オズモール 女性・OLのための情報サイト



    オズモールTOP> 彼氏にはスポーツマンであってほしい? スポーツのホンネ【4】
You need to upgrade your Flash Player

OZ子のホンネ調査 みんなの投票結果は?

Q:彼氏にはスポーツマンであってほしい?

社会人になると、男子のスポーツしている姿は日常ではなくなるはず。しかし機敏な動きや筋肉のついた体など、意外と見ているOZ子たち・・・。彼氏にはスポーツマンであってほしいと思う人はどれくらいいるのでしょうか? 

彼にはスポーツマンであってほしい人、そうでない人、その理由を教えて


    【強く思う派】

  • 生きていくには体力勝負!だし、スポーツ好きな私にとって好きになる条件の1つだから(hide69さん)

  • 体がしっかりしているし、体力もあって健康的だから。また、体育会系は上下関係がしっかりしているので、常識もしっかりしているし、人間として成長していると思う(アクティブっ子さん)

  • 彼の大会の応援に行くのが大好きだから!! 私の過去の彼氏たちは、全員野球部でした。笑(M緒さん)

  • 一緒にスポーツを楽しみたい(KUさん)

  • インドア派よりアウトドア派の方がカッコイイと感じる(のりぞ~さん)

  • マッチョ好きなので、ぜひとも!(あんるさん)
  • 運動能力のあるということは、生物学的に狩りが上手い→食事に困らない→生命力がある→雌にモテルということ。動物の基本。スポーツ(運動)が苦手な男など考えられない(しげしげさん)

  • 【少し思う派】

  • あまりにガチガチのスポーツマンだとひくけど、全くの音痴もヤダ。適度に(なつさん)

  • ルールを聞いたときにカンタンにでも答えてほしい(むーさん)

  • 自分の力じゃ動かないものとか動かせる人であってほしい(沙為さん)

  • 全くスポーツやってない人って人間的に合わない気がするので(うううさん)

  • 筋肉質な体が好きだし、守ってくれそうだから(lplpさん)

  • 自分が運動音痴なので、彼に自分の欠点をカバーしてほしいです(ぶーちゃんさん)

  • 突然何かをやらせたとき、できないよりできるほうがかっこいい(つくみんさん)

  • 自分よりスポーツができなかったらがっかりする(グルーヴさん)

  • 運動オンチじゃちょっと頼りないけど、実力は中学・高校で同じスポーツを続けてた程度でいい。それよりも、精神面でスポーツマンシップを少しでも持っているべきだと思う(aiaiaikoさん)

  • 【思わない派】

  • 自分がスポーツ嫌いだからつき合わされたら困るので(みーさん)

  • 正反対のタイプ(細身で眼鏡をかけていてインドア)が好みなので(ケロロさん)

  • 逆三角形の体型が苦手なので(でこっぱちさん)

  • デートよりジムを優先したり、自分のサプリやウェアにお金を遣うより、私に投資してほしいから(ヴァニラさん)

  • スポーツより、音楽や映画のわかる人がいい(ひまわりさん)

  • オリンピック級ならいいけれど、フツーのスポーツマンってつまらない(Sさん)

  • 体育会系のノリがまったく好きではないし、上下関係を気にしたりするのも意味がわからないし、アツい人自体も苦手。スポーツマンは少なからずそういうイメージがある(めろんさん)

  • 昔の彼がスポーツマンで、平日は練習、休日は所属してるチームの試合、仲間になんかあったといっては集合がかかりで、大忙し。私自身スポーツ好きではないので、スポーツ中心の生活についていけませんでした。もうスポーツマンはいいです(ろびさん)


男の人がどんなスポーツをやっていると得点がアップする? その理由は?


  • 【ジョギング】持久力がありそう(Yukikoさん)

  • 【テニス・マラソン・ダイビング】2人で楽しめるものかな(まりあさん)

  • 【ラグビーなど、ハード系の集団スポーツ】1人競技だと勝手な人かもしれないし・・・集団スポーツは連帯とか協力とかできる人な感じがするので(はなままさん)

  • 【野球】軟派な感じがしない(みやこさん)

  • 【サッカー】オシャレだし、持久力、瞬発力、協調性などいろいろな要素が必要だと思うから。応援していても楽しい!(さみねさん)

  • 【陸上の短距離】陸上をやっている人は真面目な印象があるし、体系もかっこいいから。なんといっても走っている姿がかっこいい(まあさん)

  • 【バスケット】私が高校のときマネージャだったので、観戦するとき「今のプレイ見た!?」と一緒に興奮できるのがうれしいです(ぶらさん)

  • 【スノーボード】ゲレンデマジックで、よりかっこよく見えるから(yuuさん)

  • 【サーフィン】日焼けした肌が健康的!(まちさん)

  • 【ゴルフ】教えて欲しいから(たけちさん)

  • 【ダンスとかヨガ】持久力がありそう(Yukikoさん)

  • 【駅伝】箱根駅伝を見て感動(さとこさん)


彼がスポーツマンの人に質問! 彼がスポーツマンでよかったと思うこと(とき)は?



  • お姫様抱っこが軽々できる(ももさん)

  • 学生のときの部活動で上下関係が厳しかったせいか、礼儀正しいし、男らしい(あやさん)

  • 精神力が強いので、私がへこんでいたらその寛大さで癒してくれたとき(hana131214さん)

  • 冬に一緒に寝てるとあったかい。筋肉が発する熱はすさまじい(沙為さん)

  • 一緒になにかを始めても、彼が必ず先にマスター。それを私に教えてくれるのでとっても心強いです(snbさん)

  • 母校の試合を観に行ったり、スポーツ番組などで母校が話題になったりするとき。OBへの案内が色々と送られてきたり、思い出話を嬉しそうに話すとき(arperさん)

  • 2人でボートに乗ったときに、すぐにオールで漕げるようになるなど、感覚が優れていて頼もしいから。また、集まってテニス大会をやるときもみんなに自慢できるから(ぶんぶんさん)

  • 道を歩いているとき、車や自転車が来て、がっしりした腕でぐいって引っ張られると、守ってくれるんだなーとうれしくなる(きっつーさん)

  • 体が丈夫で体調を崩しにくい(パンナさん)


  • 身が軽い。ちょっとしたことでも、すぐに彼の方が動く(文丸さん)


  • フットサルの試合に応援に行ったときに、いちばん活躍していて、自慢だった(くるくるさん)



彼がスポーツが苦手なために起こった残念or面白エピソードがあれば教えてください



  • テニスに興味を持った彼が、テニスコート付きのホテルに泊まりたいといい、予約し、遊んだのですが、2人とも下手なためラリーが続かず疲れるだけ。全然楽しくなかったです。(しかも、コートは山の中で、周りに他の人もいなく・・・)(はるぴょんさん)

  • 私の得意なジョギングを一緒にしても、彼にあわせて途中で休憩をいれなくてはいけなかった(すぬーさん)

  • 彼は全くスポーツをしないので、一緒にできる趣味が少ない。スキーに誘ったら「一緒にゲレンデまでは行くけど、後は1人で滑ってね!」だって・・・(ももさん)

  • 友人に誘われて登山へ行ったが、誰より彼がいちばんにばてて・・・1人で待たせているのはかわいそうなので、私まで途中下山することに(すずまい。さん)

  • 昔の彼はクラブで踊っているとすぐに膝が痛くなり休憩を挟まなければならなかった(びんごさん)

  • 海に行ったときに、まだそんなに年じゃないのに、ぽっこり出たお腹がみっともなかった(まりこったんさん)

  • 2人で歩いていると、いつの間にか私が前を歩いている(醇ちゃんさん)

  • ボーリング大会で揃ってブービーになった(chikaさん)

がっしりしたカラダ・自分より高い運動能力に“グッ”とくる女子多数

彼にはスポーツマンでいてほしいと思っている女子は全体の84%もいました。その中でも特に多かった声は“カラダ”に関するコメント。がっちりしたカラダに守られたい人、筋肉がたまらない人など“スポーツマン=いいカラダ”というイメージが強いようです。“筋肉がある=力がある”ところが好きというコメントも。カラダに関しては“スポーツマン=たくましい”というイメージなんですね。その他目立ったのは、スポーツを一緒に楽しみたい人やしっかりしてそうという意見でした。そんな中「スポーツマンであってほしいとは思わない」人は、そもそもスポーツが苦手だったり好きなタイプが文科系だったり。少数派ですが“ケガなど危ないから”“スポーツマンのノリにはこりごり”なんて意見もありました。スポーツマン好き女子に「どのスポーツが得点が高いと思う?」と質問をしてみたところサッカーがトップ。スポーツマン好き女子はスポーツ観戦をする人も多いようで「活躍する姿がかっこいい」というのもポイントが高い理由の1つのようです。また、自分ができないスポーツをあげている人は「教えてもらえるから」をいう意見。彼がスポーツマンでよかったエピソードにもありましたが、彼の“できる”姿はかなり高得点なんですね。逆に一緒にスポーツを楽しんでも彼が自分より“ダメ”だったとき、それは残念&面白エピソードに様変わりしてしまうようです。彼に求める運動神経は、もしかして自分の運動神経や趣味と関係しているのかもしれませんね。

恋&Hのホンネ    自分から告白したこと、ある?

旅・おでかけのホンネ    GW、旅行の予定ある?

オフィス・未来へのホンネ    自分の骨盤が歪んでいると思う?

スポーツのホンネ    スポーツや運動で“痩せた”経験ある?

花嫁のホンネ    ゲストへ“サプライズ”な演出はした?

OL生活向上委員会で当てよう10のプレゼント


PR

TOP