
 |
60%以上が『ネイルアートをした』と回答。ドレスの色に合わせたり、指輪を引き立たせるアートが大多数。しなかった派は、和装などのためにあえてしなかった人、時間と金銭的な理由の人と、大きく2分割してました。
|

 |
キャンドルサービスやケーキカットなどで至近距離から見られることが多いネイル。せっかくの晴れ舞台だからこそ、いつもと違ったネイルに挑戦してみては? ドレスの写真をネイルサロンに持っていくのも手。
【ネイルアートをした】
・薬指だけ3Dアートで花をつけました。他の指はシンプルなフレンチネイルでした。
・フレンチにラインストーンを並べてシンプルながらゴージャスな感じに。
・スカルプチュアで、グラデーションとストーンのアートをしました。カラードレスに合うように色をチョイス。
・カルジェルで、白とクリアのグラデーションにラメと、全部の指にピーチピンクと白のバラ。左の薬指にのみストーンをつけました。
・ドレスにバラのレースがあしらわれていたので、薄いピンクのベースに白いバラの絵を描いてもらいました。よく見るとおそろいになるようにしました。
【ネイルアートをしなかった】
・旦那さんにマニキュアを塗ってもらったのでアートはやってませんが、とても気に入りました。
・ずっと手袋をしていたかったので、ネイルアートしても見えないから(笑)。
・自分でフレンチネイルをしました。本当はサロンに行きたかったのですが、近くに適当なサロンが見つからなかったこと、また式の準備で忙しく探したりやりに行く時間がなかったので、当日早めに式場に行ってカラーリングしてました。
・白無垢&内掛けを着たため、現代風の派手なネールアートはそぐわないと思い、ベーシックなマニキュアにとどめました。
仕事柄、普段は華やかなネイルができない人もこの機会にはぜひチャレンジしてほしいネイルアート。爪が短い人には、スカルプチュアなどの人口爪もあるので、生活や、仕事の環境に合わせて楽しんでみて。
花嫁に人気のネイルデザインは、かわいい派と上品派。自分のなりたいイメージをしっかり伝えることが大切です。先輩花嫁に多かったのが、薬指へのアート。特別感がでて、派手すぎない結婚式らしいデザインが人気のようでした。アートをキレイに見せるために、普段からセルフハンドケアも忘れずにしてくださいね!
|
|
|