甘いモノは別腹だし、甘くなくっちゃスイーツじゃない。いや、“ヘルシー”こそ今のスイーツの注目ワード!! そんな、双方譲らないスイーツ戦争(!?)が、いま巻き起こっている。私たち東京OLが、自分へのごほうびに欠かすことができない「おやつ」に、野菜を使ったりノンオイルだったりという“ヘルシースイーツ”の波が一気に押し寄せて、いまや注目の的。たっぷり食べても罪悪感がない“体にやさしいヘルシースイーツ”の新しい波と、元祖“甘〜いスイーツ”。さて、勝ち残るのはどっち?
オズモールアンケートによると、80%が甘〜いスイーツ派、20%がヘルシースイーツ派。「ホッと一息つく休息時間に不可欠!」「甘いものを食べると、心から幸せ♪」など、女ですもの、やはり毎日のおやつは欠かせません。そんな“優勢・甘いスイーツ派”の中にも、「一応、スイーツの中でも極力カロリー低めを狙って食べています」と、最近流行のヘルシースイーツが気になっている人が約30%。我慢しないで、ヘルシーなものに変えてみる、プチスイーツにしてみる! そんな方法でスイーツを楽しむのが、今ドキなのではないでしょうか。
先月リニューアルオープンした「プランタン銀座」。地下2階のフーズフロアには、ほとんどが東京初出店・デパート初出店という人気スイーツが全21店舗。こちらで、我慢しないおやつ、プチスイーツとヘルシースイーツを発見。
36種類のケーキが揃った『L'ATERLIER COULEURS36』では、チーズケーキやモンブランなどが、かわいいスティック形に(上部メイン写真)。『Cappuccino』のカップケーキなら、生クリームがたっぷり乗ってるけど、自家製のコンフィチュールソースやバルサミコを使っているし、ちっちゃいから罪悪感も薄い(写真:中)。 ちょこっとでも満足できるプチスイーツ。
逆に、たっぷり食べたい派にはヘルシースイーツがおすすめ。『GINTO』のふわふわ蒸しケーキ「ドライトマト味」は朝ごはんにもなってしまいそうなほどあっさり(写真:上)。冷たいスイーツなら『京都嵐山サガバー』の、素材で食べるピュアソフトクリーム(写真:下)。食物繊維や果肉をそのままいただけるから、ベジートマトやお豆腐そのものを食べているような感覚。「食べる=健康」の新しいおやつです。お豆腐がのった「ピュアトウフ」は、おだしやねぎをトッピングしてポン酢をかけていただきます!!
ヘルシースイーツの進出は、「スイーツ戦争」ではなく、おやつの幅を広げてくれているってことなんでしょうね♪
PR