みんなの1票で決まる!私的最強レトルトカレー総選挙

暑い夏はカレーを食べてパワーチャージしよう。夏に食べたいカレーのなかでも編集部では、手軽に食べられて、お店に劣らずおいしいレトルトカレーに注目。そこで、百貨店&商業施設のバイヤーが選ぶ、“私的最強レトルトカレー”を教えてもらいました。さらに、OZmall読者の“食べてみたい”投票でレトルトカレーの人気ランキング・BEST5を決定します。ぜひ気になる逸品を見つけて投票して!
更新日:2022/06/23
人気ランキングBEST5を決定!
【私的最強レトルトカレー総選挙】開催概要
BEST5の決定方法
【STEP1】
都内有名百貨店&商業施設13館のスタッフがおすすめ商品を推薦(済)
【STEP2】
OZmall編集部が各部門のエントリー商品をセレクト(済)
【STEP3】
読者の投票を受付 (←イマここ)
※投票期間:2022年6月23日(木)~2022年7月14日(木)
※投票するともれなくOZポイント10ポイントをプレゼント
【STEP4】
投票結果(BEST5)を発表
※発表日時:2022年7月下旬予定
総選挙に参加してくださった百貨店&商業施設

写真上段左より
・大丸東京
・伊勢丹新宿店
・京王百貨店
写真下段左より
・銀座三越
・日本橋三越本店/和総菜
・日本橋三越本店/生鮮・グローサリー

写真上段左より
・小田急百貨店
・松屋銀座
・東武百貨店 池袋本店
写真中央左より
・GINZA SIX
・エキュート品川
・東急百貨店(渋谷東急フードショー)
写真下段左より
・西武池袋本店
・グランスタ東京
※順不同・敬称略
みなさま、ご協力をありがとうございました。
【全15商品】エントリー商品はこちら
エントリーNo.1
米沢牛黄木「米沢牛ビーフカレー」
日本橋三越本店のスタッフさんがおすすめ!
「“さすが!”としか言いようのない。上質な米沢牛がとても柔らかくなるまで煮込まれており、ふんだんに使われている野菜の味もしっかり出ています。『米沢牛黄木』のシェフが監修し、米沢牛のうま味を閉じ込めた贅沢な1品です」(日本橋三越本店・矢崎真太郎さん)
エントリーNo.2
東京美食Labo「特選松阪牛カレー」
銀座三越のスタッフさんがおすすめ!
「ひと口ほおばると、ほかは体験できない、松阪牛が醸し出す濃厚なコクやうま味が口いっぱいに広がります。生産者の思いを感じられるこの商品は、自信を持ってみなさまにおすすめしたい1品です」(銀座三越・菅野広太さん)
エントリーNo.3
吉田ハム「飛騨牛ビーフカレー」
京王百貨店のスタッフさんがおすすめ!
「ひと口食べた瞬間に、贅沢な肉を感じる絶品カレー。ゴロっと入った飛騨牛のおいしさはもちろんのこと、そのうま味とコクがルーにしっかりと溶け出しており、ルーだけでも抜群においしいです」(京王百貨店 新宿店・伊藤誠志さん)
エントリーNo.4
カルディコーヒーファーム「KALDIオリジナルビーフカレー」
渋谷 東急フードショーのスタッフさんがおすすめ!
「牛肉とジャガイモ、ニンジンがトロトロになるためじっくり煮込まれていた、濃厚かつコク深い欧風カレーです。やや甘口で、カルディコーヒーファームこその安定のおいしさ。箱入りでギフトにも喜ばれています」(渋谷 東急フードショー・竹島廣樹さん)
エントリーNo.5
ISETAN MITSUKOSHI THE FOOD「クミンはじけるキーマカレー」
伊勢丹新宿店のスタッフさんがおすすめ!
「商品名の『クミンはじける』の名の通り、強めの香りとスパイシーさが後を引き、ごはんが止まらないおいしさ。辛味やスパイシーさを少しまろやかにしたい方には、ごはんに混ぜてから食べるとほどよくなります」(伊勢丹新宿店・頼 豪志さん)
エントリーNo.6
東洋軒 東京ステーション「レトルト・ブラックカレー」
グランスタのスタッフさんがおすすめ!
「東洋軒こだわりの看板メニュー、真っ黒なルーが特徴の『ブラックカレー』が、自宅で気軽に楽しめます。高級感もあり、手土産にもぴったりです」(グランスタPR担当・鍛治佐和子さん)
エントリーNo.7
浅草今半「浅草今半流 ビーフカレー」
日本橋三越本店のスタッフさんがおすすめ!
「すき焼きで有名な浅草今半が作るビーフカレー。少し大きめの柔らかいお肉が入っており食べ応えも抜群です。幅広い世代に好まれる味付け。食欲が進むスパイシーさの加減が絶妙で、どんどん口に運んでしまいます。(日本橋三越本店・小川明香さん)
エントリーNo.8
風と光「有機ヴィーガンレトルトカレー野菜」
GINZA SIXのスタッフさんがおすすめ!
「動物性原料を使わず、野菜本来のうま味を引き出したオーガニックヴィーガンレトルトカレー。スパイスがしっかり効いていて食が進みます」(GINZA SIX・山田絵梨さん)
エントリーNo.9
柿安「柿安 松阪牛カレー」
東武百貨店 池袋本店のスタッフさんがおすすめ!
「老舗『柿安』が自信を持っておすすめする、豪華松阪牛カレー。ボリューム感あるゴロっとしたお肉が食べ応え満点。一度食べるとやみつきになるカレーです」(東武百貨店 池袋本店 ・西野 昭さん)
エントリーNo.10
Soup Stock Tokyo「バターチキンカレー」
西武池袋本店のスタッフさんがおすすめ!
「最初はかわいいパッケージに惹かれて購入。食べてみると、家庭では作れない本格的な味わいで、今は自宅にストックしています。12種あるカレーシリーズの中でもお気に入りの1品。ギフトにも喜ばれています」(西武池袋本店・田中毬乃さん)
エントリーNo.11
アーデン「明治屋ストアー推奨品 黒毛和牛カレー」
小田急百貨店 新宿店のスタッフさんがおすすめ!
「明治屋が自信を持っておすすめする黒毛和牛カレーは、価格に見合った、食べた後に満足感を得られる逸品。お肉の柔らかさにびっくりです」(小田急百貨店・真名田孝信さん)
エントリーNo.12
BAROSSA「東京池袋発!!ワインと手創り料理『BAROSSA』のチキンカレー」
京王百貨店のスタッフさんがおすすめ!
「レトルトでは考えられないほど大きなチキンがゴロっと入ったスープカレー。かわいらしいパッケージからは予想していなかった本格的な辛さ、チキンと合うように考えつくされた複雑なスパイスがやみつきになります。ワインとのマリアージュや、夏の暑い日はビールと合わせています」(京王百貨店 新宿店・伊藤誠志さん)
エントリーNo.13
千駄木腰塚「千駄木腰塚 特選ビーフカレー」
エキュート品川のスタッフさんがおすすめ!
「たっぷり入った牛スネ肉は、口の中に入れるととろけてしまうほどの柔らかさです。スパイシーさもありながら、辛さはほどよく食べやすい。暑くなる夏本番に食べたくなる1品です」(エキュート品川・小川 望さん)
エントリーNo.14
なだ万「和風ビーフカレー」
大丸東京店のスタッフさんがおすすめ!
「『和風ビーフカレー』とはいえ、クミンやカルダモンなどのスパイスがしっかり効いた本格的なカレーで、いわゆるお蕎麦屋さんのカレーをイメージするとギャップに驚きます。その中に鰹節の風味もあり、和風も感じさせる個性的な1品です」(大丸東京店・浅川幸治さん)
エントリーNo.15
長崎豊味館「牛テールカレー gorotto(ゴロット)」
松屋銀座のスタッフさんがおすすめ!
「袋の外からでもわかるテールの存在感がすごいです。簡単にほぐれるたっぷりのテールだけでなく、うま味の強いルーも特徴。途中でスパイスを入れるとより複雑な味わいになり、ボリュームたっぷりでも飽きることなく食べ進められます」(松屋銀座・塗木達也さん)

レトルトカレー総選挙の“公式お米”として、編集部注目の新潟米「新之助」を採用しました
百貨店&商業施設バイヤーが推薦するとっておきのレトルトカレーには、最高品質のお米と一緒にいただきたい。そんな想いから、撮影には新潟米「新之助」を使用しました。
米の生産量日本一を誇る新潟県が、平成20(2008)年から開発を進めてたどりついた最高品質のお米ブランド「新之助」。ツヤのある大粒のお米に甘みとコクがギュッと詰まった、ほどよい粘りと弾力のある食感が特徴。そのおいしさの秘密や誕生ストーリーを取材しました。こちらもぜひチェックして。