【3泊4日】大月ロハス村 森の内観リトリート! 内面を見つめなおす「内観」を体験できるプラン
プランの紹介文を読む
閉じる
内観とは…自己観察、洞察法をいいます。内面を集中して観察することにより、本当にやりたいこと、これから進むべき道といった問題を解決する糸口を見つけていきます。最近はコロナ禍で社会が大きく変化し、将来の目標や希望を持てなくなってしまったり、またその変化に対応できず精神的ダメージを抱え、在宅でのテレワークで誰にも相談できず心のケアーが必要な方たちが急増する現在において「内観」への関心や注目が高まっています。しかしこの内観方法は最低でも1週間以上の滞在が基本とされており、約1m四方をほどの屏風を立て坐り、課題の内観研修に取り組むなどハードルが高いものでした。「大月ロハス村」では、これらのストレスを無くし、森の内観瞑想施設にあるログコテージで横になったり、テラスでゆったりとお茶を飲んだり、自然と触れ合い自由に過ごしながら、内観を行う全く新しい独自のスタイルで内観法を行います。自分の過去を見つめ、本来の自分を探求し、“ジャーナリング”という記述式内観で今自分が置かれている状況や現状を整理して頭の中や感情を客観的に捉えます。
プラン詳細を見る