オズモール 女性・OLのための情報サイト



    オズモールTOP> 何軒目に下見をした会場で、成約した? 花嫁のホンネ【77】
You need to upgrade your Flash Player

OZ子のホンネ調査 みんなの投票結果は?

Q:何軒目に下見をした会場で、成約した?

ウエディング会場の下見数は平均3~4軒と言われているけれど、先輩花嫁は何軒目に見学した会場に決めているの? そのキメテとなった理由も聞いてみました!

【1軒目】


  • 以前に友人の挙式で参列したときに感動して、自分の結婚式もここでしたい!と決めていた。彼のOKをもらうために連れて行ったという感じだったので1軒目で決めました!(もーちょんさん)

  • 行ったその日に決定したら、見積もりから15万円割引してくれるという言葉で決めました。会場も素敵だったし、特に不満点もなかったので、最後の一押しが効きました(numa8さん)

  • 模擬挙式に感動して泣いてしまって、それを彼が見て「ここにしよう」と言ってくれました。希望した日程も空いていたし、駅も近く、スタッフの方の対応もよかったので(maiさん)

  • 両家の家族みんなで出かけたという思い出ができるから、リゾートにしようと決めていた。問い合せなどを電話でしたが、キチンとした対応をしてくれ、不安にならならず、実際見たらやっぱり素敵だったので(めろさん)

  • 雑誌で見ているときは趣味が合わないかなと思っていたが、実際に行ってみるとやっぱり会場に入ったときの感動が大きくて、2人ともすぐに意見が一致し、1軒目で決めてしまいました(ゆうきさん)


何軒お下見した?

You need to upgrade your Flash Player

【2~4軒目】

【2軒目】
  • 直感で決められず、お下見した7軒の会場を仕事のようにエクセルで比較表を作成し、評価して決めた。最終のキメテは、祖母のためのバリアフリー対応に応じてくれたことと、新緑がきれいだったこと、あとは値段(あきんこさん)

  • 4軒試食に行った後、もう1回食べたい料理はどこのかと考えたらすんなりと決まった。比較対象があると、コスパとかも考えやすいのでよかった。もう1点は、私が雨女なので雨でも大丈夫そうなところを選びました(pinoko0318さん)


  • 【3軒目】
  • 彼と遠距離だったためなかなか一緒に見学できなかったので、事前に入念に下調べした結果、まったく違う雰囲気の気に入った3軒をチョイス。ステンドグラスのチャペルのゲストハウスと、神前式ができる由緒正しい式場と、有名ホテルへ行き、彼に選んでもらった。2人とも遠方の親戚が多かったため、アクセス面と宿泊できる点を重視して3軒目のホテルになりました(yukarinさん)

  • 彼と私の予算感が合わなかったが、私が挙げたいレベルより安い会場に行って、これくらいのお金だとこのレベルでしか挙げられないということを彼に実際に感じてわかってもらうことに時間がかかった(minaさん)

  • 最初はゲストハウスが魅力的で探していたが、ゲストの人数の関係でNGに。結局はゲストのことを考え、アクセスがよく、スタッフがしっかり対応してくれる総合力のあるホテルにした(tomさん)


  • 【4軒目】
  • アクセス、予算、会場の雰囲気、控え室やお手洗いの雰囲気、料理など、すべてにおいてクリアする会場がなく、どれを妥協するか悩んだ。自分たちが主役!という気持ちを捨て、休日に時間とお金を使って来て下さるゲストにどうしたら喜んでいただけるか、来てよかったと思っていただけるかを考えながらプランニングしていった結果、アクセスとチャペルが気に入った会場にしました(大福もちこさん)

  • 立地的にいいところにあるのに、なんだか安っぽい雰囲気の会場が多く、コレというところになかなか出会えずにいるうちに彼の気持ちが萎えてしまいました・・・。でもダメもとで次に行った会場が素敵なところで、問題は一気に解決! めげずに足を運んでよかったです!(あんくり~むさん)

  • 初めて見学した会場に決めたカップルは4割以上! そのキメテとは?

    1軒目に下見をした会場で決めたというカップルはなんと41%。人生一度のウエディングの舞台を即決した理由として多かったのは、独身時代から憧れていた、思い出のある場所だったなど、以前から気になる会場だったからという意見と、模擬挙式で泣いてしまうほど感動したなど、見学したときのインパクトが大きかったからというもの。いずれも、実際に経験した感動や思い出をゲストに伝えたい、という思いから決定した人が目立ちました。2~4軒目で決定したという人は、条件を比べながら決めたという意見が多数。日取りや人数、予算などを比較することで、自分たちの希望が見えてきたなんていう意見も。5軒目以上で決定した人の多くは、いろいろ見て回るうちに決められなくなってしまったそう。なかには、当初希望していた会場の雰囲気とは真逆の場所になったなんていう人も。どのカップルにも共通していたこととしては、「最終的にはゲストのことをいちばんに考えた」という点。2人がこだわりたいポイントはもちろん、誰を招待するのかなどをあらかじめ話し合っておくと、効率的に会場探しができるようです。

    恋&Hのホンネ    自分から告白したこと、ある?

    旅・おでかけのホンネ    GW、旅行の予定ある?

    オフィス・未来へのホンネ    自分の骨盤が歪んでいると思う?

    スポーツのホンネ    スポーツや運動で“痩せた”経験ある?

    花嫁のホンネ    ゲストへ“サプライズ”な演出はした?

    OL生活向上委員会で当てよう10のプレゼント


    PR

    TOP