
参道にかがり火が揺れ、神楽殿に灯りがともると、高千穂の夜神楽が始まる。
古事記や日本書紀にも描かれるここ高千穂は、
アマテラスの孫、ニニギノミコトが降り立ったとされる「天孫降臨」や、
アマテラスが洞窟に隠れた「天岩戸神話」の舞台となっている場所。
夜神楽は、その神話を後世に伝えるため、集落で代々伝承されている神事芸能。
笑ったり、怒ったり、ときに嫉妬したり・・・。
まるで今を生きる私たちと同じで、親近感さえ感じてしまう。
ご先祖様も神様でさえも、悩み苦しみ今があることを知るとなんだか
自分を肯定されたみたいで心が軽くなる。明日からもがんばれそう!
アマテラスオオミカミが隠れた洞窟「天岩戸」をご神体とする西本宮は山々に囲まれた厳粛な雰囲気。アマテラスオオミカミが岩戸に隠れた際、八百万の神々が集まった「天安河原」や岩戸から出た後、住まいにしていた場所を祀る東本宮も見どころ。天岩戸の拝観は、社務所に申し込みをして。
約1900年前に創建。神話に登場する高千穂皇神と十社大明神が主祭神として祀られ、農業や縁結びの神として親しまれている。国の重要文化財に指定されている本殿や鉄造狛犬をはじめ、樹齢800年の御神木や夫婦杉などが境内に。神楽殿では、観光客向けの夜神楽(鑑賞料700円)を毎晩開催している。
国の重要無形民族文化財に指定されている高千穂の夜神楽は集落で代々伝承されているもの。高千穂神社の神楽殿では、その夜神楽を観光客のために毎晩開催。神楽が奉納される舞台の頭上には、彫り物(えりもの)と呼ばれる切り紙が飾られ、神聖な雰囲気。魂を再生させる舞いを間近に見て!
「文字のない時代から、人々はさまざまな困難を乗り越えてきました。それを後世へと伝える物語として神話が生まれたと考えられます。『古事記』の中で高千穂は、天孫降臨の地として語られています。それは、いわば日本建国の物語のひとつでもあるのです。だからこそ、この地を巡ることは、きっと自分のルーツを知るきっかけになるでしょう。ここは先人たちの温かい心のつながりが感じられる所です。自分の心と向き合う時間を過ごしてください。」
高千穂神社 宮司
後藤俊彦さん
参拝の証として受けることができる御朱印は、お寺や神社が好きな女子の間で今ちょっとしたブーム。高千穂神社、天岩戸神社、荒立神社など、神社が多い高千穂町では、御朱印を集めながら観光するのも楽しい! 御朱印のみは通常300円。神話に由来した模様が表紙になっている御朱印帳1300円も素敵。この旅から御朱印集めを始めてみては?
広い敷地内に立つ、古民家を改装した3棟の食事処。そのうち2棟に神楽を舞う舞台があり、それを囲むようにお座敷で郷土料理をいただける。古代黒米を使用した素麺うどんや野菜のお煮しめなど、メニューはどれもヘルシー。食事は2名からの完全予約制で5名から1回28000円で神楽の鑑賞も予約できる。
ランチに人気の蘇食物語1200円の一例。根菜や椎茸を煮込んだ油味噌やとうきびご飯などがセットに。素朴ながらボリューム満点
店内の窓から、里山を見渡せる絶好のロケーション。御夫婦で営むこちらは、四季折々の旬の野菜をふんだんに使った料理を提供。なかでも、おすすめは、煮物、おひたし、揚げ物など9種類のおかずを楽しめるワンプレートランチ1620円。のどかな風景を見ながら、味の濃い地元野菜のおいしさを堪能して。
主に直売所で販売している採れたて野菜で作る、ワンプレートランチは彩り豊か。艶やかな高千穂米のごはんとお吸い物、デザートが付く
2014年オープンのおしゃれなカフェ。高千穂米を使ったおむすびやカレーライス、ワンプレートランチなど、ひとりで気軽にいただける料理が充実。自家製スイーツやフルーツジュースなどのデザートメニューも人気。音楽ライブや雑貨市などのイベントも開催されていて、今後ますます注目されそう。
地元の野菜をふんだんに使ったおかず数種にごはんと味噌汁を付けたワンプレートランチ1000円。週替わりで1日10食限定
がまだせ市場
(左から)ごはんに混ぜて炊くと甘みが出る、高千穂産とうきびを細かく砕いたとうもろこし小実210円、優しい甘さのとうもろこし茶をはじめ、「高千穂TEA」はバラエティ豊か(ティーバッグ4包入り)320円~
トンネルの駅
(左から)濃厚な栗で作った栗きんとん。深い味わいとなめらかな舌触りがおいしい栗九里893円、コクがあるふくよかな味わいの高千穂産麦焼酎(300ml)490円
花を活けておもてなしする、“花旅館”がコンセプト。小規模ながら大浴場があり、のんびり過ごせる。天岩戸神社の東本宮が歩いてすぐの場所にあるのも嬉しいポイント。郷土料理の食事を楽しめるほか、高千穂牛のステーキ(要予約)3000円~もオーダーできる。
大浴場やサウナをはじめ、レストラン、囲炉裏を囲んでお酒をいただける「いろり小屋」(要予約)などがあり、ホテルに帰ってきてからも楽しく過ごせそう。高千穂神社まで徒歩5分、高千穂峡までは徒歩15分という立地にあり観光の拠点にピッタリ。
ワンランク上の贅沢なステイを希望するなら、こちらがおすすめ。4棟全8室の離れ形式の宿が、癒しの時間を約束してくれる。全客室には石風呂も完備。料理は高千穂牛や高冷地野菜などを使った美しい会席料理。優雅なひとときを過ごして。
高千穂神社や高千穂峡など、まちなか案内所周辺はレンタサイクルで周るのも便利。電動付きだから、上り坂もラクラク。棚田や緑の木々に囲まれた道を爽やかに駆け抜けて。1時間300円、1日利用(5時間以上)1500円。
高千穂に伝わる夜神楽の舞台「神庭(こうにわ)」の四方に飾られる縁起物「彫り物」。陰陽五行説に基づき、五穀豊穣などの願いを繁栄している。そんな伝統の文化に触れる体験をしてみては? 1回1000円、所要時間は約1時間。
2005年に惜しまれつつも、台風の影響で廃線となった旧高千穂鉄道。その線路をオリジナルのスーパーカートで疾走できるレジャー施設。高千穂駅から見晴らしのよい山間の高千穂鉄橋までを約30分間で往復。屋根がないので、爽快感満点。景色も楽しめる。
マイナスイオンたっぷりな高千穂峡では、手漕ぎの貸しボートがおすすめ。30分2000円で利用できます! 受付時間は8時30分~16時30分(夏休み期間~17時30分)。ボートに乗れば、高さ約17mから落ちるダイナミックな真名井の滝を間近に観賞できますよ。(女子旅プロデューサー/アヤヤ)
神秘的な土地で感じた素直な心を忘れないように、いつでも身につけていられる根付を持って帰っては? アマテラスオオミカミの面と土鈴が付いた根付はお財布やバッグに付けて。チリンチリンとかわいらしい音がなる度に、心が落ち着きそう。天岩戸神社をお参りした記念にぜひ! 福を呼びそうな神面小鈴(1000円)。(女子旅プロデューサー/チカ)
OZの女子旅プロデューサーが、東京女子に向けて抽出した新定番の女子旅“イイトコドリップ”。
宮崎県・高千穂のイイトコロをイイトコドリする女子旅に、出かけてみよう。
宮崎県の最北部に位置する高千穂町。阿蘇外輪山や五岳、祖母山などの山々に囲まれ、神秘的な山里の景色が広がる。町の中心部を清らかな五ヶ瀬川が流れ、7㎞以上続く雄大な渓谷・高千穂峡は観光スポットとして有名。 “神話の里” としても知られ、神々の物語が語り継がれている。その代表が20の保存会がある「夜神楽」。神聖な儀式として受け継がれている舞は、毎晩、高千穂神社にて見学可能。A4等級以上を保証された高千穂牛や、宮崎名物・チキン南蛮などのグルメも人気
2泊3日で宮崎県・高千穂へ
神々が降臨した伝説が息づく土地、高千穂。山、川、神社など、あらゆる場所に神の宿りを感じるはず。神話に触れながら、日本人の心を探るトリップを
東京から高千穂町にアクセスするには、熊本空港経由が近い。熊本空港からは、レンタカーで約1時間40分。電車とバスを利用する場合、博多駅から高速バスで約3時間30分、熊本駅から特急バスで約3時間。土・日・祝・繁忙日限定で、宮崎市内と高千穂間を結ぶ高速乗合バス(※要予約)で約2時間40分。最寄りの延岡駅へは、宮崎駅より特急電車で約1時間。延岡駅から町の基点となる高千穂バスセンターへ行くには、1日2便の路線バスで約1時間
ここに行きたい、これ食べたい!
旅のきっかけはPCで、旅に出るときはスマホを持って。
女子旅のお約束、スマホを持って旅に出よう。
友達への共有やお誘いも、イイトコドリップ スマートフォンページで。
ソラシドエアはリーズナブルな運賃と、ハーブティのドリンクサービスやこだわりのブランケットなど他社にはない女性に嬉しい機内サービスが魅力。また旅行のプランに困ったら素敵なプランを紹介している「ソラ女子旅行のススメ」をチェックして。女性に嬉しいソラシドエアで、宮崎の旅をもっと快適に!
無香料・無着色・ノンカフェインのホットハーブティが新たに2種類ラインナップ。
読書の際に肘を置いたり、膝の上に乗せたり。機内時間がより快適に過ごせる!
進行方向に向かって後方左側のお手洗いを女性優先に!
絵本やおりがみを用意してくれているから、子供連れでも安心。
「日本のイイトコドリップ」で紹介された宿やスポットに行ってみたい、なんて声をかなえる嬉しいプラン♪ 旅行日数をカスタマイズできるなど、自由度が高いプランだから、都合に合わせてお気に入りの女子旅プランを作っちゃおう。日本の魅力を再発見する“イイトコドリップ”にぜひ出かけてみて!
<ボートほか>
ワンピース20520円/ホワイトライン フォー ガール(グランデッドTEL03-3403-5077) ボーダーカットソー16524円/ウェア ザ フィロソフィ(エプタモーダTEL03-5772-9263) バックパック11664円/フレドリックパッカーズ×フリークス ストア(フリークス ストア渋谷TEL03-6415-7728) シューズ14580円/ミネトンカ(ミネトンカ モカシン)プルオーバー12960円、パンツ17280円/ホワイトライン フォー ガール(グランデッドTEL03-3403-5077) リュック30348円/フライターグ(FREITAG store ShibuyaTEL03-6450-5932) シューズ、ソックスはスタイリスト私物
<神楽>
パーカー15984円/フリークス ストア渋谷TEL03-6415-7728 オールインワン48600円/エーグル渋谷本店TEL03-3797-4817
カーディガン8100円/フリークス ストア渋谷TEL03-6415-7728 ブラウス36720円/シアタープロダクツ表参道本店TEL03-6438-1757 パンツ18144円/or Slow(カポック東京 フラッグシップTEL03-5778-3139)