オズモール 女性・OLのための情報サイト



    オズモールTOP> 結婚準備で大変なことあった? 花嫁のホンネ【41】
You need to upgrade your Flash Player

OZ子のホンネ調査 みんなの投票結果は?

Q:結婚準備で大変なことあった?

いつ、どこでやるか、誰を招待するかなど、結婚式の準備中には決めなくてはならないことがたくさん。おまけに両家の意見も尊重しなくてはならないから、2人の思うようにいかないこともあるはず。先輩花嫁に、結婚準備で大変だったことを聞いてみました!

【あった】


  • ほとんど手作りだったので、最後はフラフラでした(ジャズさん)

  • 結婚式で使う音楽の趣味が合わなくて、ちょっとケンカしました(Hirohiro45さん)

  • 彼はのんびり、私は計画的に進めたいタイプだったので、互いにぶつかることがあった。けれど、一生に一度の素晴らしい日を2人で作り上げていくという大きな目標は一緒だったので、乗り越えることができた(まいまいさん)

  • 彼の仕事が忙しくて、なかなかスケジュールが合わなかった(masamasaさん)

  • 「○○さんは呼ぶけど○○さんは2次会からで」とか「○○さんを呼ぶなら○○さんも呼ばなきゃ」など、招待客の線引きが大変だった(ayumiさん)

  • 遠距離だったので、ほぼ1人で準備した(mayumikさん)

  • 誰を呼ぶか呼ばないか、相手の両親が口出ししてきて面倒だった(まいぼうさん)

  • お互いの感覚が合わなかったり、式への思い入れに温度差があったりしてケンカをした(tottoさん)

  • 余裕があると思ってのんびりしていたら、後でてんやわんやになった。少しずつでも準備しておくべきだった(rinrinさん)

  • 席の配列などが大変だった。彼が北海道出身で親族が前のほうが当たり前らしく、北海道式にするか関東式にするかで少し揉めた(さちさちさん)

  • 平日は仕事が終わってから家で準備、休日は打ち合わせというのが続くので、疲れ果ててモチベーションを保つのに苦労しました。ただ夫が協力的だったので持ちこたえることができました。いちばん大事なのはそこですね(のの550さん)

  • 「言わなくてもわかってくれる」と思ってしまい、結局わかってもらえてなくて何度も意見が食い違ってしまった。普段以上に、お互い思っていることや考えていることをその都度話していかないといけないと思った(kuminakaさん)

  • 2人が遠距離恋愛だったので、なかなか打ち合わせが進まず大変だった(nanaさん)


【なかった】


  • 夫がやさしいので私の好きなようにやらせてくれた(naga9012さん)

  • プランナーの方との相性がよかったので、とても楽しく打ち合わせができました(hanabiさん)

  • 準備期間が3カ月しかなくて、ケンカをしたり迷ったりする暇がなく、引き出物などは彼が全部決めてくれた(AKさん)

  • 全部自分の要望をかなえるためだったので、苦労に感じなかった(hermeさん)

  • 主人と、どういう結婚式にしたいかというイメージが一緒だったのでスムーズにいきました。お互いの両親も、自分達の好きなようにやりなさいという感じだったので大丈夫でした(ざきこさん)

  • 1年前から予約していたので、ゆっくりと準備ができた(ちっぷでるさん)

  • 彼がとにかく協力的で、調整からなにから積極的に行動してくれた。両家も私たちの決めたことに賛成してくれたので、非常にスムーズだった(ちいさん)

  • 彼が率先してほとんどしてくれたし、ドレスも真剣に楽しそうに一緒に決めてくれた(yuuki122さん)

  • どんな式にしたいか、彼と考えが同じだったので、スムーズに決まりました(おねむねむさん)

  • プランナーさんが丁寧に相談に乗ってくれて、いろいろアドバイスをしてくれたのであまり苦労せず準備ができました(lovechanelさん)

  • やりたいこと、やりたくないことがはっきりしていたので、お花、ヘアメイク、BGMなど、全部1回の打ち合わせで決まった(sunflowerさん)


彼の協力体制がポイント!? 2人の結婚式のイメージを合わせることが大切!

74%の花嫁が、結婚準備中に「大変なことがあった」と回答。なかでも多かったのが、彼が準備を手伝ってくれなかったり、結婚式に対する思い入れに温度差があったりしてケンカをしてしまったという意見。また、2人の好みと両家の考えが合わなかったり、お互いの実家の地域性が合わなかったりして、いろいろと調整が必要だったという人もいました。一方、「大変なことはなかった」という先輩花嫁からは、彼が協力的だったという意見や、2人の結婚式に対するイメージが同じだったという声が多数。ほかに「自分たちのための結婚式なので大変だとは思わなかった」という花嫁もいました。結婚式には親をはじめ多くの人が関わるので、思い通りにいかずにイライラしてしまうことも。まずは、2人がどのような結婚式をしたいのかイメージを固めた上で、周りの意見をうまく取り入れながら、理想の結婚式を作りあげたいですね。

恋&Hのホンネ    自分から告白したこと、ある?

旅・おでかけのホンネ    GW、旅行の予定ある?

オフィス・未来へのホンネ    自分の骨盤が歪んでいると思う?

スポーツのホンネ    スポーツや運動で“痩せた”経験ある?

花嫁のホンネ    ゲストへ“サプライズ”な演出はした?

OL生活向上委員会で当てよう10のプレゼント


PR

TOP