自分で摘んだりんごでアップルパイを作ったり、りんごのフルコースをいただいたり。日本一の産地・青森県弘前だからできる、なにからなにまでりんご尽くしの女子旅へ。
1日目 | 2日目 | 3日目 |
---|---|---|
|
|
|
国内の生産量の約50%を出荷しているという、りんごの名産地・青森県。県内の総生産量の半分は、弘前市で作られているそう。りんごの食べ比べができる収穫体験や、自分で採ったりんごでのアップルパイ作り、迫力あふれるりんごの競りの見学などは、日本一のりんご生産地・弘前ならではの体験! スーパーで何気なく目にするりんごも、手間暇をかけられ、愛情をたっぷり注がれて私たちの手元に届いている。そんなことに気付くと、りんごが今まで以上に好きになるはず。
弘前に行ったらまずトライしたいのが、りんご狩り。1度にさまざまな品種を食べ比べると、味わいの違いにビックリするはず! 農園に行く際に通る「アップルロード」は、弘前ならでは。りんごの木が両脇に広がるキュートな光景を見逃さないで。
上手なもぎとり方や熟したりんごの見分け方を教えてもらいながら、りんごの収穫体験にトライ。「ゆめりんごファーム」では、数種のブランドりんごを食べ比べできる。酸味のある「ジョナゴールド」、その名の通り甘やかな「シナノスイート」、果汁の甘みが広がる「トキ」など、いろいろ食べてお気に入りの品種を見つけよう。
弘前の名物スイーツ・アップルパイを自身で作ることができるのが「ゆめりんごpatisserie」。パティシエがしっかりレクチャーしてくれるので、スイーツ作りに自信がなくても大丈夫。畑になっている紅玉を自分で収穫するところからアップルパイ作りはスタート。普段はできない体験に、きっと味わいも格別。
約1300本のりんごの木を栽培している「弘前市りんご公園」では、“世界一大きい”と言われた「世界一」をはじめ珍しいりんごの木を見ることができる。併設の「りんごの家」では、ジュースやジャム、スイーツなど幅広いお土産が揃うので、ぜひ立ち寄りたい。りんごポストやりんごの遊具などキュートなオブジェもたくさんあるので、フォトスポットしてもおすすめ。
「弘前市りんご公園」内にある「弘前シードル工房kimori」では、地元産の「サンふじ」を主に使用しシードル造りを行っている。フレッシュジュースのようなぬくもりのある味わいの秘密はその製法。濾過をせず、発酵時に発生する炭酸をそのまま果汁に溶け込ませることで、柔らかい口当たりを実現しているそう。デッキでは、できたてのシードルの試飲もできる。
弘前ならではのりんごのフルコースで、りんごの新たな味わいを発見
奇跡のりんごを使ったスープやりんごを使ったフルコースは、弘前ならではのとっておきグルメだからぜひ味わっておきたい。グルメを堪能する前に、りんごの競りや市場に出る前のりんごを選別する選果場なども見ておきたいところ。市場に並ぶりんごがたくさんの愛情をかけられていることを知ってから味わうりんごグルメは、格別のおいしさ。
リンゴ取扱量日本一の青果市場「弘果弘前中央青果」。多い時は30種以上もの品種が競りにかけられているそう。スピードの速い競りの様子も、職員の方が丁寧に案内してくれるので安心。また、もう一カ所見ておきたいのは、日本一大きい選果場「JAつがる弘前」。人の手で選別されたあと、りんごの糖度や密度を機械で測ることでさらに選ばれたりんごが、箱詰めされるまでの様子を見学することができる。りんごが流通するまでを見学できる貴重な機会に。
JAつがる弘前
地元産の食材にこだわったスペシャルなフレンチをいただけるのがこちら「レストラン山崎」。映画でも有名な木村秋則氏の“奇跡のりんご”を使った冷製スープは、そのまろやかな口どけと上品な甘さで「忘れられないひと皿」と大評判。地元の人はもちろん、全国からのお客さんも絶えない人気店なので、訪れる際は必ず事前に予約して。
このお店に来たらチェックしたいのが前菜からデザートまですべてにりんごを使った「リンゴフルコース」。「真鱈とモッツアレラチーズのりんご包み蒸し」など、シェフのアイデアが光る斬新な“りんご料理”を召し上がれ。1987年オープンの老舗ながら気取らないアットホームな雰囲気で、本格的なフレンチが楽しめるのも嬉しい。
アップルパイを食べ歩きながら街散策。弘前の魅力を余すところなく堪能して
明治時代に建てられた洋館も数多く残り、街歩きも楽しい弘前。そんな街並み散策のときのお供にしたいのが、弘前市内で提供されているアップルパイ約50種が写真入りで紹介されているアップルパイMAP。弘前市観光案内所などで配布されているほか、インターネットでの取得も可能。ぜひチェックしてみて。
昔ながらのオーソドックスなものや、地元で採れるりんごをスライスしてたっぷり載せたものなどさまざまなタイプが楽しめる弘前のアップルパイ。今なら、アップルパイをおトクに食べ比べできる「アップルパイクーポン」も販売中(2015年11月23日まで)。弘前市内のさまざまな観光施設の入場券と、アップルパイと引き換えられるチケットが700円分付いて1500円で買える。ぜひ、チェックしてみて。
弘前市りんご公園内「りんごの家」で購入できるアップルパイ(360円)。テイクアウトもOK
「サロンド・カフェ・アンジュ」ではクラシックなアップルパイ(324円)をいただける
岩木山のふもとに佇む「アソベの森 いわき荘」は、どの客室からもその雄大な山並みが眺められるのが魅力。青森ひばの大浴場、天然岩露天風呂など3つのお風呂で楽しめる百沢温泉は、鉄分を含み、少し赤みがかっているのが特徴。保温性が高いといわれ、湯上りは体の芯までぽかぽかに。
弘前駅から徒歩3分というロケーションが市内観光の拠点にピッタリの「ホテル ルートイン 弘前駅前」。シングル、セミダブル、ツインの部屋タイプがあるので、旅行スタイルに合わせてチョイスできる。館内にはリラクゼーションルームを備えた、ラジウム人工温泉の大浴場も完備。
>>体験コメントとは