温泉に入ると肌はしっとり、もちもちに。そんな温泉の“美肌効果”を活かした「温泉コスメ」が続々と誕生中。温泉コスメのいちばんの魅力は、天然の成分でやさしく肌を潤せること。源泉100%や無添加など、肌への刺激を抑えられるものが多く、また天然のミネラルもたっぷり。普段のお手入れにプラスすることで保湿力が高まって、ワンランク上のみずみずしい肌に導いてくれる。ただし泉質によって効果はさまざまだから、まずは自分の肌と相性のいい温泉を見つけることから始めてみて!
温泉コスメの中でもより手軽に取り入れられるおすすめが、源泉100%の温泉ミスト。シュッとスプレーするだけで各地の温泉成分を肌に取り込めるという優れモノ。しかも、それらの多くが肌への浸透性を高める技術を採用しているので、角質層や毛穴にまで浸透しやすく、吸い付くような感触と高い保湿力を実感できるはず。スキンケアの前に使えばその後に使う化粧品の美容成分を効果的に肌に届けられるほか、メイク直し前にサッと潤い補給できる使い勝手のよさも◎。旅先で見かけたらぜひ試して。
群馬「草津温泉」、兵庫「有馬温泉」と並ぶ日本三名泉のひとつ「下呂温泉」の源泉を100%使用。千年の歴史を持つ「下呂温泉」はph値が9.18と非常に高いアルカリ性単純泉の“美肌の湯”として知られ、古い角質を取る働きがあることから“天然石けん”の別名も。滑らかな肌ざわりで新陳代謝を促して、脂性肌もさっぱり。
(DATA)
下呂温泉みすと 80g 1300円/下呂温泉旅館協同組合
下呂温泉(岐阜県)
80〜90日かけてじっくり自然熟成させる“枠練り自然熟成製法”で作り上げた、「有馬温泉」の炭酸泉配合の洗顔石けん。水溶性コラーゲンなど保湿成分を豊富に含み、きめ細かな泡で洗った肌はしっとりナチュラルな潤い感。無香料・無着色・無鉱物油・パラベン(防腐剤)無添加で、ボディに使ってもOK。薬みたいなパッケージもかわいい!
(DATA)
カメ印 枠練り自然熟成製法 美肌石鹸 100g 756円/吉高屋
有馬温泉(兵庫県)
山間の風情漂う温泉地として人気の「黒川温泉」にある「旅館 こうの湯」から生まれた「黒川すぱみすと」。pH7.93の弱アルカリ性単純泉に、炭酸ガスなどをわずかに含む個性的な源泉100%の完全無添加で、光触媒によって肌への浸透力をアップ。低刺激性の泉質に加えて保存料・アルコール不使用だから、敏感肌にも安心。
(DATA)
黒川すぱみすと 80g 1290円/旅館 こうの湯
黒川温泉(熊本県)
日本一の歴史を持つ「道後温泉」は、肌に自然な潤いを与える保湿成分・メタケイ酸を豊富に含み、さらに肌をすべすべ&滑らかな状態に導くアルカリ性泉。柔らかな泉質で、乾燥肌や敏感肌にもやさしい。そんな美人泉質で知られる「道後温泉」を100%使用した「マドンナみすと」を日常の保湿ケアに取り入れて。
(DATA)
マドンナみすと 80ml 1296円/道後温泉旅館協同組合
道後温泉(愛媛県)
ミネラルとメタケイ酸も豊富な「雲仙温泉」の源泉を70%配合。発売から10年経った今もリピーターが多い人気コスメで、天然のミネラルとアミノ酸が肌を柔軟に、ポリグルタミン酸が保水効果を高めて、つけて寝た翌朝はしっとり潤い肌が実感できそう。旅館の浴室に置かれているから、見かけたらぜひ試してみて。乳液と洗顔フォームもあり。
(DATA)
女将のほほえみ 120ml 2000円/雲仙旅館ホテル協同組合
雲仙温泉(長崎県)
神々の隠れ湯とも呼ばれ、8つの源泉が湧き出る奥会津の温泉郷「西山温泉」。なかでも肌がつるつるになる「滝の湯」の源泉を使った「たきのゆ石けん」は、石けん素地にハーブオイル、ハチミツを加えて手練り成形したもの。同じ「滝の湯」から生まれた化粧水「たきのゆ水 さらり」と乳液「たきのゆ乳液 とろり」も。
(DATA)
たきのゆ石けん 40g 540円/会津西山温泉 滝の湯
西山温泉(福島県)
別名「美肌の湯」と呼ばれ、美肌効果が高いとされる「嬉野温泉」の源泉を配合したオリジナル石けん。ナトリウムを多く含む泉質は角質をなめらかにして、みずみずしさをよみがえらせる。さらに保湿性を高めるために配合されたコラーゲンのWの効果で、しっとりすべすべに。無香料・無着色なのも嬉しい。
(DATA)
うれしのほほん 美肌湯けむり嬉野温泉石鹸 100g 648円/嬉野温泉観光協会
嬉野温泉(佐賀県)
日本屈指の含有量を誇る炭酸水素イオンが肌を柔らかく、メタケイ酸が肌に潤いを与えるとされる「奥伊根温泉」。「西日本名湯100選」にも選ばれた源泉を100%使用したミストはトロッとしたしっとり感で、微粒子噴射によって毛穴まで浸透しやすい。洗顔後やメイク後、メイク直し前にもシュッとスプレーして肌を整えて。
(DATA)
奥伊根温泉ミスト 80ml 1300円/油屋
奥伊根温泉(京都府)
世界一のラジウム含有量を誇る世界屈指のラドン泉「三朝温泉」の源泉で作られた、めずらしいラドンの温泉水。天然ミネラルを含むきめ細かなミストが、肌にしっとりなじんで浸透。さらに、ラドンには新陳代謝を高める効果も。ヒアルロン酸などの美容成分をたっぷり含ませた「三朝温泉フェイスマスク」もおすすめ。
(DATA)
三朝みすと 80ml 1080円/三朝温泉旅館協同組合
三朝温泉(鳥取県)
女子同士で行く旅、母娘で行く旅、ひとり旅・・・旅先で出会う風景やグルメ、お土産にいたるまで、とにかくカワイクなくっちゃ。知っているだけでときめく女子旅を全開で楽しめる、“女子旅のオキテ”をOZが制定! 旅先のスポットや美肌の湯、キュートなお土産など女心を刺激するコト、モノ、場所。そんな旅先のカワイイ、素敵に共感しあえるのが女子旅ならではの醍醐味。旅の計画をするときや旅に出る前にぜひチェックして!