マイページ
OZポイント
クーポン
人気の会場
人気のキーワード
人気のエリア
指輪の種類
プロポーズ
結婚決定力をアップして、結婚デキる女に
新たな人生をスタートさせる2人にとって特別な1日となる結婚式。そんな晴れの舞台に招かれたなら、どんな振る舞いをするのが大人の女性として正解? いちばん大切なのは、「主役の顔をつぶさない」ってこと! だからといって、昔ながらのマナーに縛られすぎるのも、粋じゃない。そこで、現役のウェディングプランナーとして数多くの結婚式をサポートしてきた岡村奈奈さんが、これだけは押さえておきたい&一歩先行く“イマドキのおよばれマナー”をレクチャー。第1回目は、招待状が届いてから当日までにしておくことを紹介!
招待状が届いたら、できれば2、3日中、遅くとも1週間以内にはポストに投函を。出席するときは、「出席」を○で囲み、出席の前の「御」は1文字なので斜め二重線、「御欠席」は2文字以上なので横二重線で消します。同様に、名前の「御芳」には横二重線、住所の「御」には斜め二重線を。そして、宛名の「行」は斜め二重線で消し、「様」に直しましょう。「寿」の文字を使って消すこともありますが、「おばあちゃんに聞いたんだね」なんて背伸びした印象を与えますので、線で消すほうがスマートです。また、「出席」の前後に「よろこんで(出席)させていただきます」と書けば、女子力高めに。さらに、余白部分にはメッセージを添えると好印象。ただし、両家の親も見るものなので、「メールアドレスを変更しました」などの個人的なコメントはNG。「お祝いの気持ち」「招待へのお礼」「当日を楽しみにしていること」の3つが伝わればOKです。文章には句読点を付けないのが礼儀ですが、付けてしまった場合、修正ペンはダメ。20代であればハートマークやオンプマークでカバーして。30代以上であれば・・・さすがに慣れておきたいものです(笑)。
▼ 出席ハガキの書き方例
▼ 電報はふたりのパーソナリティに合ったものを!
妊娠・出産や仕事の都合などでやむを得ず欠席する場合、返信ハガキを送る前に必ず電話で一報を。万が一、出席の返信を出した後、欠席になる場合は、出席したつもりで正規のご祝儀も贈るようにしましょう。返信ハガキの書き方は、基本的に出席の場合と同じですが、「欠席」の前後にはなにも書かず、シンプルに。その代わり、余白部分には「ご結婚おめでとうございます せっかくのお招きですが都合によりどうしても出席することができません おふたりの幸せを心よりお祈り申し上げます」といったメッセージを添えたいもの。このとき、ハガキには欠席の理由を詳しく書かないのがマナー。返信ハガキは新郎新婦の手元に残るものですし、「申し訳ありません」などお詫びの言葉は悲しい印象を与えるので避けるように。そして、結婚式当日は祝福の気持ちを祝電で伝えることも忘れずに。宛先は新郎新婦の連名で、前日には会場へ届くよう手配するのがベター。今は、ぬいぐるみやバルーンなどさまざまな電報がありますが、大事なのは「2人のパーソナリティに合ったものを選ぶ」ということ。趣味とかけ離れたもの、会場の雰囲気に合わないものは控えたいですね。
欠席する場合は、改めてご祝儀やお祝いの品を贈るのも大人のマナーです。ご祝儀なら1万円は贈りたいところ。贈り物なら7、8000円程度のものでも構いませんし、グループで高価なものを贈っても○。贈るタイミングは、結婚式当日はなにかと荷物の多い新郎新婦のことを考えて、事前に贈っておくのが心遣いでしょう。「なにを贈るか」は迷うところですが、祝電同様、「趣味に合わないもの」は避けるべき。食器やインテリア雑貨など新生活で使えるものは定番ですが、「自分たちで選びたい」とこだわりを持つカップルもいるので慎重に選びたいものです。喜んでもらえるものを贈りたいなら、親しい間柄であれば、率直に予算を伝えて希望の品物を聞いてしまうのもひとつの手。また、「予算を知られたくない」「サプライズで贈りたい」ということであれば、2人で欲しいものを選べる「カタログギフト」がオススメです。なお、贈り物で「切れる」「割れる」を連想させる刃物や陶器類はタブーとされますが、相手が希望した場合や、「花嫁の趣味が料理で、いい包丁を贈ったら喜んでもらえる!」などの理由があれば、ひと言添えて贈る分には問題はありません。
▼ 2人で選べるカタログギフトは結婚祝いにも最適♪
音大卒業後、結婚式場・ウェディングプロデュース会社・レストラン専属を経て2005年にフリーのウェディングプランナーに転向。ウェディングプロデュースのほかにも専門学校講師、メディア出演、ブライダルイベントの企画・演出など多岐に渡って活躍している。また、月2回程度「ウェディング無料相談会」も実施。
結婚式のおよばれには、普段はできない華やかなアレンジで行きたいもの。OZならプロによるアレンジが、お得な3800円〜。フルアップからダウンまで、雰囲気に合わせた好みのアレンジをオーダー可能♪ さらに、目もとの印象が変わるメイク付きプランも。周りが思わず振り向く、特別感たっぷりのパーティスタイルに変身して!
>> 詳しくみる
取材・文/六識(ヨダヒロコ)
婚トレを始めよう!
結婚に必要な3つのチカラとは?
有名人インタビュー
結婚したキッカケや結婚生活をご紹介♪
イベントレポート1
精神科医名越先生による、結婚観診断
イベントレポート2
ファッションショーで花嫁気分を満喫♪
イベントレポート3
恋が深まる宿泊プランをみんなで企画!
イベントレポート4
ドレス試着や恋愛術セミナーで結婚力UP
イベントレポート5
名越先生の恋愛トークショー&花嫁体験
イベントレポート6
立ち居振る舞いセミナーで花嫁力UP♪
イベントレポート7
母娘のための花嫁デビュー体験
イベントレポート8
ブーケ作り&チャペルコンサートを体験
イベントレポート9
空間コーディネート術でおもてなし力UP
イベントレポート10
フラワーアレンジ&ナイトパーティ
イベントレポート11
恋がかなうメイク講座&特別ディナー
イベントレポート12
パーソナルカラー診断&ナイトパーティ
イベントレポート13
母娘で学ぶ花嫁レッスン&ランチパーティ
イベントレポート14
キャンドル作り&プレ花嫁ナイトパーティ
イベントレポート15
美肌セミナー&美食パーティ
イベントレポート16
結婚式格付けクイズ&ランチパーティ
自分の結婚観を知る
結婚に対する深層心理を今すぐ診断!!
彼の胃袋をつかむ!
簡単なのに、見栄え抜群☆新妻風レシピ
デキ嫁“片付け術”
収納王子コジマジックが片付け方を伝授
オズプラス連動企画
未来のダンナさまへおもいやりごはん♪
カンペキ花嫁ボディを作る
体幹トレーニングでドレスの似合う体に
イマドキ★結婚式のおよばれマナー
スマートな大人の女性のおよばれ術
彼の結婚観って?
診断テストで、彼の結婚願望を徹底分析
婚トレお悩み相談室
心理カウンセラーがあなたの悩みを解決
結婚をつかむ恋愛塾
彼をソノ気にさせる3つのステップ☆
妊娠力トレーニング
20代から始めるべき産むための体ケア
PR
TOP