伊賀流忍者のふるさととして、また松尾芭蕉の生まれ故郷として知られる三重県伊賀市は、古くからものづくりが盛んな土地でもある。歴史が育んだ伝統の味や、丁寧に手作業で作られたレトロかわいい雑貨の数々―。 ゆるやかな時間が流れる城下町で、心に響くお気に入りを見つけよう。
趣ある町家建築が通りのあちこちに。古い建物が建ち並ぶエリアは歩いて回れるので、気の向くままに散策してみて
伊賀銘菓の「かたやき」を店頭で焼いているお店を発見し、その場でパクリ。焼きたての香ばしさは、やっぱり格別♪
日本有数の高さを誇る高石垣で知られる上野城。天守閣からは城下町の美しい町並みが一望できる
創業以来、木製の高台を使った手組みにこだわる「藤岡組紐店」。ギャラリーでは帯締めづくりを見学することもできる。
センスあふれるディスプレイが光る「青い鳥」。おちょこや徳利などの酒器が多いのは、オーナー堂下洋子さんの趣味だとか
「Cafe wakaya」で販売している木のブローチ各1500円は、伊賀を拠点に活動している木工アーティスト「tickle27」のもの
豆腐田楽におから、野菜の煮物などがセットになった「田楽屋わかや」のA セット1550円。田楽をごはんの上にのせても◎
「宮崎屋」本店でしか味わえないたまりしょう油アイスクリーム。「みえ旅パスポート」を提示すれば、無料で試食もできる
「桔梗屋織居」には、和の素材を取り入れた洋菓子も。こちらはシフォン生地に自慢の粒あんを巻き込んだ「紅茶ろうる」
JR東京駅より東海道新幹線のぞみでJR名古屋駅まで約1時間40分。
近鉄線に乗り換え、近鉄名古屋駅より伊勢中川駅、伊賀神戸駅経由で伊賀鉄道上野市駅まで約2時間。
または名鉄バスセンター(名古屋)より高速バスで上野市駅まで約1時間30分。
地図はカーソルを乗せると自由に動きます。
地図はカーソルを乗せると自由に動きます。
■このMAPは画面をスクロールで動かすことができます。
■各スポットのアイコンににカーソルを合わせると、スポット情報とリンク表示されます。
■MAP画面の右上にある「広域・詳細」でMAP縮尺のズームが調整できます。
取材・文/小川尚子 撮影/三佐和隆士