
 |
約半数の花嫁はアップスタイルという結果に。全体的にドレスの雰囲気をよく考えて決定しており、ベストバランスを手に入れた花嫁は、ゲストからの評判&出来上がった写真に大満足みたい。詳細は↓でチェック☆
|

 |
ドレス&ヘアスタイルのベストバランスは、自分で考えていてもなかなかわからないもの。それなら、着たいドレス、希望のヘアスタイルが近い先輩花嫁の意見を参考に、ショップスタッフ&ヘアメイクさんに相談して。
【アップスタイル】
・ウエディングドレスはプリンセスラインで後ろがバッスル&ロングトレーンの華やかなデザインだったので、上半身をタイトにまとめるためにリーゼントアップにして、花をつけたヘアスタイルにしました。お色直しはベアトップのデザインだったので、逆にハーフアップ気味に下ろしました。変化をもたせたことで印象ががらりと変わり、非常に好評でした。
・ふんわりした可愛い純白ドレスを着たので、ふんわりやわらかな感じのウィッグを左右につけました。若々しさがとっても好評でした。
・マーメイドドレスでティアラを付けて、きっちりとした感じを演出。ティアラがよく映えるとほめられました。
・和装からのお色直しでホルターネックのウエディングドレスを着ました。アップした髪にたくさんの生花を飾り、クラシカルで上品なスタイルに。「清楚な中に華がある」と大好評!
【ダウンスタイル】
・ウエディングドレスにショートヘアを活かし、いつもよりカールをきかせてティアラをつけました。挙式でアップだったのでイメージが変わったのと、かわいい雰囲気が出せたので好評でした。
・ゴールドのプリンセスラインドレスに合わせました。赤いバラのプリントが入っていたので、小さなバラを散らしてもらいました。お姫様気分を味わいたかったので、たて巻きのダウンに。
・ミントグリーンでビスチェタイプのフワフワしたドレス。パールがたくさん付いていたので、ブーケの替わりにパールの取っ手が付いたお花のバッグを持ちました。髪型はロングのダウンスタイルで巻いてもらい、左右互い違いにブーケと同じ花を付け、挙式時はアップだったのでメリハリがあって良かったと言われました。
【ハーフアップ】
・肩を出すスタイルのドレスだったので後ろ髪を下ろしました。シンプルだけど個性的なドレスに合っていて好評でした。
・挙式の際はオールバックのアップだったのですが、ウエディングドレスのままでストールをピンクに変えて髪型をチェンジ。印象が変わってお人形みたいで良いといわれました。30代なので、「かわいい」と言われたときは嬉しいの一言です。
・ビスチェのドレス。私は首が長いので、首から胸までが寂しくならないようにハーフアップでゆるいウェーブをつけました。いつもストレートのダウンスタイルなので、「華やか!」と評判は良かったです。「誰かわからなかった」との声も多数あり・・・。
自分に似合うヘアスタイルを見つける第一ステップは「どんな花嫁になりたいか」を考えること。「似合う・似合わない」ではなく、「かわいくなりたい」「大人っぽくしたい」などのキーワードさえ明確であれば、普段しない髪型でも魅力的な花嫁になれます。また、雑誌の切抜きやドレスの写真をヘアメイクさんに見せることで、よりイメージを具体的に伝えることが可能に。普段から理想に近い写真などをスクラップしておくといいですよ!
|
|
|