浴衣 2008/今夏のトレンド浴衣が勢揃い<トレンド通信>

OZmall 恋、キレイ、知性 東京女子が“今”したいコト

こんにちは、ゲストさん♪



No 04

浴衣 2008:ちょっとお出かけにさらりと着こなす浴衣が今年流!

浴衣 2008:デパートで出合える!粋な浴衣にうっとり

Trend Recommend

浴衣 2008:花火大会、お祭り、お出かけ・・・。今夏はさらりと 粋に“浴衣”を着こなす

じめじめとした季節が過ぎれば、楽しいイベントが待つ夏の到来。お祭りや花火大会には浴衣で出かける、という人も多いはず。でも、特別なシーンに限らず、なんでもない日にもさりげなく浴衣を着こなせたら、とっても粋。普段の風景も違った角度で楽しめそう。3つの東京OL御用達デパートのバイヤー&スタッフが、粋に着こなす2008年夏のトレンド浴衣を徹底レコメンド。 そこでサラッと袖を通せる粋な浴衣との出合いが、デパートで待っています。

[写真左から]
『プランタン銀座』ファッション営業部 モードセクション 村上泰子さん、
『日本橋三越本店』呉服部バイヤー 大枝篤史さん 、
『新宿高島屋』バイヤー 宇野万貴子さん
浴衣 2008

Trend Report

浴衣 2008:『プランタン銀座』

浴衣 2008:『プランタン銀座』スタッフが提案!さりげない輝きで大人の艶やかさをプラスする

プランタン銀座の村上泰子さんが提案する今年のトレンドは“さりげない輝き”。「この夏おすすめなのは、白や紺、黒など落ち着いた色合いの浴衣に、小物でちょっとした輝きをプラスするスタイルです。ラメ加工を施した帯やビーズをあしらった帯締めなど、光沢感ある上品なアイテムが充実。日常の中でサラリとまとった浴衣を艶やかに演出してくれます」という。イチオシはきりっとした黒地の浴衣に、やわらかいピンクの花柄と輝く銀糸のラメラインが映える1着。花柄と同色の、パール調ビーズを施した帯締めをコーディネートのポイントに。下駄とバッグはシックな色合いにまとめて、浴衣の華やかさを際立たせて。


[写真左]黒地にラメが光り華やか帯締めをポイントに。浴衣15540円(Ichirinkan MODESTYLE)、帯10290円(一輪館サマースタイル)、帯締め1890円(一輪館)、バッグ6090円(一輪館)、下駄6090円(一輪館)

[写真上中央]やさしい花柄の浴衣は小物で、清楚さを引き立てて。浴衣30450円、帯10290円、バッグ12600円、下駄10290円(すべてプライドグライド)

[写真上右]ピンクの浴衣×渋めの帯で、大人かわいい着こなしを。浴衣31500円(TAKEZO)、帯10290円(TAKEZO)、バッグ10290円(JUNKO KOSHINO)、下駄6090円(TAKEZO)

[写真下中央]品のある百合の花が印象的、やわらかな帯で女性らしく。浴衣29925円(エフデ)、帯10290円(エフデ)、バッグ5040円(一輪館)、下駄10290円(エフデ)

浴衣 2008:『日本橋三越本店』

浴衣 2008:『日本橋三越本店』スタッフが提案!着物のような柄を選び小物でドレッシーな装いを

呉服部バイヤー大枝篤史さんが提案する今年のトレンドは“ドレッシー”。「浴衣を粋に着こなすには、少しアクセントのある柄を選ぶのがポイント。ぼかし入りやモダンな柄などは浴衣っぽく見えず、日常でも気負わず着られます。また、浴衣は小物でがらりと印象が変わるもの。帯留めや三分紐を加えるとドレッシーで、夏のお出かけ着にも最適です」という。イチオシは、シャープな幾何学文様とバラの花がモダンな浴衣。見ために涼しいだけでなく、素材も通気性がよく着心地抜群。帯もクールな色で統一したら、真っ赤な帯留めでインパクトをつけて。ドットと花柄が乙女心をくすぐる下駄で、愛らしさも漂わせたい。

[写真左]モダンなデザイン浴衣に真っ赤なアクセントが新鮮。浴衣34650円※三越限定カラー、帯39900円、帯留め9240円、バッグ8190円、下駄13440円(すべて撫松庵)

[写真上中央]色柄を抑えめにして、きりりとした大人の魅力を。浴衣30450円※三越限定カラー、帯10290円、帯紐10290円、帯飾り7140円、バッグ10290円、下駄10290円(すべて23区)

[写真上右]上品な女性らしさを醸す、やわらかな色でまとめて。浴衣36750円(夢工房)※三越限定カラー、帯26250円(夢工房)、バッグ18900円(夢がたり)、下駄14700円(夢工房)

[写真下中央]流麗な柄に小物を利かせ、まるで夏着物。浴衣30450円(花古今)※三越限定カラー、帯21000円(花古今)、帯締め4200円(古今)、帯留め10500円(古今)、バッグ6090円(花古今)、下駄9240円(花古今)

浴衣 2008:『新宿高島屋』

浴衣 2008:『新宿島屋』スタッフが提案!おしゃれな色柄の浴衣を洋服感覚で楽しんで

新宿島屋バイヤー宇野万貴子さんが提案する今年のトレンドは“おしゃれ柄”。「浴衣を普段使いで楽しむなら、洋服と並んでも違和感のない色柄をチョイス。例えば淡い色や、幾何学模様やデザイン化された柄などは、おしゃれな街着として使えます。上級者なら素材にもこだわって。麻混のものは涼しくて着心地もよく、暑い夏もクールに決められます」

[写真左]日本画家・ミヤケマイがデザインしたアート感ある浴衣。いばらを古典の立て涌模様に見立てて配し、帯はバラの花の刺繍入り。浴衣47250円(ミヤケマイ)※タカシマヤオリジナル、帯29400円(ミヤケマイ)※タカシマヤオリジナル、半襦袢7350円、裾除3150円、草履48300円

[写真右]黒地に白のドット柄で、目をこらすと格子柄が浮かび上がるデザイン。正絹の博多帯を合わせると、きりっとした都会的な着こなしが完成する。浴衣31500円(綿と麻の布)※タカシマヤ限定色、帯19950円※タカシマヤオリジナル、バッグ11025円(綿と麻の布)、下駄6300円(綿と麻の布)

Let's try the trend

プランタン銀座
■03-3567-0077(代)
■東京都中央区銀座3-2-1
■営業時間 11:00〜20:30(日・月〜19:30)
※6/17(火)〜8/18(月)、本館7F特設会場に「ゆかたブティック」がオープン。〜6/30(月)に浴衣と帯をセットで購入した方全員に、
扇子をプレゼント。ほか購入者への特典多数


日本橋三越本店
■03-3241-3311
■東京都中央区日本橋室町1-4-1 本館4Fきものサロン
■10:00〜20:00(日・祝〜19:30)
※〜6/22(日)と7/1(火)〜8/3(日)、本館7Fに「ゆかたガーデン」を開設
(6/23(月)〜30日(月)の期間は本館1F中央ホール)。6/29(日)は中央ホールでゆかたファッションショーを開催


新宿島屋
■03-5361-1111(代)
■東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
■10:00〜20:00(土〜20:30)
※6/12(木)〜8/11(月)、11F催会場にて「ゆかたコレクション」を開催。購入者には着付けを無料で受けられるサービス券を配布
(利用は1回限り。隅田川・東京湾・神宮外苑の各花火大会当日は、先着100名の着付けを実施)
テキスト/ 塚田真理子、小新井知子(BREEZE) 撮影/平石順一 スタイリスト/坂本祥子
■メイン写真 浴衣15540円(Ichirinkan MODE STYLE)、帯10290円(一輪館サマースタイル)、下駄6090円(一輪館)/プランタン銀座 撮影協力/桃林堂 上野店(03-3828-9826)

INFORMATION


PR

ページTOP
シェアする twitter|facebook|mixi
OZのプレミアム予約商品一覧
スターツ出版株式会社