根岸線「関内駅」南口より徒歩20分、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」1番出口より徒歩20分

神奈川・桜木町(横浜市)

みなとみらい21さくら通り

桜木町駅から横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜と続く約500mもの通りを、103本のソメイヨシノが美しく咲き乱れ、その様子は圧巻のひとこと。

アクセス:JR京浜東北線「桜木町駅」、みなとみらい線「みなとみらい駅」よりすぐ

神奈川・根岸(横浜市)

三溪園

旧燈明寺三重塔など重要文化財に指定された建物が数多くある「三溪園」。ソメイヨシノやヤマザクラ、オオシマザクラ、シダレザクラなどの桜を見ることができ、歴史的な建造物と桜の調和がとても美しい。

アクセス:JR京浜東北・根岸線「根岸駅」より、1番乗り場から市バス58・101系統で10分「本牧」下車徒歩10分

神奈川・こどもの国(横浜市)

こどもの国

園内には約50種、1000本の桜が植えられ、3月下旬から4月上旬には、ソメイヨシノやシダレザクラを、4月中旬から下旬にはヤエザクラを鑑賞できる。

アクセス:東急こどもの国線こどもの国駅より徒歩3分

神奈川・鎌倉(鎌倉市)

鶴岡八幡宮

「段葛」を通り境内に入ったら、ぜひ「源平池」に足を運んでみて。薄ピンク色の桜と朱色の橋のコントラストが美しく、まるで日本画を見ているかのような気持ちに!

アクセス:JR横須賀線ほか「鎌倉駅」東口より徒歩10分、「江ノ電鎌倉駅」より徒歩10分

埼玉・幸手(幸手市)

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)

園内には約1kmほど続く千本桜のトンネルがあり、その美しさ、ダイナミックさに圧倒される。また、その隣には菜の花畑が広がり、淡いピンク色と鮮やかな黄色のコントラストの絶景に感動するはず。

アクセス:東武日光線幸手駅東口より路線バス五霞町役場行き、「権現堂」下車すぐ

商業施設やホテル内のお花見スポット

東京・六本木(港区)

東京ミッドタウン

「東京ミッドタウン」内にある「ミッドタウン・ガーデン」には、まるで自然のアートギャラリーのように四季折々の木々や緑が季節を彩る。

アクセス:都営大江戸線「六本木駅」8番出口直結

東京・赤坂(港区)

赤坂サカス

赤坂サカスの名には、「桜を咲かす」の意味もあり、敷地内には、約100本の様々な桜が植えられている。3月上旬に開花する河津桜に始まり、寒緋桜、山桜と咲き始め、5月上旬まで11種類の桜を楽しむことができる。

アクセス:東京メトロ千代田線「赤坂駅」直結

東京・飯田橋(千代田区)

飯田橋サクラテラス

サクラテラスという名前の通り、ビルと隣接する外濠沿いには多くの桜が並び、大きな窓のあるカフェやテラスから風情のある景色が楽しめる。店内から桜が見えるレストランやカフェはこのシーズン、予約がおすすめ。

アクセス:JR総武線ほか「飯田橋駅」西口より徒歩1分、東京メトロ有楽町線ほか「飯田橋駅」西口より徒歩2分

東京・江戸川橋(文京区)

ホテル椿山荘東京

ホテル利用をした人が自由に散策できる広大な庭園には、カワヅザクラやカンヒザクラ、ソメイヨシノ、ヤエベニシダレなど約20種100本の桜が花開く。

アクセス:東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」1a出口より徒歩10分、JR山手線「目白駅」前から都営バス新宿西口行き、またはホテル椿山荘東京行き「ホテル椿山荘東京前」下車すぐ

東京・品川(港区)

品川シーズンテラス

ビルの北側に広がる緑あふれる広場には、ソメイヨシノやオオシマザクラが点在し、ビル内には飲食店も多く入っているので、ランチタイムや週末のお散歩にもぴったり。

アクセス:JR山手線ほか「品川駅」港南口より徒歩6分

東京・品川(港区)

グランドプリンスホテル高輪

四季折々の美しさを見せるこちらでは、春になるとソメイヨシノやコヒガンなど、17種約210本の桜を、時期を変えて約3カ月間楽しむことができる。

アクセス:新幹線・JR・京浜急行線「品川駅」高輪口より徒歩約5分、都営地下鉄浅草線高輪台駅から徒歩約3分 ※品川駅高輪口より無料シャトルバスの運行あり

東京・永田町(千代田区)

東京ガーデンテラス紀尾井町

施設内には約50本の桜が植えられ、ソメイヨシノやシダレサクラ、オオシマザクラを鑑賞することができる。弁慶濠沿いは、濠や石垣を眺めることができるので、散策路として人気のスポット。

アクセス:東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」9a出口直結、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」D出口より徒歩1分

東京・白金台(港区)

八芳園

約1万坪もの広大な敷地を擁する結婚式場・八芳園。自慢の日本庭園にはカワヅザクラ、ヨシノザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラなど、種類の違う桜が4月中旬頃まで咲き誇る。

アクセス:東京メトロ南北線、都営三田線「白金台駅」2番出口より徒歩1分

【東京の桜の名所・花見スポット】東京の花見スポットを探せる、オズモールのお花見特集。2022年の桜の開花予想や見頃情報をご紹介。都内の桜の名所、上野恩賜公園・靖国神社をはじめとした有名なスポット、お散歩に最適な代々木公園や噴水と桜の競演が美しい日比谷公園などの公園、神奈川・横浜エリアや、こどもの国、相模湖プレジャーランドなど郊外、埼玉や千葉の見どころも。人気スポットの混雑状況、見頃や開花、満開の情報はもちろん「夜桜」「穴場」「人気ランキング」などの人気キーワードや、お花見デートコース、子連れお花見ではママに嬉しいおむつ交換スペースの有無など、一緒に行く相手から花見スポットを選べるのもポイント。六本木ヒルズのライトアップ情報や、コレド室町の桜イベント、季節限定の桜のアフタヌーンティーなどのスイーツの情報もお役立ち。大切なあの人との花見を楽しんで。

  • LINEで送る
※記事は2022年2月8日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP