ホノルルマラソンまであと1.5カ月。ランニングするには気持ちがいい時期になりました。この時期に走らずしていつ走る!? ということで、ハワイの青い空の下を走ることをイメージしながら気持ちよく走りましょう。ホノルルマラソンまでの残り1.5カ月間を、オズモール×ナイキが応援します!!
初のホノルルマラソンに挑戦するオズモール読者「OZスポ子」が、今度は『nike running club@有楽町マルイフィールド』で夜ランにチャレンジ。有楽町マルイでの講座のあと、銀座OLたちと一緒に皇居1周(約5km)を走った2人に密着!
みんなで一緒に走ったら、普段1人で走っている時よりラクに走れました。もっと走りたいと思うくらい楽しかったです! シューズを借りれて試せることはもちろん、荷物が少なくて済むのも気楽でした。Nike+にも初挑戦。これで記録が取れたらとってもラクですし、楽しい! 今回参加して、改めて走ることを楽しみたいなって思いましたし、ホノルルに向けてがんばって走るぞー!!ってやる気が出ました。
河田由紀さん(32歳 会社員/写真右)
皇居周辺はランナーが非常に多いですし、夜景が綺麗で気持ちがいいですね。みんなと一緒に、とっても楽しく走れました! 走る前後に、MIDORIさんからストレッチ法を丁寧に教えてもらったので、身体をきちんと伸ばすことができました。普段はチョット面倒だなあと思ってしまいますが、これからはしっかり行おうと思いました。また、やる気がいっそう強くなりました!!
河田知恵さん (30歳 会社員/写真左)
オズモールのバーチャルラン仲間『チームOZスポ』を結成!
オズモールとNike+でつながっているメンバーと、ホノルルマラソンに向けて一緒にがんばろう。まずは、チームにメンバーイン!!
1カ月間みんなで100kmをめざす「OZスポーツ」チャレンジ。
いちばんがんばった方+αに、ナイキから素敵なプレゼントが! >> チームに参加
センサーをシューズに、レシーバーをiPod nanoに装着して走ると、走った距離やペース、消費カロリーなどがひと目でわかり、ランニングの楽しさをグッと高めてくれるお助けツール。公式サイトnikeplus.comにデータを転送すると、自分が走ったペースがグラフで表示されたり、世界中のユーザーと競争したり、同じ目標に向かって一緒にがんばれたり・・・。1人ではなく、みんなでランを楽しもう。 >「Nike+」詳細
いよいよあと1カ月と少し。そろそろ具体的なイメージを持って走れるといいですね。そして長距離走にチャレンジ!
ハーフの距離(21km)を走ってみよう。もちろん、途中で歩いてもOK。まだきつい場合は5km毎に5分歩いて、4回繰り返し。途中はドリンクを飲んだり、ふくらはぎをストレッチしたりしながらトライしよう。終わった後はしっかりストレッチして疲れをとるのも忘れずに。「マラソン当日まであと何日」なんてカウントしながらドキドキ感を楽しんで!
管理栄養士としての視点を含めた独自のメソッドで多くのランナーから支持。 ナイキランニングクラブのアドバイザーとして初心者、中級者ランナーへの指導を行なっている。
ホノルルマラソンのスタート地点となるアラモアナ。アラモアナ公園からは、夕陽がとってもきれいに見えます。私のお気に入り『Chart House』からは、テラス席からヨットハーバーが見えるので、夕暮れ時にオススメです。
(26歳 会社員 hiroko429さん)
ナイキでは、最新シューズの試し履き、Nike+のトライアルができるランニングクラブを定期的に開催中。本コーナーでお馴染みのMIDORIさんのランニング講座もあり、直接アドバイスなども。ぜひ参加して!
※問い合わせ先「ナイキランニングクラブ事務局」
:042-352-0719(月〜金曜日 10:00〜17:00)
今からでもまだ間に合う! ゴール地点からも近く人気のハイアットリージェンシーに宿泊する4泊6日の「JALホノルルマラソンツアー」を、なんとオズ×ナイキ枠として12組24名限定で確保。マラソンツアーを申し込んで、今年最後のお祭りに参加しよう。オズモールから申し込むと、ナイキからのOZサプライズがあるかも!?
★1次締切り:2008年10月22日(水)
撮影/秋倉康介
練習は進んでいますか? この時期は1回に走る距離を少しずつ伸ばします。ただしペースは上げすぎないこと。とにかく長く走れるカラダをしっかり作ることです。距離を伸ばすコツは「自分の体調と気候のよいときに伸ばしてみること」。疲れているときは現状維持でOK。テンポのよい音楽を聴いたり景色を眺めたりしながら、あくまでも気持ちよく! 気分を変えるために秋物のウェアなどお気に入りを探してみるのも楽しいですよ!