
恵まれた自然環境に惹かれて、多くのアーティストが工房を構えている伊豆高原。
陶芸、吹きガラス、絵画・・・。手法はさまざまだけど、土地の素材を活かした
作品や自然からインスピレーションを得て作られた作品も多い。
旅人の私でさえも「この感動を閉じ込めておきたいな」。そんな想いが胸をよぎる。
伊豆高原に住む作家たちは、きっとこの衝動を日々作品として生み出しているのかも・・・。
日常では感じられない心動く瞬間。感性を磨くということは、そんな想いの積み重ね。
心が豊かになるきっかけがここにはあふれている。
城ヶ崎海岸からすぐ。豊かな自然に包まれた国立公園内に佇む日本家屋造りの温泉宿「花吹雪」。4000坪の土地には、源泉掛け流しの貸し切り温泉や宿泊棟などが点在する。夕刻を教えてくれる樫の木の拍子木の音。朝は鳥のさえずりで目を覚ます。自然のリズムに合わせて過ごすことで、感覚が研ぎ澄まされそう。この辺りの自然について知りたいなら、朝の散歩を楽しめる「森と海の散歩道」を事前予約(無料)して。市川社長が風土や草木の話をしながら、伊豆高原の自然研究路の見所を紹介してくれる。
吹きガラスやサンドブラスト、スタイルビーズアクセサリー体験ができるクラフト工房。いちばん人気は、オリジナルのコップや皿などを作れる吹きガラス体験(3294円~)。作品見本を見ながら、形や模様、色などを選択できる。出来上がった作品は、お土産に。体験時間は15分程度で、ガラス作家が丁寧に教えてくれるので初心者でも問題なし。店内には、作家が手がけたグラスやアクセサリーなどが買えるおみやげコーナーも。
カラフルな10色の蝋を何層にも塗り重ねながら形作っていく、レインボーランタン作り体験(大4500円、中2200円、小1500円)ができる。まずは、店内にずらりと並ぶ見本を参考にしながら作りたい色合いや模様を想像。イメージ出来たらオーナーの指導の元、形にしていくだけ。作ったレインボーランタンが破損した場合、修理もしてくれる(無料)。イマジネーションを働かせた作品作りを通じて、アート感覚を磨こう。
約4年間かけて店主が考案したオリジナルカレーが評判のこちら。化学調味料を一切使わず、約20種類のスパイスを組み合わせて作るカレーは、野菜と果物だけでとろみを出す。ピリリとしたスパイスの刺激を感じながらもほどよい甘みを感じられる。すっきりした後味のカレーの虜になりそう。
特等席は自然光が差し込む窓際。ぽかぽか陽気の中、いただきたいのは、伊豆牛を使ったビーフ1500円。カレーは全5種類から
焼きたてパンやランチを楽しめるベーカリーカフェ。おすすめは天然酵母のフランスパン。ライ麦を配合した田舎風のフランスパンは素朴ながらも香ばしく深い味わい。お天気のいい日は、緑深い雑木林に囲まれたテラス席が気持ちいい。開放的な空間で、おいしいパンをほおばろう。
店内に並ぶパンはイートインも可。写真は、牛スネ肉の赤ワイン煮込みキノコのデュクセル添え1560円
「伊豆の新鮮な食材で作ったイタリアンをリーズナブルに。誰でも親しめる味で」というシェフの信念のもと、地元で仕入れた新鮮な野菜やシラスや桜海老、サバや金目鯛など、地元で獲れる魚介を丁寧に料理する。素材の味がストレートに伝わってくれる、伊豆ならではのイタリアンを堪能したい。
南欧風な明るい空間でいただけるのは、その日の地魚のアクアパッツァなど、舌も目も楽しめるものばかり
気軽に陶芸体験ができるこちら。コースは5つ。形成しやすい電動ろくろ3240円と個性を反映できる手びねり2160円は、2作品作れるそう。まずは、土の感触を掴む。2つ目は作家さながらの気持ちで作品と向き合う。体験を通じて自分の新たな感性が目覚めるかも。
作陶家・山崎耕司さんが営む、陶芸体験工房。電動ろくろ3000円や手びねり2000円のほかに、ペンダントやプレート、カップなどに引っ掻くように絵や文字を描くラインアート2000円~体験を楽しめる。イマジネーションを働かせて、感じたことを表現してみて。
「伊豆クラフトハウス」には、オリジナルから作家ものまでたくさんの美しいガラス製品が並ぶ。手頃な価格帯のものも多いので、お土産にもピッタリ(左)エメラルドのような輝くグリーンにひとめぼれ。ひょうたん型がキュートなはしおき 540円(右)いつもの器やコップが花瓶に早変わり! ちょっとしたお花を飾るときに重宝する、花を固定できるガラスでできた花どめ 1296円 /伊豆クラフトハウス
(左)玄武石で自然に濾過された深層海水から作られる伊豆の海塩がたっぷりのオリジナルコスメ。伊豆の名産みかんを使用した「伊豆海塩バスソルト みかん」302円、天然ミネラル×保湿成分たっぷりの蜂蜜でできた石鹸「伊豆海塩エステ石鹸」597円 (中)熱処理や濾過をしておらず、生きた酵母がそのまま豊かに楽しめる伊豆高原の地ビール「天城」 495円 (右)桜のアロマが心地よく香る、5月上旬迄の季節限定ビール「さくら吹雪」495円/伊豆高原ビール 本店
「時間を気にせず、美食と温泉を楽しんでほしい」という思いを込めて名付けられた「ル・タン」。プロヴァンスをイメージしたモダンで重厚感ある空間の中、地産池消にこだわったフレンチをいただける。料理自慢のオーベルジュで、舌がとろける美食を堪能したい。
伊豆高原の麓、城ヶ崎の高台に広がる深い森に佇む「花の雲」。自然豊かな3000坪の敷地内には、露天風呂付きの客室が5室あるだけ。自慢は旬の素材を取り入れた和の創作料理。旬の贅を凝らした料理と心安らぐひとときをゆったりと過ごしたい。
気候が温暖な伊豆高原には、季節ごとに花を楽しめる名所がたくさん。お花見スポットとして有名なのは伊豆高原桜並木。園内から城ケ崎を一望できる伊豆四季の花公園は、12月~3月上旬に菜の花、5月下旬から6月にかけてあじさいが見頃に。訪れる時期に合わせて、散策してみて(女子旅プロデューサー/アヤヤ)
「花吹雪」に宿泊したら、チェックしたいのがオリジナルの黒文字アイテム。なんと、これらのアイテムは敷地内で育てた黒文字から抽出したエッセンシャルオイルを使用しているのだそう。写真は、黒文字ミスト(1260円)と黒文字香(648円)。天然香料の香りで、どこにいても森林浴気分が楽しめそう(女子旅プロデューサー/チカ)
OZの女子旅プロデューサーが、東京女子に向けて抽出した新定番の女子旅“イイトコドリップ”。静岡県・伊豆高原のイイトコロをイイトコドリする女子旅に、出かけてみよう。
伊豆半島の東側に位置し、大室山の麓から城ヶ崎海岸まで広がる伊豆高原エリア。美しい自然の情景を残す、都心近郊のリゾート地として不動の人気を誇る。伊豆高原はアートに縁が深い土地としても有名。ユニークな美術館から陶芸工房まで、あちこちにアート体験できる施設が点在している。毎年5月には、プロアマ問わず参加できる「伊豆高原アートフェスティバル」を開催。町全体がギャラリー空間に変わるこの期間はアート巡りも楽しい
1泊2日で静岡県・伊豆高原へ
東京から行きやすい伊豆高原。なかでもおすすめはクラフト体験。陶芸や吹きガラスなど、旅の思い出を作品に閉じ込めてみては?
JR東京駅よりJR伊東駅まで特急踊り子号で約1時間40分。新幹線ならJR東京駅よりJR熱海駅まで約55分。JR熱海駅よりJR伊東駅までJR伊東線で約22分。車なら東名高速道路厚木ICより小田原厚木道路を利用し、熱海経由で約90分。市内名所観光施設めぐりには東海バスのフリーパスを手に入れて。フリー区間内のバスは何回でも乗り降り自由。料金は1300円
ここに行きたい、これ食べたい!
旅のきっかけはPCで、旅に出るときはスマホを持って。
女子旅のお約束、スマホを持って旅に出よう。
友達への共有やお誘いも、イイトコドリップ スマートフォンページで。
「近ごろ“はじめて”の体験が減ってワクワクする気持ちを忘れてしまっているかも・・・」という方にぴったり。OZ厳選のアクティビティ+宿泊の同時予約サービスが、6月よりスタート。例えば、星空キャンプや森に佇む工房での陶芸など、そこでしかできない体験をたっぷりとご紹介。宿泊施設も予算、やりたいことに合わせてチョイスできるのが嬉しい。さらに、編集部が取材時に立ち寄った絶景スポットやご当地グルメにカフェ、パン屋さんなどの情報も。これを見てしまったら、もう「しおり」なしでは旅の予定が立てられないかも!?
「日本のイイトコドリップ」で紹介された宿やスポットに行ってみたい、なんて声をかなえる嬉しいプラン♪ 旅行日数をカスタマイズできるなど、自由度が高いプランだから、都合に合わせてお気に入りの女子旅プランを作っちゃおう。日本の魅力を再発見する“イイトコドリップ”にぜひ出かけてみて!
毎日の生活をセンスアップできるアイテムを「伊豆クラフトハウス」で編集部がセレクト。家にあるコップや器などに入れると花を挿すことができる「花どめ」とひょうたん型のはしおき2個セットを各1名様にプレゼント! どちらか好きな方を選んで、応募して。
<庭カフェほか>
オールインワン51840円/アーチェロ(Sian PR TEL.03-6662-5525) カーディガン17064円/アイランド ニット ワークス(TEL.03-6279-1393) ヘアバレッタ1836円、バッグ9612円/マ・シェール・コゼット?(イストワールTEL.03-6438-0420) シューズ3834円/ベルシュカ(ベルシュカ・ジャパン カスタマーサービスTEL.03-6415-8086) エプロン7020円/ナプロン(TEL.086-259-1425) ソックス私物
カーディガン35640円/シックス ヴォーマ(ヴィータ ショールームTEL.03-5434-1421) ワンピース30240円/ミーウ ニューヨーク(Sian PR TEL.03-6662-5525) ヘアバレッタ1080円/マ・シェール・コゼット?(イストワールTEL.03-6438-0420) バッグ10260円/Relate(INOYA co,ltd TEL.06-6209-2608) エプロン7020円/ナプロン(TEL.086-259-1425) シューズ、ソックスは私物
<花吹雪ほか>
ノーカラーシャツ9720円/アーアーエー(Sian PR TEL.03-6662-5525) ワンピース42120円/ザディグ エ ヴォルテール青山店(TEL.03-3400-0188) シューズ3834円/ベルシュカ(ベルシュカ・ジャパン カスタマーサービスTEL.03-6415-8086) エプロン7020円/ナプロン(TEL.086-259-1425) ソックス私物
ワンピース28080円/HiROMITHiSTLE(G・O・P TEL.03-6420-1231) エプロン7020円/ナプロン(TEL.086-259-1425) シューズ、ソックスは私物