
氷見は富山県の北西部、能登半島の付け根。富山湾に臨むお魚天国。
氷見の中心的役割を担うのが氷見漁港。「ひみ寒ぶり」が全国的に有名とのこと。
立山連峰の雪解け水から豊富な栄養分が流れこむ富山湾は、沿岸から急激に深くなり、
海底谷が多くあることで魚たちの格好の住みかになっているのだとか。
それが「天然のいけす」と称される理由のひとつらしい。
特に氷見漁港は漁場から近く、鮮度抜群。氷見では魚にまつわる様々な体験もできる。
漁港でせりを見学したり、魚の手開き体験をしたり…。
魚をいろんな角度から学びながら美食の旅に出てみよう!
富山湾随一の水揚げ量を誇る氷見漁港は「ひみ寒ぶり」を筆頭に、四季を通じて150種類以上の豊富な海の幸に恵まれる。氷見の魚は鮮度が良いと言われる理由は、漁場から港までの距離がとても近いことや、ふけ(海底谷)に定置網を張り、魚を傷付けずに水揚げする漁法、そして水揚げされた魚の鮮度を保つため、絶妙に調整された多くの氷もポイントなのだとか。朝6時から始まる市場の朝せりの様子は見学が可能。ぜひ早起きをして、2Fにある見学通路の手すり内から、活気あるせりを見学してみよう。
立山連峰を望む小高い丘の上に建つワイナリー、セイズファームの農園レストランでランチを。農園で育てた野菜や果物、農園のニワトリが産んだ卵、地元でとれた魚や米など地産地消にこだわっている。ここのワイナリーで作られた自家製ワインはグラスで注文できるのでぜひ味わって。レストラン隣の建物は、1日1組限定のゲストハウス。設備が充実したキッチンで自由に調理ができたりと、暮らすように滞在できる。
2015年4月にオープンした魚々座は、氷見の漁業、漁村文化に触れることができる新しいスポット。2015年度の『グッドデザイン賞』で、コミュニテイセンター部門 ベスト100にも選ばれた。館内には天井から吊された越中式定置網が立体展示されており、まるで魚になったような気持で館内を歩くことができる。氷見の船大工が作った和船の展示や、漁村で使われていた民具など所狭しと並べられている。色鮮やかな定置網のアート作品を編む、「そらあみ」体験にも挑戦してみよう。
氷見産、無添加、手作りにこだわっている柿太水産は、江戸時代から続く水産加工・販売会社。食育の一環として積極的に行っている魚手開き体験では、包丁を使わずに親指だけで魚を開く方法を教わることができる。小学生でも簡単にできる作業なので、魚に触ったことがない人でも安心。また、さくら干し(みりん干し)の製造工程についても学ぶことができ、お土産に柿太水産自慢のさくら干しを持ち帰ることも。魚に直接触れながら学ぶことで、もっと魚好きになること間違いなし!
(写真1)ていねいに教えてくれるので、魚を触るのが初めてでも安心 (写真2)柿太水産の魚開き体験は小さな豆アジを使用 (写真3)柿太水産自慢のおいしいさくら干し(みりん干し)
比美町商店街から西に少し入ったところにある松葉鮨。家族やグループでもゆっくり食事が出来るようにと、あえてカウンター席を設置せず、お座敷で食事ができる鮨店。地元の常連さんも多いのだとか。昼と夜でメニューの値段が変わらない点も嬉しい。
上ちらしは1600円。イクラが乗った錦糸卵の下にはヒラメやアジ、イカ、甘エビなどの海の華が敷き詰められている。たくさんの魚に会話が弾みそう
漁港がすぐ目の前という好立地のため、朝仕入れた魚を新鮮なままで提供することができる。例えば刺身は作り置きをせず、注文が入ってから包丁を入れるなど、鮮度にとことんこだわる。県外からの観光客や芸能人のファンも多い。
数種類の刺身の盛り合わせ、小鉢、氷見産コシヒカリを使用したご飯、かぶす汁(漁師の味噌汁)が付く。刺身御膳は2200円
氷見漁港のせりに参加できる権利を持つ鮨よしの店主。毎朝、市場で吟味し、自ら競り落とした活きのいい上物の魚を豊富に揃える。旬の魚をいちばんおいしい状態で提供することを心がけている。カウンター席のほか、個室のお座敷やテーブル席もあるので様々な用途に使えそう。
富山湾で水揚げされた魚介と県産米を使った寿司10貫+汁物が付いた「富山湾鮨」3240円
(写真1)白いご飯がどんどん進む、醸熟ぶり焼きほぐし(塩味)80g530円/魚蔵 ゑびす屋(マルカサフーズTEL.0120-132-312) (写真2)添加物を使わない海の保存食、片口いわしオイル漬け14尾1080円/つりや ひみ番屋街店(TEL. 0766-54-0809) (写真3)富山県産の「ふじ」を100%使用した辛口微発泡性のお酒、セイズファームシードル750ml 1800円(TEL. 0766-72-8288) (写真4)魚料理によく合う切れ味の良い日本酒、「有礒 曙 大漁旗 純米酒」は720ml 1404円/髙澤酒造場(TEL. 0766-72-0006)
氷見漁港の目と鼻の先、上庄川のほとりの民宿、魚恵。建物は富山県建築賞を受賞し、民宿でありながら料亭のような佇まい。朝に漁港から仕入れたばかりの魚は、すぐに朝食に刺身として提供するなど鮮度抜群の魚料理が思う存分楽しめる。料理に決まったメニューはなく、その日に仕入れた食材を見て品目が決まる。お腹いっぱい魚料理を食べたら、氷見温泉から源泉を引いたお風呂に浸かり、ゆっくりとくつろいで。
1.日本酒が進む珍味、タラの肝和え 2. 小さな深海魚であるメギスを焼いた前菜 3.酢と白味噌をからめた梅貝のぬた和え 4.マグロやアオリイカ、ハタなどの刺身盛り合わせ 5.京都で和食を学んだ若旦那が作る自家製バーニャカウダー 6.岩塩でシンプルに焼いたしま鯛の塩焼き 7.氷見の山の幸を使った香り高い土瓶蒸し 8.箸休めは表面をあぶった焼きサンマ寿司 9.新鮮だからこそ自信を持って刺身で提供できる、赤イカの酢の物 10.富山湾の白い宝石と言われる白エビを贅沢に使ったかき揚げ 11.デザートはサツマ芋のプチケーキ
灘浦海岸沿いに建つはしもと屋は、明治時代から続く宿。虻が島という島越しに雄大な立山連峰が望める宿としても人気が高い。もちろん料理は折り紙付き。東京・世田谷の懐石料理店で修業した、ご主人のセンス溢れる魚料理に目も舌も大満足。専用の桟橋では、釣りや夕涼みなど海辺ならではの過ごし方もできる(釣り具はレンタル可)。
上の写真は「主のおまかせプラン」16950円(平日)で宿泊したときの夕食の一例。工夫を凝らした料理の数々に、食通もうなるほど
三國清三シェフがプロデュースする、宿泊施設を備えたレストラン。地元氷見の魚介はもちろんのこと、肉や野菜なども氷見の食材を中心に使用。三國シェフのエスプリが詰まったフレンチを堪能できる。ラグジュアリースイート、プルミエスイートなど6室ある客室はそれぞれ趣の違う作り。
豪華な内装のレストラン「オミロ」。ラグジュアリーな気分で三國フレンチを味わって。記念日など特別な日にもオススメ
富山湾北東部に位置する滑川漁港。沖合いは、国の特別天然記念物「ホタルイカ群遊海面」(ホタルイカが大量に集まる海面)として世界的に有名なエリア。春になると、産卵をするために深海から富山湾岸に押し寄せるホタルイカの群れ。その期間限定で定置網での漁を見学する海上観光が設けられている。夜明け前の海で、幻想的な光の世界を体験してみては?
富山湾の真ん中に位置し、回遊魚が多く集まる新湊漁港は、全国的に珍しい昼せりが行われている。見学は2Fの見学者専用通路から可能。ベニズワイガニが解禁になる9月からは漁港の床一面にカニが敷き詰められ、まるで朱色の絨毯のよう。昼せり見学+ベニズワイガニとシロエビが乗った「新湊紅白丼」がセットになったツアーに申し込むと、案内人の説明を受けながら見学ができる。※要予約(新湊きっときと市場まで)。
「フランス・モンサンミッシェル湾など世界の名だたる湾が加盟している「世界で最も美しい湾クラブ」に富山湾も加盟。海ごしに見える立山連峰ほか、世界に認められた美景をぜひチェックして!」(女子旅プロデューサー/アヤヤ)
「セイズファームでは、ぶどうの木のオーナーになると出来上がったワインのプレゼントや宿泊の割引などの特典があるオーナー制度があります。ぜひオーナーになってみては?」(女子旅プロデューサー/チカ)
OZの女子旅プロデューサーが、東京女子に向けて抽出した新定番の女子旅“イイトコドリップ”。
富山県・氷見のイイトコロをイイトコドリする女子旅に、出かけてみよう。
豊富な栄養分を含む北アルプスの雪解け水が注ぐ富山湾は「天然のいけす」で、約500種類の魚が生息。特に氷見沖は複雑な地形や海流が格好の漁場。氷見発祥の「越中式定置網漁」は、魚を傷付けずに鮮度を保ったまま水揚げし、網に入る魚の2割程度しか捕獲しない自然に優しい漁法でもある。富山湾越しに望む立山連峰も圧巻!(冬の時期の晴天が見えやすい)
2泊3日で富山県・氷見へ
新鮮でおいしい魚が食べられる街、氷見。氷見には魚を中心とした食文化が息づいている。市場でせりを見学したり、魚の開き体験をしてみたり…、魚について学ぶことで魚料理もいっそうおいしく感じるはず!
新幹線の場合は、東京から北陸新幹線で富山駅か新高岡駅まで行き、在来線を乗り継いで氷見駅へ。飛行機の場合は、羽田空港から富山空港まで行き、レンタカーで北陸自動車道・能越自動車道「氷見I.C」を利用して。市内のアクセスは、駅前から出ている市街地周遊バス(乗車1回につき100円均一)や、レンタサイクル(電動自転車500円・普通自転車200円/1日)が便利。
ここに行きたい、これ食べたい!
旅のきっかけはPCで、旅に出るときはスマホを持って。
女子旅のお約束、スマホを持って旅に出よう。
友達への共有やお誘いも、イイトコドリップ スマートフォンページで。
富山県産の「ふじ」を100%使用したセイズファームシードル1800円(750ml)と、魚料理にぴったりな日本酒、「有礒 曙 大漁旗 純米酒」1404円(720ml)を各1名様に。希望のプレゼントを選んで応募しよう♪
<魚恵、セイズファーム>
カーディガン19440円/アデュー トリステスTEL.03-6861-7658、ストライプブラウス16200円/ノンブルアンペール吉祥寺パルコ店TEL.0422-21-6223、パンツ13824円/アフェンズ(ファーイースト 代官山TEL.03-3780-1197)、バッグ24848円/FABIO RUSCONI(ウサギ プゥ トワTELl.03-5766-3011)、シューズはスタイリスト私物
セーター11880円/ノンブルアンペール吉祥寺パルコ店TEL.0422-21-6223、パンツ11664円、バッグ12960円/コンジェ ペイエ アデュー トリステスTEL.03-6861-7658、シューズはスタイリスト私物
<氷見漁港、はしもと屋ほか>
カーディガン45360円/アーチェロ(Sian PR TEL.03-6662-5525)、シャツ16200円/ウェア ザ フィロソフィ(エプタモーダTEL.03-5772-9263)、パンツ28080円/Polder(ウサギ プゥ トワTELl.03-5766-3011)、シューズはスタイリスト私物
ワンピース11880円/コンジェ ペイエ アデュー トリステスTEL.03-6861-7658、カーディガン10584円/ノンブルアンペール吉祥寺パルコ店TEL.0422-21-6223、シューズはスタイリスト私物