東京女子が“今”がわかる!女子旅トレンドランキング

  1. オズモールTOP >
  2. 女子旅TOP >
  3. 女子旅トレンドランキング vol.29 〜宿坊〜

女子旅

癒しの宿にご当地グルメ、ときめきの女子旅

女子旅トレンドランキング vol.29 〜宿坊〜

女子旅トレンドランキング vol.29 〜宿坊〜

宿坊って
行ったことある?

なんと行ったことがあるという人は、10%以下! 1度行ってみたいと思っている人は約6割にのぼったものの「つらい修行をさせられそう」なんてイメージを抱いている人も多く、なかなかトライする勇気が出ないという声が。一方、1度でも宿坊に行ったことがあるという人は「旅館と変わらず、快適に過ごせた」という印象を抱いている人が多く、また泊まりに行きたいという人が多数。最近では、良い意味で“宿坊”という響きのイメージを覆すような施設もどんどん増えてきている。次回の旅では、ぜひ勇気を出して新しい旅のスタイルにチャレンジしてみては。

宿坊って 行ったことある?

宿坊に行ったら
トライしてみたい体験は?

数々の修行体験ができることでも有名な宿坊。宿坊に行ったらトライしたいこと、圧倒的なNo.1は精進料理。健康的でヘルシーな精進料理は1度は食べてみたいと思う女子が多いみたい。まるで懐石料理のような凝ったお料理を提供してくれる宿坊もあるので、グルメ目的の宿坊ステイもおすすめ。また意外だったのは、滝行のランクイン。「滝に打たれたら、悩みなどが消え去って心のデトックスになりそう」など、仕事に恋にと悩み多き東京女子の内面が垣間見えた。

宿坊に行ったら トライしてみたい体験は?

宿坊ってどんなとこ・・・?
気になる人は、イイトコドリップをチェック

イイトコドリップの高野山編では、宿坊の朝早く、夜が早い規則正しい生活を体験して自身の不規則な毎日を見つめ直す旅をご提案。標高1000m級の山々に囲まれた天空の寺院都市ならではの清々しい空気は、モヤモヤやイライラで占拠された心も清らかにしてくれる。美しい精進料理が特色の宿坊をはじめ、観光に便利な立地、高野山唯一の天然温泉に入れる、修行体験が充実しているなど各宿坊の特色にもフィーチャー。宿坊トリップに出かける前に、ぜひチェックしてみて。

宿坊ってどんなとこ・・・? 気になる人は、イイトコドリップをチェック

次行きたいがきっと見つかる!
「OZの女子旅」をチェック

東京で働く女子だからこそ、行きたい場所、食べたいものがあるはず。そんな働く女子に向けた旅情報が詰まった“OZの女子旅”。 絶対食べたいご当地グルメや、ハズせない観光スポットなどの旅情報はもちろん、とことん“女子目線”にこだわったオリジナルのツアーや飛行機×ホテルのおトクな足付きプランなど、今すぐ旅に出られるコンテンツも充実。あなたの女子旅をもっと楽しくする、“OZの女子旅”をぜひチェックして!

次行きたいがきっと見つかる! 「OZの女子旅」をチェック

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

Chocolat 2015/10/17 12:41:23
お寺にお泊まりするのは、生活を見直すいい機会になりそうですね。
リート 2015/10/17 12:28:14
そんなに!?六割て結構やりたがってる人いるんですね
ゆきちゃん 2015/10/14 18:46:06
宿坊泊まりました!朝は寒すぎだけど、座禅を組んで冷たい空気をお腹一杯すって、料理も作って食べました。また、とまりたいです。大人になると厳しいこと言ってくれる人いなくなるしね。 それに規則正しく、テレビのなく音のない夜は星を眺める時間になりました。
しほ 2015/10/14 20:56:14
高野山の宿坊に泊まったことがあります。精進料理が美味しくて、意外と快適でした!
むっつん 2015/10/15 08:08:41
学生時代に増上寺で宿坊しました。 合掌して「南無阿弥陀〜南無阿弥陀〜」と唱えながら歩いたり、祈りを捧げたり…普段出来ないことなので、やっぱり記憶に残っていますね。普段は騒がしい男子も、終わった後はキリッとしていた気がします笑 またお寺は装飾がとても綺麗なので、それを見ながら眠れるのも素敵な体験だったと思います。
mamoneko 2015/10/14 21:11:00
お坊さんのお話を聞いたり、精進料理の夕食だったり、朝は座禅会もあり、貴重な体験ができます。もちろんトイレも部屋にあったし、お風呂は大浴場があって快適でした。座禅や講話はやらなくてもよいのでほんとに普通の旅館と同じように過ごすこともできましたよ。私は折角なのでいろいろ体験しました。
simplelife 2015/10/15 09:00:05
京都の宿坊に泊まったことあります。精進料理も美味しかったし、講話がわかりやすくて非日常的な体験ができましたよ。女性の一人旅にもいいと思います
ぴろみ 2015/10/15 09:01:00
今年の2月に高野山宿坊体験して来ました。 多分、寒い冬はなぁ〜という方が多いと思うのですが、冬の山寺の朝の無音でピント張りつめた空気が私は大好きです。 精進料理も美味しいし、今の宿坊は設備も整っているので何の不便も感じません、快適です。
honeypie 2015/10/14 21:00:16
気軽には泊まれない(修行目的や信仰がなくては)のかと思っていたのですが、単なる宿代わりに使って良いということなのかな??泊まってみたい気持ちはずっと前からありますが、半端な気持ちで行ってはならないだろうと避けておりました。
くまたろう 2015/10/17 09:35:18
宿坊が寝坊に見えてしまった。新しい旅のスタイルって…。(笑) それはともかく、宿坊って前からちょっと気になってた。 精進料理とか、座禅とか写経とか、日常を忘れさせてくれるんじゃないかなぁと思う!行ってみたいなぁ。
エマ 2015/10/15 08:40:42
高野山の東京別院で写経ができるそうですが、3年くらい、行きたいと思いつつ未だ行ってません。確かに、寒い時期は辛そうなイメージはあるなぁ。
たらこ 2015/10/16 08:50:57
生活が正されそうだし、気持ちも落ち着きそうな空間ですが、すごく冷えそうなイメージがあるので、これからの季節はしり込みしてしまいます。
atsuko♪ 2015/10/16 08:41:00
お寺に宿泊するのってちょっと怖いイメージですが、 お部屋とかは普通に旅館みたいなのですね〜♪ ちょっと面白そうな旅になりそう!
リンファ 2015/10/15 01:42:00
宿坊には人と一緒に泊まるイメージが無かったです!1人でふらりと行ったり、たまたま一緒になった人と過ごすのが良さそうだなぁ
yukarin 2015/10/14 22:27:16
宿坊や精進料理は体験してみたいです。お坊さんの説法は依然、京都の鈴虫寺で聞いたことがあって面白かったのでまた聞きたい!
asamikun 2015/10/15 12:05:25
宿坊ブームですね。友達も利用してよかったと言ってました。高野山人気もすごい!! MISIAのライブ行きたかったな。
coconut 2015/10/17 06:03:43
どうせ旅行に行くなら、日常の疲れを取りに行きたいですが、こういうのは自分を見つめ直すいい機会になりそうですね。
りんりん 2015/10/16 11:14:18
宿坊、一度は泊まってみたいと思いつつ、なかなかでした。このように紹介されていると分かりやすく、良いですね♪
OZmallユーザー 2015/10/15 08:50:58
心が清らかになりそうでいいですねー。のんびり贅沢にゆっくりする旅もいいけれど、宿坊にも泊まってみたいです。
おこちゃま 2015/10/14 20:58:33
トイレってどうなんでしょう? 写経も座禅も興味あるけど、お寺のトイレってあまりきれいじゃないイメージで。。

このページにコメントする

>>体験コメントとは

ページTOP

TOP