岡山県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」(新橋)

地方のアンテナショップを巡って東京で旅気分! 2019年4月26日にリニューアルオープンした東京の新橋にある鳥取県と岡山県の共同アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で岡山の素敵さに気づいて。岡山県が誇るフルーツや特産品が買えるほか、岡山食材が味わえるレストランも。ショップの売れ筋ベスト3や、レアアイテムをご紹介。
更新日:2019/07/05
News & Topics
アンテナショップのスタッフに聞く「とっとり・おかやま新橋館」のここがスゴイ
フルーツやきびだんごはもちろん、蒜山ジャージー牛乳も人気

「鳥取県と岡山県の共同アンテナショップ『とっとり・おかやま新橋館』は、1階が特産品ショップ、2階はレストラン『ビストロカフェ ももてなし家』、旅行や移住などの相談窓口という構成です。
岡山といえばやっぱりフルーツ。季節ごとに旬のフルーツが店頭に並びます。ドリンクやスイーツなどの加工品も種類豊富です。白桃をはじめ、シャインマスカットやニューピオーネ、最近では皮ごと食べられるバナナも話題です。
マルシェコーナーには、黄ニラやパクチーほか特産の野菜も充実しています。パクチーは“岡パク”の愛称で親しまれ、風味はそのままにマイルドで食べやすいのが特徴です」(スタッフ・龍野哲樹さん)
アンテナショップに行くべき3つの魅力

【1】特産のフルーツを使った食品が豊富
「とっとり・おかやま新橋館」ではイベントも多く、地元から加工業者がおもむき、自ら対面販売することもある。旬になるとピオーネや白桃の試食販売や地酒の試飲販売、郷土料理教室なども開催される。また、ゼリーにコンポートなど、フルーツのみずみずしい味わいをそのままに閉じ込めた加工品も種類豊富に揃う。

【2】岡山県産の上質なデニムが手に入る
工芸品のコーナーには岡山産のデニム製品が並ぶ。衣料品の取り扱いがあるのは、アンテナショップの中でも珍しい。岡山県産のデニムは上質と評判で、海外で評判になるほど。そんな岡山デニムも扱っているこちらでは、アイテムが勢ぞろいするフェアのほか、岡山の特産品や工芸品の魅力を体感できるイベントを続々と開催。1階入口横と2階の催事スペースで実施されるので、ぜひ覗いてみよう。

【3】「今だけ、ここだけ」のメニューに出会える
岡山食材を使った季節ごとのメニューが楽しめる「ビストロカフェ ももてなし家」。旬食材をクローズアップするフェアも魅力で、期間中は限定メニューが味わえる。例えば「岡パクフェア」では、岡山パクチーを使ったトムヤム冷麺やタイ風サラダが登場したり、フルーツの旬に合わせて白桃パフェやぶどうパフェ、いちごパフェがお目見えしたり。毎回訪れるたびワクワク! 最新フェア内容はサイトでチェックを。
人気ランキング
岡山県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」の物販コーナーの売れ筋商品ベスト3をピックアップしてご紹介!

畳縁は繊維業の盛んな倉敷市の名産。モダンな色柄もあってびっくり。厚くて丈夫なので、ハギレを数枚はぎ合わせてポーチやバッグを作る人も。「畳縁」(1巻194円)
備前米から作った甘酒で発酵させた薄皮生地で、北海道産の小豆を練り上げたこしあんを包んだまんじゅう。甘酒の香りと餡の甘さが絶妙。「大手まんぢゅう」(4個入り340円)
上質な白小豆のこしあんを、卵たっぷりのカステラ風の皮で包んだ香ばしいお菓子。しっとりした口当たりとやさしい甘さが人気。「金平饅頭」(87円)
東京に住む地元民のご指名NO.1、ご当地LOVEグルメ
【岡山県・総社市】ベーカリー トングウの「上あん」

岡山市・倉敷市に隣接する総社市で80年以上、変わらぬ味わいで地元民から愛されるソウルフード。中でも自家製のこしあんを包み込んだ揚げパン(上あん)は、シナモンの香りがクセになると人気。ほかにも、バナナロールやフルーツロールなど、懐かしの袋パンも手に入る。

SHOP DATA_とっとり・おかやま新橋館(新橋)
TEL. 03-6280-6474(1Fショップ) TEL.03-6280-6475(2Fビストロカフェももてなし家)
住所/東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1F・2F
営業時間/1F 10:00〜21:00 2F11:00~22:00(21:00LO)
定休日/無休(年末年始を除く)
アクセス/東京メトロ銀座線新橋駅3番出口よりすぐ
岡山県ってどんなところ?

岡山後楽園や倉敷美観地区、瀬戸大橋、蒜山高原といった有名な観光スポットがある岡山県。備前焼やデニムなどの手しごとも魅力。また夏から秋は、白桃やマスカット、ピオーネと、極上のフルーツが最盛期に。ぜひ産地で摘みたてを味わってみよう。
PHOTO/AYA MORIMOTO TEXT/MIYO YOSHINAGA