オズモール 女性・OLのための情報サイト



    オズモールTOP> 挙式で「ベールダウン」の儀式、行った? 花嫁のホンネ【72】
You need to upgrade your Flash Player

OZ子のホンネ調査 みんなの投票結果は?

Q:挙式で「ベールダウン」の儀式、行った?

最近の挙式では、絆が深まるからと、家族参加型のセレモニーを取り入れるカップルも多いそう。そのひとつとして人気なのが「ベールダウン」の儀式。父親とバージンロードを歩く前に、母親にベールを下げてもらうというこの儀式、取り入れた先輩花嫁はどのくらいいるの?

【はい】


  • ホテルのプランに入っていたので意味合いを知り、行いました。神聖な気持ちになり、母に見守られ、父と歩くことができました(りぃ52さん)

  • うまくベールが下ろせず、母と2人で笑ってしまった。湿っぽいのは似合わない、うちの家族らしいなと思った(ちゃちゃさん)

  • チャペルの前室で母によるベールダウンがあったのですが、そのときの「幸せになるんだよ」「うん」というやり取りで母と私は号泣。父と新郎は、優しく見守ってくれました(mickeyさん)

  • バージンロードを一緒に歩く父親だけでなく、母親もベールダウンというかたちで結婚式に参加できたのが、友人にすごく評判がよかった。本人たちだけでなく、周りにも感動してもらえたのは嬉しかった(みはる980さん)
  • 挙式前の予行練習のとき、なかなか終わらず中腰だった私が座り込んでしまいました。母親はベールを下ろすという意味が分からず、髪からベールを外そうとしていたらしく、全員で大爆笑しました(ryaさん)

  • ベールを下ろしてくれる際に母と目が合い、その瞬間に「今日お嫁に行くんだな」という思いが込み上げてきた。涙でバージンロードが見えないくらいだった(もくたゆさん)

  • ベールダウンというものを知らなかったが、プランナーの方から、最後の母親の仕事と聞いてお願いすることに。ベールを下ろしてもらうために中腰になったときの母の手が少し震えていて、思わず感極まってしまいました。泣きながら笑う母の顔を改めて見て、今までの思い出が一気に蘇った(いっぴーさん)

  • 母が結婚式で使用したベールを受け継ぎ、ベールダウンしてもらった。親子2代で使用でき、思い出のベールとなった(soooooさん)

  • お母さんは幸せになったからあなたも幸せにならなきゃだめよと言われ、夫のほうがウルウルしてた(noney567さん)

  • アッサリした性格の母にベールを下ろしてもらったが、やっぱりあっさり「ハイハイ行ってらっしゃい」と言われ、夫と笑ってしまった(いくみさん)


【いいえ】


  • 堅苦しいのは好みではないのでネックレスをつけてもらいました。彼の母にはティアラをつけてもらいました(korisuさん)

  • 私たちは和装をしてチャペルで人前式を行ったので、ベールダウンの儀式はありませんでした。その代わり、母から扇子を贈られる「末広の儀」というものを行いました(kosanaさん)

  • 式場で案内がなかったので、そういうことができるというのを知らなかった。もっと自分で調べればよかったな(ryoko0510さん)

  • 私はやりたかったけど、母が人前に出るのを嫌がったのでしませんでした。「お父さんとあなたが2人でバージンロードを歩く姿が見られれば私は十分」という母の言葉に、私、お嫁に行くんだなぁと改めて実感したことを覚えています(もるきさん)

  • 海外挙式だったからか、ベールダウンのことは知らなかった。その代わり、お互いの両親へレイをプレゼントしてその後ハグをするのという儀式があった!(yunaさん)

  • 神前式だったのでベールはなし。花嫁行列で神殿へ向かう際、母に手を取ってもらい一緒に歩いた。久しぶりに手をつないで嬉しかった(いっぴーさん)

  • そんな儀式しますか?とも聞かれませんでしたし、普通に着付け担当の方に下ろしてもらいました・・・(ま~さん)

  • 支度から教会の入場まで、ドレス姿を内緒にしたかったのでベールダウンはあえて行いませんでした(Rさん)

  • ベールダウンをしてもらう意味がわからなかったのでしなかった。その代わりサプライズでお色直しのための退席のときにお互いの母親と一緒に退席しました(きことるさん)

  • ベールダウンを見て、いざバージンロードを歩くという際に父が大泣きしてしまうと予想されたので、やめておきました。挙式が始まる前から、主役の私たちが大泣きしていてもかっこ悪いなと思って(たままさん)

  • どうしても憧れのマリアベールをつけたかったのでベールダウンは断念。その代わり、バージンロードの少し先で母に待っていてもらい、ブーケを手渡してもらいました。そのシーンに、女友達のほとんどがもらい泣きしてました!(マトリョーシュカさん)

  • 人前式だったのでしなかった。でもバージンロードを歩き終わった後に、自分の持っていた白い花束の中に隠し持っていた赤いバラを父親の胸に添えてあげるセレモニーをやりました(ちゃいちーさん)

ベールダウンを取り入れた先輩花嫁は約4割! ほかにも注目の家族参加型の挙式って?

ベールダウンを行ったと回答してくれた先輩花嫁は約4割! 式場の方から進められ取り入れたという花嫁が多いよう。ベールを下ろしてもらう瞬間の母親との会話で、一気に過去の思い出がこみ上げてきたり、結婚する実感を噛みしめたという意見が目立ちました。行わなかったという花嫁は、神前式での挙式や、ベールダウンを行わないマリアベールをつけて挙式をしたからという理由が主。ベールダウンの代わりに、彼の母親と自分の母親の両方にアクセサリーをつけてもらったり、花嫁行列の際に母親と手をつないで神殿に向かったりと、結婚式のどこかで両親にも参加してもらえるようなセレモニーを取り入れた人が多いみたい。結婚式は、家族に感謝を伝えられる絶好の機会。今までのありがとうと、これからのよろしくねを込めて、ぜひ取り入れてみては?

恋&Hのホンネ    自分から告白したこと、ある?

旅・おでかけのホンネ    GW、旅行の予定ある?

オフィス・未来へのホンネ    自分の骨盤が歪んでいると思う?

スポーツのホンネ    スポーツや運動で“痩せた”経験ある?

花嫁のホンネ    ゲストへ“サプライズ”な演出はした?

OL生活向上委員会で当てよう10のプレゼント


PR

TOP