あのスーパーあまおうショートの魅力を徹底解剖!ホテルニューオータニ「パティスリーSATSUKI」の名作【ショートケーキ図鑑】

今年もいちごがおいしい季節がやってきた! そのまま食べてもおいしいいちごを、さらにおいしく、華やかな見た目も楽しませてくれるデザートといえば「いちごのショートケーキ」。今回は、東京・赤坂のホテルニューオータニ内の「パティスリーSATSUKI」で販売される「新エクストラスーパーあまおうショートケーキ」をご紹介。日本一豪華なショートケーキを召し上がれ!
更新日:2020/12/14

素材もレシピもとことんこだわり抜いた、スーパーシリーズ!
ホテルニューオータニのケーキショップ「パティスリーSATSUKI」といえば、なんといっても有名なのが“スーパーシリーズ”。静岡県産のマスクメロンをたっぷり使ったスーパーメロンショートケーキをはじめ、スーパーモンブランやスーパーオペラなど、さまざまなスイーツがラインナップ。
ホテルニューオータニの開業40周年を記念して、グランシェフの中島眞介さんが考案した3段重ねのスーパーあまおうショートケーキがはじまりで、通常品とはスポンジやクリームを変えるなど、素材や製法にこだわったレシピが考案された。
そして、開業50周年を迎えた2014年に誕生したのが、さらにグレードアップした「エクストラスーパーショートケーキ」。「スーパーショートケーキ」を超える究極のショートケーキとして、今もなお進化し続けている贅沢なケーキは、特別な日に食べたくなる。

年に一度のお楽しみ!あまおうたっぷり新エクストラスーパーあまおうショートケーキ
福岡県産の「博多あまおう®️」を1ピースあたり約8粒も使用した「新エクストラスーパーあまおうショートケーキ」。
玄米を食べて育った鶏が生んだ「玄米卵」を使った生地と、健康とおいしさを意識した食生活をという想いから生まれたホテルオリジナルの国産八穀米「Jシリアル」を使ったもの、2種類のスポンジを使用。
ハーフカットのあまおうをサンドするほか、ケーキの上にもたっぷりトッピング。クリームは、アーモンドミルクと和三盆糖を合わせることで優しい甘さに仕上げている。
また、昨年よりあまおうの旨味を引き立てる隠し味として、みずみずしいライチと芳ばしいブロンドチョコレートが新たに加わった。
頬張れば口いっぱいにあまおうの甘さや果汁が広がり、忘れられないおいしさ。毎年、楽しみにしているというリピーターが多いのも納得。1日20個限定なのでお早めにどうぞ。
新エクストラスーパーあまおうショートケーキ
価格:3240円
発売期間:2021年3月下旬まで(予定)
※あまおうがなくなり次第終了
ほかにもある、「パティスリーSATSUKI」の人気スイーツをチェック

王道のナポレオンパイも期間限定であまおうに
あまおうのシーズン限定で、定番の「ナポレオンパイ」に使用するいちごもあまおうに変わるそう。サクッと香ばしいパイ生地と、濃厚なカスタードクリーム、糖度が高くジューシーなあまおうは相性も抜群!
このほか、店頭にはあまおうを使ったプリンやパイ、ロールケーキなどの限定スイーツが並ぶので、いちごファンはこちらも要チェック。
あまおうナポレオンパイ
価格:1296円
発売期間:2020年3月下旬まで(予定)
※あまおうがなくなり次第終了

SHOP DATA
ホテルニューオータニのロビィ階に位置するケーキショップ。"エクストラスーパーシリーズ”のショートケーキは一年を通して楽しめるマスクメロンのほかに、季節ごとにいちごやマンゴー、桃なども登場。また、スーパークロワッサンや多彩なカレーパンをはじめ、パンの種類も豊富。
- スポット名
- パティスリーSATSUKI
- 電話番号
- 0332217252 0332217252
- 住所
- 東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ザ・メイン ロビィ階 Map
- 営業時間
- 11:00~21:00
※現在、コロナウイルス感染症対策の一環として短縮営業中
- 定休日
- 無休
- 交通アクセス
- 東京メトロ「赤坂見附駅」D紀尾井町出口より徒歩3分
- イートイン
- あり(隣接の「コーヒーショップSATSUKI」にて)
- 入店・待ち時間について
- ・空いている時間帯:平日の13:00~14:00
・待ち時間の目安:平日は30分、土・日・祝は1~2時間
- ホームページ
- パティスリーSATSUKIの公式HPを見る
【特集】麗しのいちごスイーツに会いに。最新いちご案内2021
甘酸っぱくてころんとしたフォルムがかわいい「いちご」は、乙女心くすぐる魅惑のフルーツ。旬のこの時期にしか味わえないいちごパフェやいちご大福、Withコロナ時代の新スタイルブッフェなど、外でもおうちでも食べて満たされるいちごスイーツ情報をまとめてお届け!そのほか、いちご狩り情報や注目のいちご新品種もご案内。
PHOTO/KAZUHITO MIURA WRITING/MINORI KASAI